[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/23(土) 18:27:16.88 ID:zAX5Ba2G blender上でこんな感じ https://imgur.com/4u1zBgv で白のディフューズ色の上に透過色を設定した目のテクスチャ貼った部分が unityに持ってくると https://imgur.com/6daaP7v こんな感じでディフューズ色のマテリアルがなくなってしまっている (ついでにチークのテクスチャもおかしい) のですが、unityでfbxを扱う場合1つの面には1種類のテクスチャまたはマテリアルしか適用出来ないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/17
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/27(水) 19:49:56.88 ID:y/zeZUnT 何百枚もカンバスあるの? そんなに多くないから登録しときゃ見つかるでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/147
233: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 15:36:55.88 ID:ljD1K3gw 接地判定は、足元に別コライダーを接地しておいて、IsTouchingLayersでも良いけど、 Startで、public LayerMask layerを宣言して、layerに地面のレイヤーを指定しておき、 キャラクタの足元に、縦厚みd×横幅x-dの判定枠を作って、 V2center = position - (キャラの縦サイズy/2) * Vector2.up V2size = new Vecto2(キャラの横サイズx - d, d) if (Physics2D.OverlapBox(V2center, V2size, 0, layer) == true)で layer = 地面のレイヤーとの接地判定すると、コライダーを追加する必要はなくなるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/233
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 18:00:56.88 ID:j7kcIBAU >>228 変わるんですね unityは、静止摩擦係数、動摩擦係数とか、滑り摩擦、転がり摩擦とかも設定できるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/234
428: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/07(日) 15:31:14.88 ID:VBHAkk9w ゲ製小学校は今日も活況だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/428
510: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/12(金) 05:47:44.88 ID:tsGYFxRH でも実際問題ね、わかんないならアセットを買えってのは正しいよ ちょっとの費用でUnityの販売審査を通るコードを読めるってのは素晴らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/510
569: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/15(月) 14:20:24.88 ID:R8TdVNnh if (currentLine < scenarios.Length && Input.GetMouseButtonDown(0)) で、クリックしたとき、ではなく、n秒経過したときにするにはどう記述したらいいでしょうか。 ifで同じくくりにできないなら分けて書くしかないですか? そうするとUpdateのところも書く必要ありますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/569
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/23(火) 16:45:05.88 ID:MtKBNszL プレイヤーがいる部屋に光源を置いてその部屋だけを明るくさせたいんだけど、ドアを閉めてある隣の部屋にまでその光が漏れて?きちゃってて完全な真っ暗な状態にならない。。。 オクルージョンカリングとかやってみたんだけどダメだ 何故だかわかる人いますか?部屋などはblenderで作りました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/722
750: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/24(水) 23:14:28.88 ID:rQYj8u66 Unity コースウェア、今やってるけど良いと思われ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/750
845: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 02:26:29.88 ID:1Ia5JOyC あのコードはCaronteFX使ってる まぁmayaでシミュレートしてベイクしてアレンビックで持ってきてってのも出来るけどな… 開発チームがリアルタイム上でやりたかったんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/845
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 02:19:27.88 ID:KnS79IPV >>894 Z座標いじったら直りました! ご指摘の通り、カメラより手前?に表示されていたようです。 的確なアドバイスありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/895
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/07(水) 15:37:37.88 ID:tguyUo/d うーん private void OnTriggerEnter(Collider other) { print(other.gameObject.name); } これで物かってきたものの名前取れるからそれでいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.188s*