[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/23(土) 21:38:50.87 ID:DZkldw/7 >>15 やっぱりダメなんですか ガッカリです モバイルブラウザでしっかり動いたらインストール不要で手軽に大勢がプレイ できるんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/25
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/24(日) 21:47:47.87 ID:fvuKTl0Y 最近他の人がBuildしたUnityで作成したアプリを修正しなきゃいけなくなったんですが、作られたのがv5.3.4fなんですよね…… v5.3.4fインストールすればプロジェクト自体は開けますが、再ビルドすら出来ない始末。 No Android module loaded.とか出てるので、Open Download Pageボタン押すと既にリンクが消えてたりします。 IAP.csはAppleTangle does not exist in the current contextとか言われるし、最新版のUnityで開くと、WebViewPlugInsが既に互換性無くて使えないっぽいし orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/46
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/27(水) 18:56:13.87 ID:WZqeNEin >>134 dontrestroyしたObjectに付いているスクリプト内で、 別のシーンにある他のObjectのコンポーネントを取得してみたけど、普通に受け取れたよ? Scene0で、共有Objectをdontrestroyして、Scene1へ遷移 Scene1で、共有Objectのスクリプトから、 Scene1の別のObjectのtransfomを取得したら、普通に見れた FindだとHierarchyにない別のSceneのObjectは検索できないはず Objectを検索できたのに、GetComponentできないなら、 そのObjectには取得しようとしているコンポーネントがないか、 他のObjectから取得できないように保護されている(変数ならprivate宣言)かでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/144
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/28(木) 12:57:15.87 ID:U/moIC9W ID:ghF3Rjv1の優しさに勃起した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/204
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/02(火) 11:12:34.87 ID:2dYW5Ky7 >>245 宣言してないで、はよ作り始めや! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/250
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/02(火) 13:14:00.87 ID:PtcHezIx >>244 グラボ乗ってないのが原因 GTX1060買いなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/253
270: 246=247 [sage] 2018/01/02(火) 18:19:08.87 ID:XBTw6bXv だ、だれか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/270
418: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/06(土) 19:49:31.87 ID:2mPd6Urb UnityチュートリアルにあるSurvival Shooterでキャラを別のもの変えて動かしたいんですが 銃を構えるアニメーションを用意したのでFire1をしたさいに一瞬真横にエフェクトが出るのを ずらしたいんですが何かいい方法はないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/418
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/08(月) 13:48:20.87 ID:Ja3UGjKC >>448 おじさん乙 市ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/450
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/12(金) 19:26:37.87 ID:DnswiQvf 論がどうのこうのじゃなくて単純にアセットおじさんが嫌われてるだけでしょ。 今までヘイト貯めまくってるんだから何をどう言おうが拒絶されるさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/518
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 04:09:00.87 ID:yeD+a3vb >>534 何が原因でそうなってるのかまず理解するほうが早い ライトのベイクは知っているかい? Unityは描画負荷を減らしつつ照り返しや複数光源を実現するために事前に光の情報をオブジェクトに焼き込んでいる これは光源を動かしたりマップを動かしたりすると更新の為に一旦リセットされる それが原因で暗くなったように見えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/540
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/23(火) 14:07:19.87 ID:y1J3zBk7 あ、ハイスペで作りつつ、ちゃんとミドルとかロースペ用を意識して作ってるのならOK ハイスペで出来る限界に挑戦みたいな作り方してる人に言ってる感じで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/715
745: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 20:22:09.87 ID:iHS34xEd >744 そんな限定された環境使い物にならんぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/745
774: 名前は開発中のものです。 [age] 2018/01/27(土) 06:59:46.87 ID:bmaKyCsV 画面入力の制御で void Update(){ if( Input.GetMouseButton( 0 ) ) { } } だと毎回if分の処理が走って重くなる 画面を押したときだけ処理が走るって書き方ない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/774
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/31(水) 18:39:14.87 ID:A6ZCtQ6K unityとc#歴二ヶ月ちょっとなんだけど、今思い返すとハローワールドしてねえや。 初心に戻って(初心というほど技術があるわけでもないけど)やってこようかな。 どれだけすごいハローワールドができるか挑戦してみよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/857
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 01:32:46.87 ID:KsBJmq8o スプライトじゃだめなんですか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/892
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s