[過去ログ] 【原発】原発情報4174【放射能】 (830レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: (東京都) 06/30(日)20:21 ID:p45lAIxV(2/3) AAS
AA省
300: (東京都) 06/30(日)20:38 ID:p45lAIxV(3/3) AAS
北陸電力志賀原発の廃炉求め集会 「能登地震は最後の警告」(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の廃炉を求め、市民団体が30日、金沢市の公園で集会を開いた。
(中略)
>各地の原発の運転差し止めを求める訴訟の原告やルポライター鎌田慧さんらが登壇し、原発の危険性などを訴えた。
>原発事故被害者団体連絡会代表の武藤類子さん(70)=福島県三春町=は「全ての原発を止めて、少しでも安全を確保しなければならない」と強調した。
(中略)
>集会後、「志賀原発は次の大地震に耐えられない!」と記した横断幕を掲げ、市内をデモ行進した。

震災と原発事故の教訓、手話でも 福島で継承、語り部育成講座(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>福島県郡山市で30日、2011年の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の教訓を手話で伝える語り部を育成する講座が初めて開かれた。
(中略)
>伝承施設などでの活動を目指す。
>被災地を訪れる聴覚障害者は現在、震災遺構や資料を見るにとどまる。
>講座を開いたNPO法人「富岡町3.11を語る会」と県聴覚障害者協会は「誰ひとり取り残さない防災」の実現を目指した。
301: (みかか) 07/01(月)06:08 ID:ajjfZHIR(1) AAS
敦賀原発2号機に初の「再稼働不適合」の可能性 「原子炉直下に活断層」原電が否定できず 7月にも最終判断
www.tokyo-np.co.jp/article/336691
2024年6月29日

◆不適合なら再稼働できず

敦賀原発2号機は、原子力規制委員会の審査で新規制基準に適合しないと判断される可能性が浮上している。
不適合になれば、新基準ができてから初めてで、再稼働できなくなる。

◆現地調査で判断材料そろう

焦点になっているのが、2号機建屋北側約300メートルにあるK断層だ。このK断層が、
(1)活動性があるのか
(2)原子炉直下の別の断層と一体で動く連続性があるのか
が問われている。

仮に活動性があり、連続性があるとされると、建屋直下に活断層がある可能性を認定される。
新基準では活断層の上に原子炉の設置が認められていないため、2号機は稼働できなくなる。
2号機原子炉直下には活断層がある可能性があるからだ。
規制委は現地調査などで裏付けを進める一方で、原電はこれまでに、活断層を否定し規制委を納得させる明確な根拠を示せていない。

◆再稼働の審査申請から8年超、「異例の状態」
302: (笑) 07/01(月)07:45 ID:k/st/E4P(1/3) AAS
>>293
外部リンク:hikotore.com
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ
303: (笑) 07/01(月)07:47 ID:k/st/E4P(2/3) AAS
>>293
必殺仕置き人

『 この仕置き(戮氏)、五十万円にて落札 』
304: (神奈川県) 07/01(月)16:06 ID:k/st/E4P(3/3) AAS
>>293
みょは年がら年中いきり立ってる
外部リンク:hikotore.com

↑ そっくり、都合悪くなると死ね、同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。
305: >>300(東京都) 07/01(月)19:41 ID:r9waBT0T(1/5) AAS
AA省
306: (東京都) 07/01(月)19:53 ID:r9waBT0T(2/5) AAS
AA省
307: (東京都) 07/01(月)20:02 ID:r9waBT0T(3/5) AAS
AA省
308
(1): (東京都) 07/01(月)20:18 ID:r9waBT0T(4/5) AAS
青森の原子力施設「共創会議」会合、基本方針案「了承」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC292NI0Z20C24A6000000/
>青森県にある原子力関連施設の立地地域の将来像を議論する「共創会議」の第2回会合が1日、青森市で開かれた。
(中略)
> 23年11月の初会合で共有した立地自治体の現状や課題を踏まえ、基本方針では、地域と原子力施設が共生する将来像実現に向け、
>地域のポテンシャルを最大限に発揮しながら国、事業者、地域が一体となって主体的に取り組むとした。

もし立地自治体がどんどん反映して人口も増えたら東海第二のようなことになってしまうんじゃないですかお
断固インチキ原子力的にはやはり、立地自治体は寒村になってもらわないと困るんじゃないですかお
( ^ω^)

かん‐そん【寒村】 の解説
>貧しい村。さびれた村。

【茨城】東海第二 立地の不当性指摘 茨大教授「規制骨抜き」('19.3.31 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201903/CK2019033102000157.html
>国は一九六四年、原発立地の基準として「人口密集地帯からある距離だけ離れていること」などと定めた原子炉立地審査指針を策定。
(中略)
>乾教授は、指針をかいくぐるような開発が当初から進められ、その後も緩衝地帯が設けられないなど規制が骨抜きにされたと批判。
>結果として、海沿いと常磐道沿いに原発や関連施設が立ち並び、そのはざまに住宅地が広がるというゆがんだ都市ができあがったと示した。

原発防災30キロ圏に拡大 県民93万人避難課題('12.11.1 茨城新聞:リンク切れ)
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13516996505776
>規制委員会(田中俊一委員長)は31日、原発事故時の防災対策の枠組みとなる原子力災害対策指針を決定した。
>国際基準に照らし、原発周辺の重点区域「緊急防護措置区域(UPZ)」を現行の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大。
>東海村の東海第2ではこれまでの5市村に9市町が加わって計14市町村に広がり、避難対象は原発立地地域で国内最多の93万人に増える。

核ごみ調査受け入れ、1カ月弱のスピード判断 困惑する住民も(5月10日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240510/k00/00m/040/139000c
>原子力関連施設を受け入れた自治体がその便益を受ける中で、産業構造や議会構成が変わり、関連施設も追加で受け入れやすくなる――。
>「原子力オアシス」という考えだが、東洋大の中沢高師教授(環境社会学)は玄海町も「こうした状況にあてはまる可能性がある」と推察する。
>中沢教授は「原発立地自治体の一般論」として「原発関連施設を受け入れることで、建設業者や商工業者など原発から利益を受けている人の発言力が増していく。
>漁業者は補償を受けて漁をやめ、反対運動をすることが風評被害を招くことを懸念する農家も口が重くなる」と、反対の声が上がらない背景を指摘する。
309: (東京都) 07/01(月)21:00 ID:r9waBT0T(5/5) AAS
>>308
×もし立地自治体がどんどん反映して
〇もし立地自治体がどんどん繁栄して

規制委・審査会合 敦賀2号機の敷地内断層の評価めぐり議論(原子力産業新聞)
外部リンク[html]:www.jaif.or.jp
>規制委員会(規制委)は6月28日、原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合を開き、日本原子力発電(原電)の敦賀2号機(PWR、116万kW)敷地内に認められたK断層の連続性に関して議論した。
>規制委の審査チームは、K断層の活動性と連続性(K断層と原子炉建屋直下を通過する破砕帯との連続性)の観点から同断層を評価する方針で、原電の説明および規制委が実施した現地調査の結果を踏まえて検討を進めている。
(中略)
>K断層の活動性と連続性をどう評価するかが、敦賀2号機の新規制基準への適合性を判断する重要なポイントになっているため、規制委がどのような技術的判断を示すかに注目が集まっている。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)外部リンク[pdf]:www.aec.go.jp
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
310: (みょ) 07/02(火)05:39 ID:xOhGL8Az(1/3) AAS
 風評反原発は絶対中台南北朝鮮の原発には触れない
 もうそれだけでデマと分かる
 大体市民健診や人間ドック定期的に受けてりゃいいだけ
311: 警備員[Lv.18](みょ) 07/02(火)05:39 ID:xOhGL8Az(2/3) AAS
 風評反原発は絶対中台南北朝鮮の原発には触れない
 もうそれだけでデマと分かる
 大体市民健診や人間ドック定期的に受けてりゃいいだけ
312: (みょ) 07/02(火)05:41 ID:xOhGL8Az(3/3) AAS
 またしてもどんぐり
 風評反原発紛れもなくタダのファシスト
313: (みかか) 07/02(火)06:01 ID:pzcEaVTc(1) AAS
高レベル放射性廃棄物、最終処分実現まで原発地下に保管を提言 元議員らのシンクタンク
.sankei.com/article/20240701-SUDSUUEGVZIKDOHQUROHMHBIOU/

超党派の元国会議員や官僚OBらで構成するシンクタンク「未来構想会議」が、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場実現が見通せるようになるまで、原発の敷地地下に管理施設を造り、核のごみを中長期的に保管すべきだとする提言をまとめたことが1日、分かった。政府に申し入れる方向で調整している。

提言は「候補地選定、概要調査に進むプロセスは困難を極め、今後も絶望的だ」と指摘。
現在、核のごみは青森県六ケ所村などにある施設で保管しているが、安全性の担保が十分でなく処理も見通せないとして、最終処分場が完成するまでの間、各原発地下に処分場と同程度の深さの「最終処分準備貯蔵管理施設」を建設するよう求めた。
314: >>309(東京都) 07/02(火)20:24 ID:pP2jjusu(1/2) AAS
AA省
315: (東京都) 07/02(火)21:14 ID:pP2jjusu(2/2) AAS
核ごみ調査開始に不満や不安の声 佐賀・玄海町隣接の唐津市議会(共同通信)
https://www.47news.jp/11140791.html
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査が佐賀県玄海町で始まったのを受け、国と実施主体の原子力発電環境整備機構(NUMO)は2日、隣接する唐津市の議会で地層処分や調査の概要を説明した。
>拙速な議論への不満に加え、市議からは「地震大国で数万年間安定的な保管が可能なのか」と不安の声が上がった。
>市議会玄海原発対策特別委員会が資源エネルギー庁とNUMOの担当者を参考人として招致した。

核のごみ、原発地下に保管を 最終処分実現まで中長期的に(7月1日 共同通信)
https://www.47news.jp/11135336.html
>超党派の元国会議員や官僚OBらで構成するシンクタンク「未来構想会議」が、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場実現が見通せるようになるまで、
>原発の敷地地下に管理施設を造り、核のごみを中長期的に保管するべきだとする提言をまとめたことが1日、分かった。
(中略)
>提言は「候補地選定、概要調査に進むプロセスは困難を極め、今後も絶望的だ」と指摘。
>現在、核のごみは青森県六ケ所村などにある施設で保管しているが、安全性の担保が十分でなく処理も見通せないとして、最終処分場が完成するまでの間、各原発地下に処分場と同程度の深さの「最終処分準備貯蔵管理施設」を建設するよう求めた。

地震・津波・火山・航空機の墜落などとまるで無縁な、安全で仕方ない原発の地下なら安心ですお
( ^ω^)

判断「あまりに危険」 近くに活動性高い断層 ('15.7.15 大分合同新聞:リンク切れ)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/07/15/134215475
>「ショッキングだった。まさかこんなものが出てくるとは」。88年ごろ、岡村特任教授らが愛媛県伊予市沖で実施した断層調査。
> 10メートルくらいの「ずれ」が見つかった。大きな地震が繰り返し起きたことを示す決定的な証拠だった。
(中略)
>「四国電は『過去1万年間は動いた形跡がない』と3号機を建設した。どんな調査をしたのかと、強い不信感を持った。ここに造ったこと自体が間違いだ」

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>九電は航空機落下の確率が年1000万分の1回を超えないとして「設計上考慮する必要はない」と評価し、規制委も妥当と認めています。

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発('11.5.13 ニュースポストセブン)
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
>担当者がダメだという最大の理由は岩盤だった。
>浜岡辺りでは200年周期でマグニチュード8クラスの大地震が起きているため、岩盤が極めて脆かったという。
>「浜岡の地盤はそもそも岩どころか、握りつぶすことのできる砂利の集まったシャーベットのような状態でした。さらに、大地震による断層や亀裂ばかりでぐちゃぐちゃになっていたんです」(谷口さん)
316: (みょ) 07/03(水)07:16 ID:Jtb/0JqF(1/2) AAS
 避難所では相変わらず風評デマ でもって相変わらず隣国の原発の問題スルー
317: (庭) 07/03(水)13:24 ID:8Rwxxuuh(1) AAS
トイレの計画すらないマンション
318: (ジパング) 07/03(水)14:23 ID:30ZLa6rQ(1) AAS
今年こそ青森再処理工場竣工ですよね
319: (みょ) 07/03(水)18:18 ID:Jtb/0JqF(2/2) AAS
ソーラーパネルも土砂崩れじゃ
もうトイレないとおんなじ😥
320: >>315(東京都) 07/03(水)19:55 ID:gE8KUL+l(1/10) AAS
AA省
321: (東京都) 07/03(水)20:15 ID:gE8KUL+l(2/10) AAS
<福島第一原発>デブリの「取出しロボ」は7月10日にも原発構内に搬入へ 早ければ8月に取り出し着手(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024070300000001.html
>デブリの試験的取り出しをめぐっては、ロボットを通す配管に溶けたケーブルが詰まっていることが発覚したことから、当初の大型ロボットよりも狭い範囲を通過できる「釣り竿型のロボット」が新たに作られている。
>東京電力によると、現在ロボットが置かれている兵庫県神戸市の工場から、7月10日にも第一原発に運び込む方針で、その後、7月中旬以降を目途に2号機に設置する。
>設置が完了してから、原子力規制委員会が「ロボットが安全に使用できるか」などを確認する「使用前検査」を実施し、この合格をもってロボットが使用可能となる見通し。

〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」①〉政治案件 ■ 県容認判断、底流に「国策」(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197504/
>「運転延長をめぐる政治案件は、2023年10月の県議会臨時会でほぼ終わった」。複数の県内政界関係者は振り返る。
>臨時会では、運転延長の是非を問う県民投票の条例制定案を賛成少数で否決し、関連する政局のヤマ場となった。
(中略)
>「問題提起はたたえられるべきで、民主主義の発動だった。住民にとって大きな一歩」。
>臨時会で県民投票の長所と短所を解説した鹿児島大学の宇那木正寛教授(61)=行政法=は直接請求を評価する。
(中略)
>県民投票の実施には、実務に当たる市町村との連携はもちろん、アンケートに終わらせないために住民が考えを深める熟議と一定の期間などが欠かせないと指摘する。
>住民サイドには「反対する理由をつくれないようにしないと壁は破れない」と発奮を促した。

「反対する理由を作れないように」というのは「発言の機会を与えない」「マイクのスイッチを切る」とかいうような感じですかお?
( ^ω^)

「原発県民投票」をあっさり葬り去った茨城県議会
8万6703人の直接請求への回答は「事実誤認や論理矛盾のオンパレード」だった
徳田太郎 いばらき原発県民投票の会共同代表('20.7.3 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020070100002.html
> 6月23日の茨城県議会本会議で、「東海第二発電所の再稼働の賛否を問う県民投票条例」の制定を求める議案が(中略)否決された。
>それに先立つこと5日前、議席の7割超を占めるいばらき自民党の議員会長が「廃案になってよかった」と発言した。
(中略)
>委員会審査は1日で終了、即日採決に
(中略)
> 1つだけ紹介するならば、「議論がされないまま、拙速に本条例案を制定することは妥当ではない」という意見である。
>自ら議論をせずにおいて、議論がなされていないことを理由に否決するというのは、ある意味で「最強の論理」である。
322
(1): (東京都) 07/03(水)20:55 ID:gE8KUL+l(3/10) AAS
〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」②〉老朽チェック ■ 断言できない「安全」(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197506/
>規制委員会は2023年11月、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の20年運転延長を認可した。
(中略)
>山中伸介委員長は「科学的技術的な論点からしっかり審査した」と強調。
>「基準を満たす限り安全に運転できることを審査で確認していくのが務め」とも述べ、安全を断言はしなかった。
>この姿勢は、福島の事故を受けた再稼働の審査時にも「求めてきたレベルの安全性を確認した」「絶対安全とは言わない」(田中俊一初代委員長)と、より明確に繰り返されていた。

「基準を満たしていれば安全に運転できることを審査で確認していくのが務め」であれば、「基準を満たしていても安全に運転できるかわからないので審査で確認していく」ということになりますお
何かあれば国が滅びかねない危険な発電設備ですお
基準がもう少しきちんと出来上がってから審査したほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20140528ddlk38040633000c.html
>「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。
323
(1): (東京都) 07/03(水)20:55 ID:gE8KUL+l(4/10) AAS
>>322に追加(分割しないと投稿に失敗します)

「技術における安全とは何か」ゲスト 佐藤国仁さん
動画リンク[YouTube]
324: (東京都) 07/03(水)20:56 ID:gE8KUL+l(5/10) AAS
>>323に追加(分割しないと投稿に失敗します)

>安全の定義:受入不可能なリスクがないこと

「これはもう国際的に完璧にオーソライズされている定義でございまして」
(中略)
「これについてはもう議論の余地はありません」
325: (東京都) 07/03(水)21:11 ID:gE8KUL+l(6/10) AAS
〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」③〉地震対策 ■ 予測困難、ゴールなし(南日本新聞)
外部リンク:373news.com
>地震への備えにゴールは見いだしがたい。国内の原発を取り巻く自然環境は世界的にみても過酷な上、未解明なことも少なくないからだ。
>「地震はいつ、どこで起きてもおかしくない」。規制委の元委員長代理、島崎邦彦・東京大名誉教授(78)=地震学=は警鐘を鳴らす。
>予知の実務経験が豊富とはいえ、「われわれの知識は不十分。現実に起こることとの間にはギャップがある」と吐露する。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】(5月26日 .dot)
外部リンク:dot.asahi.com
>参加者の雰囲気が少し変わったのは、今年1月1日の能登半島地震について触れたときだった。
>被災地を気遣った支援者が、「大変な被害だった」と水を向けると、12月中旬まで原子力発電所を所管する経産相だった西村氏は(以下略)。
>「原発反対したんや、珠洲は原発に。反対したんや。(被災地に行くのに)金沢市から2時間半くらいかかる」
(中略)
>支援者から、「(原発を建設していれば地震で)ヤバかった?」と疑問の声が出たが、
>「能登半島の地震は1000年に1回や。なんべんもくるもんやない、1000年に1回や。原発作ったらええ」
>と、原発計画凍結を悔しがる様子だった。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
外部リンク[html]:biz-journal.jp
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
省1
326: (東京都) 07/03(水)21:30 ID:gE8KUL+l(7/10) AAS
核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団・バーチャル核燃【六ヶ所再処理工場のレッドセル問題】(CNIC)
外部リンク:cnic.jp
>放射線量率が非常に高いため人が立ち入って作業することができない厚いコンクリート壁に囲まれている小部屋がレッドセルです。
(中略)
>六ヶ所再処理工場は、建設中(使用前検査中)とはいえ、実物の使用済み燃料をもちいて試験操業をおこなったため、工場の主要な工程はすでに強く放射能汚染されています。
>工場内の至る所にレッドセルが存在します。
(中略)
>六ヶ所再処理工場の基準地震動の最大加速度は、建設許可時(1992年)が375ガル、耐震バックチェク報告書(2007年)は450ガル、新規制基準審査合格時(2020年)は700ガルとへ上がってきました。
(中略)
>安全性確保のためにはそれに見合うように機器類の補強工事を行うべきですが、六ヶ所再処理工場のレッドセル内にある機器類に対しては実際の耐震補強工事ができないのです。
>当初からこのような事態の起こることが予想されていましたが、日本原燃が対策を用意していないままに、原子力規制委員会が新規制基準の適合性審査を通してしまいました。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
外部リンク[html]:www.shinmai.co.jp
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」
327: (東京都) 07/03(水)21:50 ID:gE8KUL+l(8/10) AAS
〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」④〉複合災害 ■ 避難の壁、能登が警告(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197508/
>鹿児島でも九州電力川内原発(薩摩川内市)の重大事故に備えた避難計画の実効性が疑問視されている。
>南日本新聞が4月実施した県民意識調査で、計画の検証が「必要」「どちらかといえば必要」とした人は計84.6%に達した。
(中略)
>県は避難計画を「国の動向を注視し、必要に応じて見直す」との立場にとどまっている。

〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」⑤完〉使用済み燃料 ■ 迫る満杯、搬出不透明(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197509/
>「原発から出る使用済み燃料に持って行き場はない。構内で貯蔵を続けるだろう」5月下旬、鹿児島市であった反原発団体の集会。
>全国の運動をつなぐ交流紙「はんげんぱつ新聞」の末田一秀編集長(67)は、九州電力川内原発(薩摩川内市)の今後を占ってみせた。
>「そのまま最終処分場になりかねない」と指摘した。
(中略)
>最終処分場の完成が見通せるまで原発の敷地で保管を-。
> 7月に入り、元国会議員や官僚OBらでつくるシンクタンクが、地下深くに中長期的な管理施設を造るべきだとの提言をまとめたことが明るみになった。
>原発立地自治体が最終処分地になりかねない予兆は、今後議論を呼ぶ可能性がある。

中間貯蔵開始へ大詰め 「永久施設」懸念根強く―青森(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070200873&g=eco
>中間貯蔵施設は、東京電力ホールディングスと日本原子力発電が出資するリサイクル燃料貯蔵(むつ市)が運営。
>東電と原電の原発から出る計5000トンの使用済み燃料を、金属製容器(キャスク)に入れて最長50年間貯蔵する。
(中略)
>安全性に関しては「原子力施設ではなく単なる倉庫」(県議)として容認する声が多いが、50年後の搬出先はあいまいなままで、「絶対に永久貯蔵にはならないのか」(むつ市議)との疑念を生んでいる。
>国はこれまで「搬出時に稼働している再処理工場で処理する」と説明してきた。
>ただ、青森県六ケ所村の再処理工場は26回も完成延期を繰り返し、他の再処理施設は計画すらない。
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の処分場も決まっておらず、「詐欺だ」(別の県議)との声もある。

原子力に向かって「詐欺だ」と言うのは、ゴジラに向かって「特撮だ」と言うのに似たところがあるように思いますお
( ^ω^)

>特撮(とくさつ)は、特殊撮影技術(Special Effects;SFX)を指す略称[1][2]、またはSFXが多用された映画やテレビ番組などの映像作品を指す総称。

さ‐ぎ【詐欺】 の解説
> 1 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。「—にあう」「寸借—」「振り込め—」
> 2 他人を欺く行為。民法96条では「相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合においては、相手方がその事実を知っていたときに限り、その意思表示を取り消すことができる」とする。→詐欺罪
328: (東京都) 07/03(水)22:11 ID:gE8KUL+l(9/10) AAS
核ごみ文献調査の地域拡大を NUMO理事長が就任会見(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)の山口彰理事長(67)は3日に就任会見を開き、
>最終処分場選定の第1段階となる文献調査の実施地域拡大に向け「1カ所でも多く受け入れていただける地域を増やす」と抱負を述べた。任期は4年。
(中略)
>調査受け入れの際に首長に重い負担がかかることに「改善すべき余地がある。軽減に向けて取り組む」と述べた。

処分場選定 実績「ゼロ」 役員報酬2000万円超('12.10.11 東京新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は、一向に候補地探しが進まないのに、役員報酬額は二千万円超の状態が続いている。
>機構の事業費の原資は、報酬分も含めすべて消費者が支払う電気料金の一部だ。
>機構の役員は六人おり、二人は経済産業省の出身者、四人は東京電力、関西電力、中部電力、日本原子力研究開発機構の出身者で構成。
>理事長ポストは東電OB、副理事長は経産省で固定化している。

燃料搬出先への懸念相次ぐ 中間貯蔵施設で青森県民説明会(7月2日 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>今夏にも原発の使用済み核燃料が初めて搬入される計画の中間貯蔵施設(青森県むつ市)について、県は2日、青森市で県民向けの説明会を開いた。
(中略)
>説明会では、施設を運営するリサイクル燃料貯蔵や燃料搬出元の東京電力が事業計画や安全対策を説明。
(中略)
>県が5月に示した協定案では、燃料の貯蔵期間は最長50年間とされているが、搬出先の明記はない。
>住民側からは「搬出先が不透明だ」「50年後に燃料はどこへ行くのか」といった意見が出た。

濃縮工場のウラン供給再開、青森 日本原燃、5月から停止(7月2日 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>日本原燃は2日、青森県六ケ所村にあるウラン濃縮工場で、遠心分離機へのウラン供給を同日再開したと発表した。
>複数の機器に不具合があり5月に停止していたが、点検を済ませ再発防止策も講じたという。
>不具合は廃棄されるウランが通る配管にある2カ所の弁と、配管を温める電熱線の計3カ所で発生。
329: (東京都) 07/03(水)22:23 ID:gE8KUL+l(10/10) AAS
貿易赤字解消へ原発再稼働推進を 財務官が報告書、懇談会の会合で(7月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/11141420.html
>財務省の神田真人財務官は2日、貿易収支の赤字解消に向け「安全確保を大前提に原発の再稼働を進めることが課題だ」とする報告書を公表した。
>原発活用の促進は、日本の化石燃料に依存した産業構造の脱却や国際競争力を取り戻すことにつながると分析した。
>大学教授ら有識者との私的な懇談会との位置付けの会合でまとめた。

核ごみ調査、4カ所以上で NUMO新理事長が会見(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070300965&g=eco
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)の山口彰新理事長は3日、オンラインで就任記者会見を行い、
>処分場の選定に向けた調査の実施地域について「4カ所以上を目指す」と説明した。
>第1段階の「文献調査」が北海道寿都町、神恵内村、佐賀県玄海町の3町村で進むが、適地を探すため地点拡大に意欲を示した。

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、
>あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
>実際に再利用できるのはわずか1%で99%はごみと化す可能性が大。
(中略)
>機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
330: (みかか) 07/04(木)05:27 ID:OcTELwtw(1) AAS
「珠洲原発なくてよかった」能登半島地震で痛感した“八方塞がり”の避難計画…早急な見直しを
news.yahoo.co.jp/articles/94551989f807ede2a3219e7c74b38108d9a71fea?page=1

もし、珠洲原発が稼働していたら…私たちは過去の経験を教訓に、これからの未来を考える必要があります。

■28年間に及ぶ珠洲原発“推進派”と“反対派”の争い

■北陸電力「志賀原発の安全性に問題はなかった」

しかし、実際に地震を経験した住民の中には、当時の対応について不信感を抱く人も少なくないようです。

■「これで再稼働?」周辺住民が抱く不信感

■屋内退避?50キロ先へ広域避難?…原発周辺の住民は

自然災害と原発事故が同時に起きる“複合災害”では、住民は身動きが取れず八方塞がりとなってしまう実態。

■訂正を繰り返した志賀原発の“情報”…評価すべき側面も

原発の再稼働に向けて、さまざまな課題が浮き彫りとなった今回の能登半島地震。
行政と電力会社、周辺の住民だけでなく、原発立地県として私たち県民一人ひとりが複合災害への備えに目を向ける必要があります。
331: (徳島県) 07/04(木)10:27 ID:YmVYIv6i(1) AAS
ゆれた
332: >>329(東京都) 07/04(木)20:20 ID:7gizx5ST(1/5) AAS
福島県立医大と東京電力HD、原発廃炉の被曝医療で連携(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>福島県立医科大学と東京電力ホールディングス(HD)は4日、福島第1原子力発電所の廃炉で作業員が被曝(ひばく)した場合の緊急医療に関する連携協定を結んだ。
> 8月にも始まるデブリ(溶け落ちた核燃料)の取り出しなどで高線量被曝のリスクが高まるため。
>被曝した作業員の搬送や治療を円滑に進めるようにする。

ザポロジエ原発にウクライナの無人機攻撃、8人負傷=ロシア側当局(Reuters)
外部リンク:jp.reuters.com
>ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原子力発電所がウクライナの無人機(ドローン)3機による攻撃を受け、作業員8人が負傷した。
>ロシア側の支援を受ける当局者が3日明らかにした。
(中略)
>ロイターはこの件を独自に確認することができなかった。ウクライナ側のコメントも得られていない。

川内原発、運転40年超え 「地震で事故なら逃げ場ない」住民の不安(毎日新聞)
外部リンク:mainichi.jp
>市は約45キロ離れた鹿児島市内へ3ルートで避難する計画を立てているが、ルート上の道路が狭く、曲がりくねった場所も多い。
>川沿いの低地の場所は、悪天候時に冠水することもある。
(中略)
>住民の不安を高めたのが元日に発生した能登半島地震だ。
>石川県志賀町にある北陸電力志賀原発周辺から避難する際に使われるはずの道路は、崖崩れや陥没が多発。

原子力規制庁、関西電力・大飯原発の入門証を紛失…2年前に退職の非常勤男性職員「シュレッダーにかけた」(YOMIURI ONLINE)
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
>規制庁の元非常勤職員の男性(74)が、規制庁に在職時、関西電力大飯原子力発電所(福井県)の入門証を紛失していたことが4日、わかった。不正使用は確認されていないという。
(中略)
>規制庁によると、入門証は関電が発行し、所持していると大飯原発敷地内の立ち入り制限区域に入れる。
>男性は2022年3月末に退職したが、関電に入門証を返却していなかった。規制庁が今年6月、関電からの要請で入門証の所在確認を行ったところ、紛失が判明。
>男性は「退職時に庁舎内でシュレッダーにかけてしまった」と説明しているという。
333: (東京都) 07/04(木)20:34 ID:7gizx5ST(2/5) AAS
川内原発40年超運転、4日から 「安全徹底を」市長ら九電に要望書(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS73435FS73TLTB006M.html
>九州電力川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)は3日、運転開始から40年を迎えた。
>同市の田中良二市長と大田黒博議長は同日、原発を訪れ、4日から20年間の運転延長期間に入るにあたって安全な運転管理の徹底などを求める要望書を九電幹部に手渡した。
(中略)
>田中市長は「40年超運転は新しいステージ。市民の不安を払拭するためには、さらなる安全の徹底と今以上の情報公開、市民への丁寧な説明が必要だ」と述べた。

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。シャブなんて売らんでもいい。俺、薬は大嫌いだからな。
>薬局(覚せい剤を密売する組織をこう呼ぶ。暴力団内部でも侮蔑的なニュアンスがある)やるくらいなら地下足袋履くほうがましだ。
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」

NUMO新理事長に山口彰氏(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23795.html
>山口理事長は、高レベル放射性廃棄物等の地層処分地選定に向け、文献調査を受入れた北海道寿都町・神恵内村、佐賀県玄海町に対し、感謝の意を表明。
>その上で、NUMOが使命とする地層処分事業に関し、あらためて「社会全体として解決すべき重要な仕事であり、その責任の重さに身の引き締まる思い」と、所感を述べた。

断固インチキ原子力の勝手な都合じゃないんですかお
( ^ω^)

核のごみ処分場 狙われる北海道 調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動('20.8.31 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
>「調査には寿都町をはじめ複数の自治体などから広く関心を示してもらっている」。梶山弘志・経済産業相は25日の会見でそう歓迎しました。
>会見を聞いた原子力業界団体の元幹部は、「政府の思惑は、いくつかの候補地に手をあげてもらって、競争させることだ。そうすれば高知県の東洋町みたいにつぶれない」と解説します。
(中略)
>この元幹部は「東洋町のころは使用済み核燃料を保管する余裕が各原発にあったから困らなかった。いまは各原発の貯蔵可能容量の7割が埋まっており、尻に火がついている状態だ」といいます。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
334: (東京都) 07/04(木)20:46 ID:7gizx5ST(3/5) AAS
AA省
335: (東京都) 07/04(木)20:57 ID:7gizx5ST(4/5) AAS
「珠洲原発なくてよかった」能登半島地震で痛感した“八方塞がり”の避難計画…早急な見直しを(7月3日 北陸放送)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
>東京大学大学院 岡本孝司 教授
>「岩盤の上に5メートルの基礎を載せて、さらにその上に鉄筋コンクリートで原子炉を造っているので地震に対してはものすごく余裕がある」
(中略)
>今回、志賀原発で観測した地震の揺れは「地震動」という指標では399ガル。
>志賀原発は1000ガルの地震動を前提に設計しているうえ、岡本教授はこの「“1000ガルを超える揺れ”はまず来ない」といいます。
>東京大学大学院 岡本孝司 教授
>「(原発下の)岩盤が壊れちゃいますから、そんな揺れは来ない。残念ながら潰れてしまった家も見てきましたけど、そこらへんは岩盤の上(※志賀原発)と堆積層の上(※家屋)だと揺れが全然違う」

高速増殖炉「もんじゅ」維持費に年200億円は高いのか?
資源のない日本で考える〈原子力の専門学者座談会 御用学者と呼ばれて(1)〉('16.2.11 デーリー新潮)
外部リンク:www.dailyshincho.jp
>正論を述べるがゆえに「御用学者」と誤解されることもある専門家が語り合った。
(中略)
>【岡本孝司/東京大学大学院工学系研究科原子力専攻専攻長・教授】 
>日本には資源がないですが、核燃料サイクルをやると、もんじゅが鉱山になり、それをうまく使えば、日本は100年単位でエネルギーを心配しなくてすむ。
>今、原子力をやめて石炭とLNG(液化天然ガス)を焚いているので、燃料代が年間10兆円近くかかっていますが、その10%、20%でも、もんじゅ鉱山に置き換えられれば安いものです。
> 20年前にナトリウム漏洩事故が起きなければ、今ごろもんじゅがプルトニウムを生産し、あと100年エネルギーの心配は要らない、という話になっていました。
>今は次の20年をどうするかを考えるべきです。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第17回公判(添田孝史)
間違いの目立った岡本孝司・東大教授の証言('18.6.17)
外部リンク[html]:kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com
>専攻は原子力工学で、なかでも専門分野は熱や流体の流れ。核燃料からどうやって熱を取り出して発電するかという分野である。
> 1985年に東大の原子力工学専門課程の修士課程を出て、三菱重工業に入社。もんじゅの設計や製作に携わったのち、1988年に東大助手、2004年から同教授。
> 2005年から2012年まで、原子力安全委員会の原子炉安全専門審査会審査委員、専門委員を務めていた(*1)。
>証言のテーマは
>・津波対策の多重化
>・原発の規制における民間規格の活用
>・津波リスクの確率論的評価
>など多岐にわたった。
>岡本教授は「専門家でないのでわからないですけれども」と何度も前置きしたうえで証言を続けていた。
省1
336: (東京都) 07/04(木)21:40 ID:7gizx5ST(5/5) AAS
森林の放射線量、地上から測定 4足歩行ロボットに機器搭載 帰還困難区域の除染へ前進(福島民報)
外部リンク:www.minpo.jp
>除染が手つかずの帰還困難区域の森林再生を進めるため、日本原子力研究開発機構(JAEA)は4足歩行ロボットに空間放射線量測定機器を載せた装置を開発した。
(中略)
>米国の会社「ボストンダイナミックス」社製の既存の4足歩行ロボット上部に、測定機器と小型カメラを搭載した。
>走行ルートや、安定的に走行できる方法を記憶できる機能を備え、2回目以降に同じ場所で測定する場合、無人で動かすことができる。
>衛星利用測位システム(GPS)の電波が届かない場所でも使用できる。

第4世代SMRが着工/米テラパワーの実証炉、30年までに完成へ(電気新聞)
外部リンク:www.denkishimbun.com
>米テラパワーは現地時間10日、米国西部内陸・ワイオミング州で小型モジュール炉(SMR)実証炉の着工式を開いた。
>炉型はGE日立ニュークリアエナジーと共同開発するナトリウム冷却高速炉「ナトリウム」(電気出力34万5千キロワット)で、第4世代炉型のSMR着工は米国初。
(中略)
>同プロジェクトでは電力大手・パシフィコープの石炭火力発電所敷地で「ナトリウム」を開発する。
>併せて溶融塩ベースのエネルギー貯蔵システムを構築し、最大で5時間、計50万キロワットの出力を確保する。

核ごみ調査、審議実質終了 北海道2町村、次段階の対象に―経産省(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>経済産業省は4日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を選定するため、
>北海道の寿都町と神恵内村で実施している「文献調査」の報告書に関する審議を行い、
>一部を除き2町村とも次段階の「概要調査」の対象になり得るとの案がおおむね了承された。
337: (みょ) 07/05(金)07:23 ID:RdcjElve(1/4) AAS
 相変わらず隣国の原発の話は出て来ない
338: (庭) 07/05(金)14:14 ID:CTOzxp+2(1) AAS
イギリスは労働党な野党になって原発の目が詰んだ
339: (みょ) 07/05(金)20:05 ID:RdcjElve(2/4) AAS
 日本の反原発も要はただのパヨパヨ
 大昔「平和」憲法守れと言いつつ
 機動隊に「暴力」振るってた
 極悪人どもの死にぞこない
 どおりで風評加害に疚しさ感じないワケだ
 本来は本来処刑されるべきだしテロリストだし
340: (みょ) 07/05(金)20:09 ID:RdcjElve(3/4) AAS
あ 処刑されるべきテロリストだし だった 草

かくてこれからも自民腐敗党が選挙に勝ち続ける
341: >>336(東京都) 07/05(金)21:03 ID:rphaC/mB(1/2) AAS
「核のごみ」は青森・むつ市へ、生まれた電力は首都圏へ…使用済み核燃料の「中間貯蔵」が始まろうとしている(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>中間貯蔵施設は東電と日本原子力発電が出資し、2005年に設立した「リサイクル燃料貯蔵(RFS)」が運営する。
(中略)
>再処理工場が稼働しなければ、搬入された使用済み核燃料の行き先がなく、中間貯蔵施設が「最終貯蔵施設」となりかねない。
>そのため説明会でも「搬入先が決まらない場合、最終処分地になるのではないかという疑問が当然湧く。最終処分地に絶対ならないという約束をすることができるのか」と質問が上がり
>「国策に協力することが本当に市民にとって幸せになることだと考えますか」と問いただす訴えも出た。
(中略)
>「こちら特報部」が改めてRFSに取材すると「その時に稼働する再処理施設に搬出する。どこになるかは(使用済み核燃料の)所有者の判断」と答えた。

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
外部リンク[html]:www.shinmai.co.jp
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

燃料デブリ取り出し「準備は着実」 東電福島原発視察で規制委員長(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>規制委員会の山中伸介委員長は5日、東京電力福島第1原発を訪問した。
>早ければ8月にも始まる、溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しに関連する設備などを視察した。
>視察後の取材に対し「取り出しに向けた準備は着実に進んでいる」と語った。

店先に並んだ野生の山菜から基準超えの放射性セシウム 原発事故13年、まだかなわない「出ないでくれ」の祈り(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>東北地方の直売所などで売られていた野生の山菜の一部から、東京電力福島第1原発事故後の食品基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが今年も検出された。
>独協医科大の木村真三准教授(放射線衛生学)の調査で分かった。
(中略)
>原発事故の影響の広がりを調べるため、木村准教授は毎年春~初夏、東北地方の道の駅や直売所、市場などを無作為に巡り、野生の山菜を購入。
>同大国際疫学研究室福島分室(福島県二本松市)にあるゲルマニウム半導体検出器で、1件当たり8時間かけて測っている。
342: (みかか) 07/05(金)21:11 ID:RKaxhykI(1/2) AAS
これしきの暑さで熱中症とか、全く最近のジジババときたら・・・
俺なんざ一日中炎天下でしつこい夏草と戦っていたぞ
気温は高めだが涼風が吹き渡っていたから何とかなったというだけだが
その横をかわゆいコミュニテイバスが通り過ぎて
どこかで見たような風景だなと思たら猫バスで五月がメイを探してた風景かな
次の雨の前は特に蒸し暑いだろうから気をつけたまえ
343: (東京都) 07/05(金)21:50 ID:rphaC/mB(2/2) AAS
「原発の運転延長はリスクが高まるだけ」 川内原発に反対する市民団体が九電と県に抗議(南日本新聞)
外部リンク:373news.com
>川内原発の運転延長に反対する市民団体「川内原発20年延長を止める会」と「脱原発鹿児島フォーラム」は4日、20年延長の中止や見直しを求める申し入れ書を九州電力と鹿児島県に提出した。
>市民団体は、鹿児島市の県原子力安全対策課と九電鹿児島支店を訪れ、県知事と九電社長宛ての申し入れ書を手渡した。
>原子炉の劣化が予測できないことや、使用済み核燃料の貯蔵プールが満杯になり稼働できなくなる問題を指摘。
344: (みょ) 07/05(金)21:50 ID:RdcjElve(4/4) AAS
老害パヨが老人ヘイト?
345: (みかか) 07/05(金)22:04 ID:RKaxhykI(2/2) AAS
最近の老人は長年の放射能まみれの生活ですっかり体が弱くなっちゃたのかも
346: (みょ) 07/06(土)09:50 ID:zwuvmSLz(1) AAS
福島ヘイトに福井ヘイト でもって今度は高齢者ヘイト
このスレの反原発はヘイトばっか
347: >>343(東京都) 07/06(土)19:52 ID:LuVC/Qwz(1/8) AAS
福島第1原発2号機、デブリ取り出し準備最終盤迎える(福島民友)
外部リンク[php]:www.minyu-net.com
>規制委員会の山中伸介委員長は、試験的取り出しに向けた東電の準備が順調に進んでいることに期待を寄せた。
(中略)
>東電は、現時点で作業が順調に進んでいるとし、10日にも機器を第1原発に運び込み、中旬以降には2号機の格納容器に取り付ける計画だ。
(中略)
>東電は規制委の最終的な使用前検査を8月5日までに受ける予定としており、検査に「合格」すれば取り出しに向けた準備は整うことになる。
(中略)
>山中氏は「(試験的取り出しは)当然初めてのことでトラブルはあろうかと思うが、経験を積み重ねて本格的なデブリ取り出し、廃炉に向けた作業を進めていってほしい」と語った。

原発事故の福島で何が?と生徒たち 疑問に提案「だったら調べよう」(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>助言は必要最小限にとどめ、問いの立て方や結論は生徒の意見を尊重する。
>自分で主体的に考えることが「知識を自分の血肉にする一番の近道」と考えるからだ。
>生徒たちが出した結論は、原発事故がもたらした様々な問題が、福島以外では「ひとごと」として見られている実情に疑問を呈するものだった。
>原は2015年から、県内の高校生と県外・海外の高校生が交流し福島の現状や課題について実地研修し意見交換する「国際高校生放射線防護ワークショップ(WS)」を主宰する。

原子力の態度がクソ過ぎるからじゃないですかお
( ^ω^)

処理水放出「最大の健康被害はストレス」 脳科学の専門家に聞く('23.12.8 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>「国や東電に一番欠けているのは事故を起こして放射性物質をばらまいてしまったことに対する羞恥(しゅうち)心だと思います。
>それを科学という言葉でごまかそうとしている。
(中略)
>羞恥心のような負の感情がない人は何をしでかすか分からず危険なので、国や東電の態度に住民が不安を感じるのは、当然なのです。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
外部リンク:www.sanyonews.jp
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。  
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。
348: (東京都) 07/06(土)19:55 ID:LuVC/Qwz(2/8) AAS
テスト  
349
(2): (東京都) 07/06(土)19:56 ID:LuVC/Qwz(3/8) AAS
坪倉先生の放射線教室 精密調査、地下に施設建設(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240706-869489.php
>最終的に地層処分する場所が決まっていないわが国において、処分地の選び方は、文献調査、概要調査、精密調査と呼ばれる、3段階のプロセスを踏まなければならないことが法律によって定められています。
(中略)
>一つ目の文献調査は、日本国内のいくつかの場所で進められていますが、現状の日本で二つ目の概要調査に進んだ例はないため、三つ目の精密調査に進んだ例もありません。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。
350: (東京都) 07/06(土)20:17 ID:LuVC/Qwz(4/8) AAS
テスト                   
351: (東京都) 07/06(土)20:22 ID:LuVC/Qwz(5/8) AAS
>>349に追加(分割しないと投稿に失敗します)

坪倉★先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
352: (東京都) 07/06(土)20:30 ID:LuVC/Qwz(6/8) AAS
原子力はクソ
353: (東京都) 07/06(土)22:09 ID:LuVC/Qwz(7/8) AAS
>>349に追加(分割しないと投稿に失敗します)

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。        
354: (東京都) 07/06(土)22:10 ID:LuVC/Qwz(8/8) AAS
AA省
355: (みかか) 07/07(日)05:36 ID:zHBvw2gU(1) AAS
「核のごみ」は青森・むつ市へ、生まれた電力は首都圏へ…使用済み核燃料の「中間貯蔵」が始まろうとしている
www.tokyo-np.co.jp/article/337981
2024年7月5日

各原発で保管される使用済み核燃料。容量の上限に近づく原発もある中、青森県むつ市で「中間貯蔵」が始まろうとしている。
使用済み核燃料を持ち込み、再処理まで一時保管する試み。
昨夏に山口県上関町でも浮上したが、むつで具体化すると原発敷地外で初の中間貯蔵となる。
ただ地元には、最終処分場になる危惧がある。
さらにいえば、持ち込むのは東京電力柏崎刈羽原発の分。首都圏の人々も無関心でいられない。

◆「核のごみ捨て場にしないで」住民の不安

◆26回も完成延期…再処理工場は稼働メド立たず

◆「最終処分地になるのでは…という疑問が当然湧く」

◆「貯蔵期間50年」その後、どこへ?

◆柏崎刈羽原発の使用済み核燃料が運ばれる予定

◆「負担をむつ市になすり付けるだけ」

◆「二重、三重のおぞましい構造」

◆「負担が過疎地に転嫁される」

◆大都市から離れた困窮地域に「犠牲が組み込まれる」
356: 手子羽(SB-iPhone) 07/07(日)07:02 ID:1/mf3WXM(1/3) AAS
「むつ市」から「おむつ市」へ !!
357: 手子羽(SB-iPhone) 07/07(日)07:05 ID:1/mf3WXM(2/3) AAS
おむつ

主として、赤ちゃん(乳幼児)や一部の高齢者・障がい者・入院患者など、排尿や排便を自己の意思で制御できない者や、体の自由が利かないためにトイレに行くことが困難な者、ABDLが使用する。また、普段はトイレで用を足せるが、失禁・過敏性腸症候群・夜尿症などを患っている人の対策としても使われる。
358: 手子羽(SB-iPhone) 07/07(日)07:07 ID:1/mf3WXM(3/3) AAS
そもそも(基本的に:閣議決定)、最初からトイレが無かった

デンデン
359: (東京都) 07/07(日)09:13 ID:2kKSnCnp(1/2) AAS
電力の安定供給と脱炭素の両立「原発は非常に重要な電源」 「リスク軽減する制度を」 関西電力・森望社長(zakzak)
外部リンク:www.zakzak.co.jp
>関西電力の森望社長(62)は「電力の安定供給と脱炭素を両立するには、原発は非常に重要な電源だ」と強調し、新増設や建て替えにも意欲的だ。
>ただ、東京電力の福島第1原発事故後、安全対策が強化され建設費は膨らむとされる。
>そのため「事業者が(投資額を)回収するのが困難になるリスクを軽減する制度が必要だ」と訴える。
>政府が原発の安全対策費を電気代に上乗せするといった制度を検討していると伝えられたことを受けて言及した。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

特集ワイド:原発の呪縛・日本よ! 元国会事故調委員・崎山比早子さん('12.9.14 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
>国会事故調の委員として膨大な内部資料を検討して見えてきたのは、市民と東電の「根本的な価値観の違い」だったという。
>「事故が起きないなんてありえない。私たちはそう思っていた。東電はそう思っていなかった。その差を生み出した根底にあるものが価値観の違いだと思います」  
(中略)
>「私たちが考える原発事故のリスクは、放射線被害が出て住民の健康に害が及ぶことです。一方、東電の考えるリスクは『原発が長期停止してしまうこと』だったんです」

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
外部リンク:www.labornetjp.org
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
外部リンク[html]:www.sankei.com
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
360
(2): (東京都) 07/07(日)09:13 ID:2kKSnCnp(2/2) AAS
茨城 茨城・東海村の原子力機構 関連施設また火災 加速器施設「J-PARC」 冷却水を冷やす冷凍機内焦げる(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>日本原子力研究開発機構は5日、茨城県東海村の原子力科学研究所にある大強度陽子加速器施設「J-PARC」のリニアック棟で、冷却水を冷やす冷凍機内の端子台が約5センチ四方焦げる火災があったと発表した。
>放射性物質の漏えいや作業員の被ばくはないとしている。
>原子力機構によると、5日午前10時45分頃、非管理区域の冷却水コールド機械室にある冷凍機をメーカーの点検担当者が検査していたところ、焦げ跡を見つけた。
>駆けつけた消防が火災と判断した。
361: 警備員[Lv.1][新芽警](庭) 07/07(日)10:46 ID:47tjAioM(1) AAS
>>360
これニュー速にスレッド立ってないなぁ
362: 警備員[Lv.3][新芽](庭) 07/07(日)11:53 ID:6uU3mwHM(1) AAS
本日は鹿児島県知事選挙
原発運転延長は?
363: >>354(東京都) 07/07(日)20:36 ID:SQ4QiVKl(1/3) AAS
>>360

駐日米大使「福島の魚、食べ続ける」 小泉進次郎氏ら南相馬視察(福島民友)
外部リンク[php]:www.minyu-net.com
>エマニュエル駐日米大使(中略)は6日、南相馬市の北泉海岸で開かれた全日本級別サーフィン選手権大会を視察した。
(中略)
>南相馬市出身のシェフ西芳照さんがさばいた浪江町請戸産のヒラメの刺し身を試食。
> 4月に南相馬市に開校したみらい農業学校で栽培されたキュウリを地元産のみそを付けて食べたりした。
(中略)
>ピザが有名なシカゴ出身だが、(試食したピザは)おいしかった」

【1人のOB】ヒラメの刺身、キュウリ、ピザを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
外部リンク:ironna.jp
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
364: (東京都) 07/07(日)20:36 ID:SQ4QiVKl(2/3) AAS
「なぜ核汚染水を流すんだ」…中国「86」着信からの抗議 福島の飲食店は今年も困惑 福島(福島中央テレビ)
https://news.ntv.co.jp/n/fct/category/society/fcdaea39f1712d45c29452f469a06941a3
>去年8月の福島第一原発の処理水海洋放出後、一時、中国からの迷惑電話が相次いだ問題がありましたが、
>処理水放出から来月で1年となる今、再び福島市内の飲食店に処理水放出に反対する迷惑電話が増え始めていて、一部店舗では営業に支障が出ています。

原子力規制委の審査の問題点、なぜ新聞は切り込まないのか 無批判論調に違和感(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240707-YM5G4MO5CRLZRAFFTGICQGOALU/
>原発を活用する上で安全性の確認は当然だ。しかしそれ以外にも重要な論点はある。
>原発は二酸化炭素を排出せず、気候変動に立ち向かう有効な手段だ。そして巨大な電気を生み電気料金を抑える。
>経済、安全保障など多様な観点から原発を巡る問題を考える必要がある。
>それなのに、廃炉に至る可能性がある規制委の審査に関する報道が一面的なのは問題だ。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

【震災・原発事故13年】津波被災地の集団移転跡地3割未活用 景観悪化、不法投棄招く 国の中長期的支援必要(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240707117669
>跡地に住宅は建てられないが条件を満たせば工場や倉庫、太陽光発電施設、緑地などには使えるため、各市町は民間への売却などを進めている。
(中略)
> 2022年4月施行の改正都市計画法で津波被災地での店舗や事務所、工場の建設の規制が強化されたのも足かせになっている。
(中略)
>深刻となっているのは不法投棄だ。相馬市では昨年度、自転車やテレビ、冷蔵庫などが活用されないままの跡地に捨てられているのが見つかり、公費で処分した。
365: (東京都) 07/07(日)20:45 ID:SQ4QiVKl(3/3) AAS
AA省
366
(2): (みょ) 07/08(月)03:00 ID:Mnq33JnN(1/2) AAS
 風評被害批難しつつ「汚染水」という非科学的呼称
 これこそ反原発の偽善とウソ
 やっぱ習近平工作員 草

 もうこんな時間か
367: (神奈川県) 07/08(月)07:06 ID:JJDwABrL(1/2) AAS
>>366
外部リンク:hikotore.com
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ
368: (神奈川県) 07/08(月)07:07 ID:JJDwABrL(2/2) AAS
>>366
みょは年がら年中いきり立ってる
外部リンク:hikotore.com

↑ そっくり、都合悪くなると死ね、同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。
369: (みょ) 07/08(月)12:14 ID:Mnq33JnN(2/2) AAS
ネット反原発は皆殺し 風評反原発は皆殺し
陰謀論者は皆殺し
誹謗中傷を止めさせることが出来ない以上
パヨ反原発の殺処分は正当防衛以外の何ものでもない

弁当食べるか
370: (みかか) 07/08(月)14:07 ID:lckMfeaj(1) AAS
中ロ支配の原発システム 燃料や新設、G7連携に試練
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0333H0T00C24A7000000/

気候変動問題への関心の高まりを受けて、原子力発電の再評価が進む。
運転中は温暖化ガスを出さない原発がないと、脱炭素の絵が描けなくなりつつある。

しかし、日米欧は原発を使い続けることができるだろうか。
先細る経験や人材と対照的に、増大するロシア、中国の存在感はそんな疑問を突きつける。

ロシアが握る低濃縮ウラン
371
(1): >>365(東京都) 07/08(月)20:28 ID:hicj/NDh(1/6) AAS
原発問題、教える側の知識不足や風化の課題も 自治体教委アンケート(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>原発事故から13年となり、「原発事故」を教育現場でどう教えているのか、朝日新聞は福島県と県内59市町村の教育委員会にアンケートを実施した。
>寄せられた回答には、福島の子どもたちを放射線から守り「正しい知識」を身につけさせたいという教育現場の切実さとともに、賛否が分かれる原発を教える難しさも読み取れる。
(中略)
>アンケートは今年1月、10項目の質問をインターネットを介して実施し、3月初めまでに全ての教委から回答を得た。
>「放射線教育を含む原発教育をどの科目でいつから教えているか」との問いに対し、多くの市町村が、小中学校の理科や学級活動、総合的な学習の時間を使い、早いところで2011年度から、遅くとも13年度までに始めたと答えた。

放射線の児童向け副読本 「汚染」「風評被害」減り「利用」が増加、原発事故の教訓伝えず('23.2.28 日刊スポーツ:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
>文部科学省が全国の児童生徒に配る放射線副読本で、東京電力福島第1原発事故の実態を示す否定的な単語が減り、放射線への肯定的な表現が増えていることが分かった。
(中略)
>福島大の後藤忍教授(環境計画)(中略)が単語の出現頻度や前後のつながりから特徴を捉える「テキストマイニング」という方法で11、14、18年版を分析した結果、14年版で頻出した「汚染」「風評被害」「深刻」といった否定的な単語が18年版で減少。
>逆に14年版で減った「利用」という単語が18年版で増えていた。21年版も同様の傾向だった。
>さらに14年版にあった水素爆発した原子炉建屋の写真や、放射性セシウムの飛散状況を示す広域地図は18年版で消えた。
> 21年版では汚染水を浄化した処理水の海洋放出について政府側の見解のみを伝え、漁業者らの反対意見は触れていない。

東電と関電、中部電力から電力融通 暑さで需給逼迫(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>東電PGは電力広域的運営推進機関(広域機関)を経由して、午前9時から中電PGに融通を依頼した。
>広域では必要な電力を確保していたが、東電管内では予備率が安定供給に必要とされる3%を一時下回っていた。
(中略)
>関西電力送配電も同日、猛暑で電力の需給が逼迫したため中電PGから電力融通を受けたと発表した。
>午後6時以降に予備率が3%を一時下回ったことから、午後6時半から最大36万キロワットを受電した。

(・∀・)?

電気使うほど特典!? 関西電力 スイーツ・宿泊券 節電に逆行('12.5.11 しんぶん赤旗)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
>「電力不足」をあおり、大飯原発(福井県)3、4号機の再稼働を求めている関電自身が、電力使用量を増幅させる仕組みを持つとは(以下略)。
>このサービスは「はぴeポイントクラブ」というもの。「オール電化」導入世帯を中心に、電気使用量10キロワット時ごとに1ポイントがたまるとしています。
372: (東京都) 07/08(月)20:29 ID:hicj/NDh(2/6) AAS
>>371に追加(分割しないと投稿に失敗します)

>しかも、電気料金ではなく、使用量に応じてたまるとしており、ホームページには「電気料金の安い時間帯にご利用いただく方が、よりお得に、ポイントをためることができます」とわざわざ書いています。
373
(4): (東京都) 07/08(月)20:42 ID:hicj/NDh(3/6) AAS
AA省
374: (東京都) 07/08(月)21:00 ID:hicj/NDh(4/6) AAS
「3.11を通して原発の恐ろしさを知った」福島からも参加者 東北電力・女川原発再稼働の反対訴えパレードも 宮城(東北放送)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
>宮城県女川町では7日、原発のあり方について考える集会が開かれ、参加者が女川原子力発電所2号機の再稼働反対を訴えました。
(中略)
>塩釜市から参加者:
>「女川で集会をやるなら行かなければならないと思って来ました。再稼働の前に避難計画をしっかり見直さないといけない」
>福島市から参加者:
>「3.11を通して(原発の)恐ろしさを知った。知れば知るほど原発はなくてもいいのではという気持ちが強い」

原子力はもっとありのままの姿をさらけ出してほしいですお
若い人たちが断固インチキ原子力のマネをしたらどうするんですかお
( ^ω^)

珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨(1月23日 東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>計画が持ち上がった当初、塚本さんは原発に賛成でも反対でもなかった。
>しかし、「推進、反対の本を100冊は読んだ。学ぶほど、安全はウソで固められていると疑うようになった。放射能と人間は共存できんなと」。
>米スリーマイル島や旧ソ連チェルノブイリでの原発事故もあり、疑念は確信に。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
>樋口さんは、77年に敦賀原発(福井県)の定期検査を行う労働者の写真2枚を世界で初めて撮影、公表した。
>制御室のクリーンな表側しか知らされていなかった原発が、実は人海戦術による下請け労働者の被ばくに支えられている現実を教えた。
>そして、産官学に司法とマスコミが加わって原発が国策として進められてきた経緯や、暴力団も組み込まれたタテのピンはね差別労働の構造を説明。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

枝野氏「安全神話に戻った」 約2年ぶり質問、原発回帰を追及―衆院予算委('23.2.16 時事ドットコム:リンク切れ)
外部リンク:www.jiji.com
>枝野氏は「狭い国土にたくさんの人が住む日本に適地はない」と断言。
375: (東京都) 07/08(月)21:16 ID:hicj/NDh(5/6) AAS
IAEAグロッシー事務局長 世界銀行に原子力への融資解禁を訴え(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23832.html
>国際原子力機関(IAEA)のラファエル・マリアーノ・グロッシー事務局長は6月27日、米国のワシントンD.C.で開催された世界銀行グループの理事会に出席。
>世銀をはじめとする国際開発金融機関(MDB)に対し、途上国における原子力発電導入プロジェクトへの融資解禁を強く訴えた。
>グロッシー事務局長は、持続可能な開発および発展のため、世界はクリーンで信頼性の高い、持続可能なエネルギーを大量に必要としていると指摘。

クリーンで持続可能ですかお
( ^ω^)

モンゴル政府:核処分場建設計画を断念 日本に伝達('11.10.15 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/world/news/20111015k0000m010153000c.html
>IAEAの調査によると、モンゴルは推定140万トンの豊富なウラン資源がある。
>モンゴル政府は、ウラン資源を有効に活用するため、ウランを核燃料に加工し、海外に輸出する案を検討、その際に、使用済み核燃料を供給先から引き取る「核燃料リース契約」を導入する考えを模索していた。
>米エネルギー省は、その構想をさらに発展させ、各国の使用済み核燃料をモンゴルに集めて一時貯蔵・最終処分する案を提示、日本政府とともに交渉を進めていた。

米、劣化ウラン弾供与 国務長官「反攻後押し」('23.9.7 共同通信)
https://www.47news.jp/9825874.html
>ブリンケン米国務長官は6日、訪問先のウクライナ首都キーウ(キエフ)で記者会見し、新たに10億ドル(約1470億円)超のウクライナ支援を表明した。
(中略)
>既に供与を決めた米主力戦車エーブラムスから発射でき、ロシア軍戦車の正面装甲を貫通するほど破壊力が高い。
>一方、微粒子となったウランが拡散して体内被ばくを引き起こすとの指摘があり、健康や環境への影響に懸念の声が出ている。

世銀総裁「原発危険援助せず」 途上国向けに再生エネ支援('15.3.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015031102000140.html
>世界銀行のキム総裁は九日、ワシントン市内で日本人記者団に対し「原発は危険性があるため、世銀は原発への援助を行わない」との姿勢を明らかにした。
(中略)
>東京電力福島第一原発事故については「フクシマの技術は最先端のものではなかった。では、新しい技術で本当に安全な原発ができるのか。核廃棄物の貯蔵や取り扱いを安全にできるのか。その証拠を示せなければ国民の納得を得るのは難しい」と話した。
376: (東京都) 07/08(月)21:44 ID:hicj/NDh(6/6) AAS
AA省
377: >>376(東京都) 07/09(火)20:03 ID:pXvkVjqH(1/7) AAS
AA省
378: (東京都) 07/09(火)20:13 ID:pXvkVjqH(2/7) AAS
<福島第一原発> 3号機1階の"高線量源"か 原子炉につながる水の抜き取りへ(福島テレビ)
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
> 3号機の原子炉建屋1階では、北側と南側の一部で1時間あたり最大22ミリシーベルトの強い放射線量が確認されている。
>この場所の近くには、非常時に原子炉の出力を制御させようと核燃料の間に制御棒を差し込むとき、制御棒を動かすための高圧水を送り込む装置がある。
>東京電力は、原発事故により炉内で発生した放射性物質が、この高圧水を送り込む装置に流れ込んでしまったとみている。
>東京電力はまず水を採取し分析するところからはじめる方針で、採取作業は7月9日から、放射性物質を遮る措置をとったうえで作業員が直接採取する。

東京電力HD、福島原発廃炉で新部署 長期計画を検討(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>東京電力ホールディングス(HD)は9日、福島第1原子力発電所の廃炉の長期計画を検討する新部署を新設すると発表した。
>「廃炉戦略室」で、8月1日から5人体制で発足する。福島第1原発では8月にもデブリの試験採取が始まる。
> 2041〜51年の廃炉完了に向けて、デブリを安全に取り出す工法や作業の工程などを決める。

ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました('21.3.2 Level7)
外部リンク:level7online.jp
>東電と国は、「事故後、30年から40年後までには廃炉完了」と言っていました。
(中略)
>東京電力ホールディングスの福島第一廃炉推進カンパニーのリスクコミュニケーター(ようするに広報担当)の松尾桂介さんは、「最後の形はまだ決まっていません」と説明してくれました。
(中略)
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」と、
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。

(・∀・)?

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
外部リンク[html]:www.shinmai.co.jp
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」
379: (東京都) 07/09(火)20:29 ID:pXvkVjqH(3/7) AAS
AA省
380: (東京都) 07/09(火)20:53 ID:pXvkVjqH(4/7) AAS
女川原発再稼働前に東北電が3700戸訪問へ 住民「隠さず報告を」(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>女川原発2号機の9月ごろの再稼働をめざす東北電力は8日、原発が立地する女川町と石巻市の牡鹿(おしか)半島部の計約3700戸を社員が巡る「こんにちは訪問」を始めた。
>再稼働に向けた取り組みを説明する東北電に対し、住民は「何かあった時は隠さず事実を報告して」と求めた。

(・∀・)あきらめよう

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 01:01:11.63 ID:ho8I6fGb0
514 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 00:26:22.06 ID:2d9c9qPW0
瀬尾 健氏(故人・元京都大学原子炉実験所助手)
「原発事故、その時あなたは!」より 

1.事故は思いがけないことから起こり、予想外の経過をたどる
2.フェイルセーフ、フールプルーフはありえない
3.事故の際の現場担当者は、信じられないほど楽観的である
4.事故の情報は遅れる
5.関係者はあらゆる手を尽くして事故を秘密にする
6.事故の影響は過小評価される
7.経済性のためには、少々の安全は犠牲にされる
8.被害者は、因果関係がはっきりしないことをいいことに、切り捨てられる

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
外部リンク:bunshun.jp
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。
>「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」
381: (東京都) 07/09(火)21:19 ID:pXvkVjqH(5/7) AAS
電源の開発「国が積極関与を」/基本政策分科会、予見性求める声が多数(電気新聞)
外部リンク:www.denkishimbun.com
>経済産業省・資源エネルギー庁は8日、次期エネルギー基本計画の策定に向けた有識者会合で、脱炭素電源の確保について意見を聴取した。
>原子力は経年化により設備容量が減少していくため、新増設に早急に対応すべきとする意見が相次いだ。
(中略)
>国の積極的な関与により電源開発の予見性を高める施策が不可欠という声が占めた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
外部リンク:www.sanyonews.jp
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
省5
382: (東京都) 07/09(火)21:37 ID:pXvkVjqH(6/7) AAS
AA省
383
(1): (東京都) 07/09(火)21:42 ID:pXvkVjqH(7/7) AAS
AA省
384
(1): (みかか) 07/10(水)00:32 ID:5E/Ez1Um(1) AAS
ひえっ、滅茶苦茶に読みにくいやん
あた丘のトンキン人が考え出したんかこれ
385: >>383(東京都) 07/10(水)20:11 ID:60hAuSAI(1/5) AAS
AA省
386: (東京都) 07/10(水)20:25 ID:60hAuSAI(2/5) AAS
釣り竿型ロボが福島第一原発に到着 燃料デブリの試験的取り出しに使用 早ければ8月に着手《東京電力》(福島テレビ)
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
>東京電力によると、7月10日午前5時ごろに燃料デブリを取り出すための「釣り竿型」のロボットが第一原発に到着した。
>福島第一原発の2号機では、初めてデブリを外に持ち出す「試験的取り出し」が早ければ2024年8月にも着手される計画。
(中略)
>このロボットでは今後、数グラムのデブリを持ち出す計画。

【霞む最終処分】(44)第8部 デブリの行き先 度重なる取り出し延期 工程表から離れる実態(6月4日 福島民報)
外部リンク:www.minpo.jp
>福島第1原発の1~3号機に残る溶融核燃料(デブリ)は880トンと推計される。
>事故から13年余りが経過した今なお、1グラムも取り出せていない。

<福島第一原発>3号機1階の"高線量源"とみられる水の抜き取り ホースの大きさ合わず一時中断(7月9日 福島テレビ9
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
>東京電力は7月9日から、福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋1階で観測されている高い放射線量の"発信源"と推定される水の抜き取り作業を開始したが、ホースの「大きさ」が合わず作業は中断した。
>再開時期は未定。
(中略)
> 3号機は放射線量が高いうえに採取口の大きさが図面に載っていなかったため、4号機の同じ場所でホースの大きさを確認していたが、そもそも3号機と4号機で大きさに違いがあったという。
387: (東京都) 07/10(水)20:30 ID:60hAuSAI(3/5) AAS
「原発の再稼働は地元理解が必要」 経済同友会代表幹事 /新潟(毎日新聞:有料記事)
外部リンク:mainichi.jp
>経済同友会の新浪剛史代表幹事(サントリーホールディングス社長)が9日、新潟市内であった新潟経済同友会30周年記念式典に来賓であいさつし、
>原発政策に関する経済同友会のスタンスについて「(原発を活用すべきという)活原発」だと述べた上で、「全ての原発が『いい』という発想は持っていない」と強調。

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
外部リンク:bunshun.jp
>元ヤクザが続ける。
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。

経済同友会「原子力の活用不可欠」 縮・原発を修正('23.12.20 日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>経済同友会は20日、エネルギー政策で「原子力の活用が不可欠」などとする提言を発表した。
(中略)
>記者会見した住友商事の兵頭誠之社長は「原子力はエネルギー政策で最も重要なテーマで、社会の関係者が自分ごととして考える必要がある」と述べた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
388: (東京都) 07/10(水)20:48 ID:60hAuSAI(4/5) AAS
印ロ、エネルギー分野の連携強化へ 原子力や石油精製で(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/XRXIQDR4BFNH7IBWMI7RBIMJ7Q-2024-07-10/
>インド外務省の高官は9日、インドはロシアとのエネルギー分野での関係強化を望んでいると述べ、ロスネフチなどロシアの石油大手との取引を模索する可能性があると述べた。
>ロシアのプーチン大統領は9日、クレムリンでインドのモディ首相と会談し、両国が特別な戦略的パートナーシップを享受していると述べ、ウクライナ戦争の平和的解決に向けた尽力に謝意を示した。
(中略)
>ロシアのウクライナ侵攻を巡り欧米諸国がロシア制裁の一環でロシア産原油の輸入を控える中、インドはロシア産原油の最大の輸入国となっている。
>エネルギー分野の協力には、原子力や石油精製、石油化学、エネルギーインフラ、技術、設備における協力などが含まれる。

柏崎刈羽原発の再稼働圧力高まる中…電力の供給地が評価される仕組み作り求める考え 自民党新潟県連(新潟総合テレビ)
https://news.nsttv.com/post/20240710-00000017-nst/
>国の再稼働圧力が高まるなか、自民党県連は電力の供給地である県内への経済政策などを国に求める方針を確認しました。
>要望案では、原発を含む脱炭素に貢献する電力について供給地が評価され交付金などを受け取れる仕組みを作ること。
>また、首都圏で柏崎刈羽原発の電力の消費地としての理解を促進し、新潟が経済的なメリットを感じられる取り組みの実施などを求めています。
>【自民党県連 高橋直揮政調会長】
>「新潟県の経済界にもしっかり恩恵が来るような仕組みを国も事業者も考えてほしいと。当然その要望を聞いていただかないとこの先我々も(再稼働の)議論が出来ないので」

「原発は経済効果薄い」というのを認めた形ですかお
脱炭素もいいですが、放射能ばらまき国土汚染リスクについてはどうですかお
( ^ω^)

柏崎原発立地 薄い経済効果 柏崎 主要産業40年データを分析('16.2.15 新潟日報:リンク切れ)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160215235130.html
>柏崎刈羽原発が地元・柏崎市の産業に与えた影響について、新潟日報社が原発建設前の1975年から直近まで約40年間の各種統計データを集計し、
>新潟大学経済学部の藤堂史明准教授(43)と共同で分析した結果、立地による経済効果は限定的だったことが13日、分かった。
>原発の建設期に地元の建設業が一時的に総生産を伸ばしたものの、基幹産業である製造業のほか、サービス業、卸売・小売業への波及効果はデータ上、見えなかった。
(中略)
>経済界などからは、原発が立地地域に及ぼす経済効果を強調し、再稼働を求める声が上がっている。
>だが、今回の分析結果は、そうした「経済効果説」に疑問符を突きつけた形だ。

<大図解>を使って解説 最悪レベルの原発事故から13年 福島第1原発と被災地は今【動画】(3月10日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/313227
>周辺の被災地では、避難指示解除を解除した地域が増えましたが、暮らしを取り戻した人は多くありません。
>除染で出た膨大な汚染土の処分という重い課題はそのままです。
(中略)
>原子炉内に溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しはまだ調査段階で、工法も模索している段階だ。
389: (東京都) 07/10(水)21:22 ID:60hAuSAI(5/5) AAS
日本原燃運営の「低レベル放射性廃棄物埋設センター」に建設中 『3号埋設施設』の工事状況が公開
「1、2号の経験をしっかり踏まえて安全に操業できるように」(青森テレビ)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
>青森県六ヶ所村にある「低レベル放射性廃棄物埋設センター」で、建設中の3号施設の工事状況が公開されました。
> 9日は日本原燃が運営する「低レベル放射性廃棄物埋設センター」に建設中の3号埋設施設で、埋設クレーンの建設状況が3年ぶりに公開されました。
>埋設センターは、全国の原子力発電所から出る廃液や作業員の衣類、金属やプラスチックなどを埋め立てる唯一の施設です。

静岡知事「自然を守り工事」強調 就任後初、リニア現場を視察(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>静岡県の鈴木康友知事が10日、5月の就任後初めて、静岡市にあるリニア中央新幹線静岡工区の工事予定場所を訪れた。
>トンネル掘削に伴う大井川の流量減少対策の一環で、取水を抑制するダムの稼働状況などを確認。
>終了後、報道陣に「JRの対策が進んでいることが確認できた。南アルプスの自然を守りながら工事を進めるため、スピード感を持って対応していく」と強調した。

無駄に電気を消費するリニアはやめたほうがいいんじゃないですかお
チンパンジーの国では電気は高価なものですお
( ^ω^)

連日の猛暑で懸念される電力不足。東京電力は他社に電力の融通を要請!(文化放送)
外部リンク:www.joqr.co.jp
>森永「ただやっぱり予定が外れちゃった時の影響は明らかに大きすぎるので、そこは慎重に慎重を重ねて、それでも足りないぐらいって感じですよね」
>寺島「今回はたまたま中部電力から電力融通を受けられたからいいですけど、中部電力管内だって暑かったら受けられないわけですから。そのあたりはしっかりしていただきたいですね」

三菱商社長、原子力は競争力ある安定的電源も民間にはハイリスク(6月21日 Bloomberg)
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>三菱商事として原子力事業を日本で手掛けることについては「厳しい」とし、「責任の範囲が青天井」であり、そうしたリスクを民間企業は取ることはないと説明。
390: (みかか) 07/11(木)00:53 ID:nZzBb7Zs(1) AAS
エッジの方が読みやすいな
MSの陰謀なのか
391: (新日本) 07/11(木)02:04 ID:zpBIF69K(1) AAS
こぴぺうざ
392: (大阪府) 07/11(木)04:44 ID:RWGJ/Ya6(1) AAS
お上を批判することで自分が偉くなったような気がし、ストレスが発散できる
393: (みょ) 07/11(木)07:49 ID:yiMLgkfT(1/3) AAS
てか過去スレからずっとおんなじ文面何度も繰り返してるのも問題
しかも日本国内の原発だけで相変わらず隣国の原発については触れない
ネトウヨ原発スレが韓国の古里原発とかばっか問題にしてるのとコインの表裏
394: (みょ) 07/11(木)07:55 ID:yiMLgkfT(2/3) AAS
>>384
反原発の>>383あたおか呼ばわりしてるが
前に反原発主張してたみかかとは別人かな?
395: (東京都) 07/11(木)10:38 ID:4XXH1blN(1) AAS
5chが読みにくく改悪されたと言っているようにしか読めないが
それすらわからない読解力…
396: (福岡県) 07/11(木)16:11 ID:v2q5/YlM(1/2) AAS
節電要請もしてない時点でお察し
397: (福岡県) 07/11(木)16:15 ID:v2q5/YlM(2/2) AAS
節電要請して1〜2割電気節約させられたらその分利益減るもんな
大手電力はほぼ過去最高益で値上げして、原発稼働してもしなくても変わらない電力料金になるとかどんだけ金の亡者なんよ

値下げは電力会社の裁量でできるから値下げとセットで節電要請して下さいよ
398: (みょ) 07/11(木)19:54 ID:yiMLgkfT(3/3) AAS
こんな程度の変更で改悪と騒ぐ老害ガンコジジィいるのかよ
もう書き込みやめとけ 日向ぼっこでもしてろ 草
1-
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s