[過去ログ]
【原発】原発情報4174【放射能】 (830レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299
:
(東京都)
2024/06/30(日)20:21
ID:p45lAIxV(2/3)
AA×
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
外部リンク[html]:www.47news.jp
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
299: (東京都) [sage] 2024/06/30(日) 20:21:41.49 ID:p45lAIxV <マンスリー原子力施設>規制庁、防潮堤建て直し要求(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/336901 >核燃料の開発や研究を行う日本核燃料開発(大洗町)が、施設内の複数の点検で虚偽記録を長期間作成していたことが12日、判明。 >同社は2021年にも、火災感知機の一部が約20年間未点検だったことが発覚しており(以下略)。 (中略) >火災報知機の未点検も全て同じ担当者が関与していた。担当者は懲戒処分を受け、4月30日付で自主退職した。 安倍氏三回忌、都内で法要 岸田首相「遺志継ぐ」(共同通信) https://www.47news.jp/11131326.html > 22年7月に死去した安倍晋三元首相の三回忌法要が30日、東京・芝公園の増上寺で営まれた。 (中略) >官房長官として支えた菅義偉前首相や、派閥領袖だった森喜朗元首相も参列。 >関係者によると、菅氏は「アベノミクス」によって日本経済が持ち直したとたたえた。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 何ら反省していない フ /ヽ ヽ_// 「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ) https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html >「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。 (中略) >さらに約40分かけて判決理由などを説明。 >旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。 「回復」強弁し続けた安倍政権 「戦後最長の景気拡大」幻に終わる('20.7.31 西日本新聞:リンク切れ) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631033/ > 2012年12月からの景気拡大を巡っては、多くのエコノミストが「腰折れ」を指摘していたにもかかわらず、政府は月例経済報告で今年2月まで「回復」の景気判断を継続。 (中略) >内閣府の関係者は月例の景気判断について「表現はいくらでもいじることができる」「文学の世界だ」と明かす。 (中略) >認定された景気拡大期は71カ月と戦後2番目の長さとなったが、平均成長率は1%台にとどまり、過去の拡大局面と比べて低い。 >賃金の伸びが低調で個人消費も力強さを欠き、国民に好景気の実感は乏しかった。成長戦略の効果は乏しく、多くは看板倒れだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1716087074/299
マンスリー原子力施設規制庁防潮堤建て直し要求東京新聞 核燃料の開発や研究を行う日本核燃料開発大洗町が施設内の複数の点検で虚偽記録を長期間作成していたことが日判明 同社は年にも火災感知機の一部が約年間未点検だったことが発覚しており以下略 中略 火災報知機の未点検も全て同じ担当者が関与していた担当者は懲戒処分を受け月日付で自主退職した 安倍氏三回忌都内で法要 岸田首相遺志継ぐ共同通信 年月に死去した安倍晋三元首相の三回忌法要が日東京芝公園の増上寺で営まれた 中略 官房長官として支えた菅義偉前首相や派閥領袖だった森喜朗元首相も参列 関係者によると菅氏はアベノミクスによって日本経済が持ち直したとたたえた 何ら反省していない 兆円支払え裁判長が繰り返す 原告側後世に残る名判決福島第1原発事故巡る賠償命令 日刊スポーツ切れ 東京電力に対し兆円を支払え福島第原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が回繰り返した 中略 さらに約分かけて判決理由などを説明 旧経営陣に対しては時折語気を強めて津波対策を放置した責任感が根本的に欠如しているなどと厳しい言葉で批判を続けた 回復強弁し続けた安倍政権 戦後最長の景気拡大幻に終わる 西日本新聞切れ 年月からの景気拡大を巡っては多くのエコノミストが腰折れを指摘していたにもかかわらず政府は月例経済報告で今年月まで回復の景気判断を継続 中略 内閣府の関係者は月例の景気判断について表現はいくらでもいじることができる文学の世界だと明かす 中略 認定された景気拡大期はカ月と戦後番目の長さとなったが平均成長率は台にとどまり過去の拡大局面と比べて低い 賃金の伸びが低調で個人消費も力強さを欠き国民に好景気の実感は乏しかった成長戦略の効果は乏しく多くは看板倒れだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.070s