[過去ログ]
【原発】原発情報4174【放射能】 (830レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386
:
(東京都)
2024/07/10(水)20:25
ID:60hAuSAI(2/5)
AA×
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
外部リンク:www.minpo.jp
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
386: (東京都) [sage] 2024/07/10(水) 20:25:55.00 ID:60hAuSAI 釣り竿型ロボが福島第一原発に到着 燃料デブリの試験的取り出しに使用 早ければ8月に着手《東京電力》(福島テレビ) https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024071000000005.html >東京電力によると、7月10日午前5時ごろに燃料デブリを取り出すための「釣り竿型」のロボットが第一原発に到着した。 >福島第一原発の2号機では、初めてデブリを外に持ち出す「試験的取り出し」が早ければ2024年8月にも着手される計画。 (中略) >このロボットでは今後、数グラムのデブリを持ち出す計画。 【霞む最終処分】(44)第8部 デブリの行き先 度重なる取り出し延期 工程表から離れる実態(6月4日 福島民報) https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240604116976 >福島第1原発の1~3号機に残る溶融核燃料(デブリ)は880トンと推計される。 >事故から13年余りが経過した今なお、1グラムも取り出せていない。 <福島第一原発>3号機1階の"高線量源"とみられる水の抜き取り ホースの大きさ合わず一時中断(7月9日 福島テレビ9 https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024070900000015.html >東京電力は7月9日から、福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋1階で観測されている高い放射線量の"発信源"と推定される水の抜き取り作業を開始したが、ホースの「大きさ」が合わず作業は中断した。 >再開時期は未定。 (中略) > 3号機は放射線量が高いうえに採取口の大きさが図面に載っていなかったため、4号機の同じ場所でホースの大きさを確認していたが、そもそも3号機と4号機で大きさに違いがあったという。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1716087074/386
釣り竿型ロボが福島第一原発に到着 燃料デブリの試験的取り出しに使用 早ければ月に着手東京電力福島テレビ 東京電力によると月日午前5時ごろに燃料デブリを取り出すための釣り竿型のロボットが第一原発に到着した 福島第一原発の号機では初めてデブリを外に持ち出す試験的取り出しが早ければ年月にも着手される計画 中略 このロボットでは今後数グラムのデブリを持ち出す計画 霞む最終処分44第8部 デブリの行き先 度重なる取り出し延期 工程表から離れる実態月日 福島民報 福島第1原発の13号機に残る溶融核燃料デブリは880トンと推計される 事故から13年余りが経過した今なお1グラムも取り出せていない 福島第一原発3号機1階の高線量源とみられる水の抜き取り ホースの大きさ合わず一時中断月日 福島テレビ 東京電力は7月9日から福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋1階で観測されている高い放射線量の発信源と推定される水の抜き取り作業を開始したがホースの大きさが合わず作業は中断した 再開時期は未定 中略 3号機は放射線量が高いうえに採取口の大きさが図面に載っていなかったため4号機の同じ場所でホースの大きさを確認していたがそもそも3号機と4号機で大きさに違いがあったという
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 444 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s