[過去ログ] 末法燈明記の作者は最澄か? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/17(水)06:34 ID:ePfVryZIk(5/8) AAS
各地のお祭りが宗教的というよりも世俗的な民話とか物語のものとして行われている
ケースが多いよね。
そのままその祭神そのものの祭でもいいわけじゃないですか。
仏>神って言う解釈が仏教からしたら仏、大なり、神小なり。
それでいて神も丁重に扱っているとしたら神は小乗的なところになるよね。
それでさ小乗であることが大乗につながるっていうところもあるじゃん。
結婚式でいうと花嫁は酒は口に触るくらいとか食事はしないとか?披露宴だね。
あれ結婚式っていうけど正式には披露宴って言うとかいうよね。
586: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/17(水)06:35 ID:ePfVryZIk(6/8) AAS
祭神と世俗的な民話とか物語が習合しているってとこもあるんだよね。
だからさあれを契機に自由ってのがアレでしょ。
でもさ前もあったとこないんだっけ?
587: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/17(水)06:37 ID:ePfVryZIk(7/8) AAS
こっち路線でいくから大問題なんであって、歴史的には小さなことってされてるでしょ。
別に反対しているフシはあんまり見受けられないとこかなりあるでしょ。
だってさあれをたててるのにやっぱそれですって主張はおkなんでしょ。
588: フレッシュフレッシュフレッシュ 2020/06/17(水)07:07 ID:ePfVryZIk(8/8) AAS
いくつかやっぱわかれて話されているわけじゃん。
どこかから話すというのが究めるコツでもあるけどさ。
でもさ違った視点で神道というところからの見方もあるわけだよね。
二つ以上っていうのがある意味アレなんだろうけどね。
網羅してると言われそうなのが仏教であるところだよね。特に日本の仏教。
589: 2020/06/17(水)07:27 ID:MnCmrsFVj(3/5) AAS
>>564   のあと  以降ほぼ創価による荒らし

色即是空 空即是色   と
一即一切 一切即一

の関係について

くろ2020/06/16(火) 22:30:27.86ID:knnf0sLG
>>266
同じことでしょ。。

すべてが因果、因縁として連続していればそうなる。。
省6
590: 2020/06/17(水)08:28 ID:MnCmrsFVj(4/5) AAS
色という表層的な現象面だけにとらわれるなら刹那滅でもいいのだけど
それは「仮」の見方で、「空」の中では心経に説かれる通り「不生不滅」
またミクロの世界で対生成対消滅が起きてるといってもエネルギーから変化してるだけなので
エネルギー保存則からしても「不増不減」
591: 2020/06/17(水)18:58 ID:MnCmrsFVj(5/5) AAS
行為が止まれば果報も止まる

インド哲学では、大きく実在論と唯名論に分類されますが、基体(≒ダルミン)を認めない仏教は唯名論に分類されます。

ただし仏教の中でも説一切有部は唯名論と言われることは稀で実在論もしくは実念論と言われることが多い
592: 2020/06/18(木)10:58 ID:xe7ku0LTW(1/6) AAS
得る所無き とは
我は無い(のに智慧もさとりも無い)って事では?
法華一乗の妄分別から無分別智の主客未分への深化
を説いてる

一乗だの二乗だのと分別することじたい無意味といいたかったのかな?
分別諸乗分ともいう位だし

説一切有部や経量部などの有無論争にケリをつけたのが空の般若心経
これ以降、部派仏教は廃れてしまい、創作された、大乗仏教が花盛りとなる

智慧とか さとり(得)とかの果に
ガツガツ執着しなさんな 見苦しいぞ
省1
593: 2020/06/18(木)11:57 ID:xe7ku0LTW(2/6) AAS
説一切有部は「諸行無常」という仏教の大前提を否定こそしなかったが、仏教思想史の中では実在論的要素を最も顕著に有した。
ヴァイシェーシカなどの「インド的実在論」学派は、この世界が不滅の構成要素から成立すると考えるが、説一切有部も幾つかの――例えば『?舎論』では七五の――要素(dharma)によって世界が構成されていると考えた。
しががって、この学派では「否定されるべき俗なるもの」は専ら個体の煩悩等であった。
個体(我 atman)の活動は否定されるが、世界を構成する要素(法 dharma)は否定されない。
というこの学派の態度は伝統的には「我空法有」と表現されてきた。
外部リンク[pdf]:www.totetu.org

一切のものは平等であり、区別できないと本来悟っているが故、智も無くさとりも無い
という解釈だとすると、道元らの本覚思想っぽい雰囲気になります
594: 2020/06/18(木)12:05 ID:xe7ku0LTW(3/6) AAS
>空(くう):二つの意味がある。

1.無我(むが)
あらゆる物は因縁によって四大(しだい)が和合したものにすぎず、時々刻々と変化するために、時間によらない個性は存在しないことをいう。(小乗)

2.平等(びょうどう)
物を差別あるいは区別しないことを『平等』という。
特に『我』と『彼』を区別しないことをいう。
自分と他人とを区別して意識することを顛倒(てんどう)した見解として、あらゆる苦しみの根本的な原因であると見なすことが仏教の特徴である。(大乗)

*無所得:一切のものは平等であり、区別できないと悟ったとき、得るという概念はもうなくなる。
何故かと言うと、その人は既に持っているからである。
人が覚るべきものは何もないと言われる理由でもある。
省6
595: 2020/06/18(木)12:06 ID:xe7ku0LTW(4/6) AAS
もっと言うと
A 実体が無い
B 一切、全

色即是空 空即是色   と
一即一切 一切即一

>毘盧舎那仏の智彗の光は、すべての衆生を照らして衆生は光に満ち、同時に毘盧舎那仏の宇宙は衆生で満たされている。
これを「一即一切・一切即一」とあらわし、「あらゆるものは無縁の関係性(縁)によって成り立っている」ことで、これを法界縁起と呼ぶ。
「六十華厳」の中で特に重要なのは、最も古層に属する「十地品」と「入法界品」の章とされている。
596: 2020/06/18(木)12:09 ID:xe7ku0LTW(5/6) AAS
空の中には仏がいる
597: 2020/06/18(木)23:09 ID:xe7ku0LTW(6/6) AAS
あともう一つ言えるのは
古代インド思想では、世界をマーヤーと捉える世界観があり、
唯識思想や空の思想が、容易に大衆に受け入れられやすい背景があったとも
言えるか
598: 2020/06/19(金)03:53 ID:SkzYrNIMh(1/4) AAS
大乗でも唯識になって大乗アビダルマが起こって法を説一切有部の五位七五法よりも更に細分化して五位百法にし、
また刹那滅も世親曰く「一切のものは、他因に頼らず、自発的に消滅する」として刹那滅論を導入した。

「中論」第一八章 アートマンの考察

五 業と煩悩とが滅びてなくなるから、解脱がある。業と煩悩とは分別思考から起こる。ところでそれらの分別思考は形而上学的論議(戯論)から起こる。しかし戯論は空においては滅びる。

七 心の境地が滅したときには、言語の対象もなくなる。真理は不生不滅であり、実にニルヴァーナのごとくである。
として、龍樹が無分別智による解脱を説いたのに、唯識で分別が復活した
いくら唯識の分別が部派のように勝義ではなく仮であり唯識三性で空を説いているとは言っても、龍樹から見れば戯論の復活になるのではないかな
599: 2020/06/19(金)18:12 ID:SkzYrNIMh(2/4) AAS
元々大乗の起源は大衆部に有ったとされてたのが別の学説で否定されていた

所が近年になって新証拠が出てきた訳だ

>なお、大衆部を大乗仏教の源流とする説がある。一時これを否定する説が出されて顧みられなくなっていたが、近年これを再び見直す可能性のある八千頌般若経の古写本(サンスクリットの原本をプラークリットで記述)が発見され注目されている。

それがサンスクリット語ではなく プラークリット語で書かれたものとなると大乗仏教登場以前のものという可能性が出てきた訳だよ

上座部は原則口伝だから写本は考え難い となると大衆部による可能性が高いし それが現在大乗にしか存在しない経典となると大衆部が大乗教団へと移行したと考えるのが妥当
省1
600: 2020/06/19(金)18:17 ID:SkzYrNIMh(3/4) AAS
大乗の大衆部起源説は以前から言われてた事だし 説一切有部も龍樹の中観派とは論争してるが大衆部と論争した様な史料は無い訳だから 早くから大衆部の大乗化が進んでいた
601: 2020/06/19(金)21:41 ID:SkzYrNIMh(4/4) AAS
大衆部は分別説部を仏教の根本分裂の際にほかの部派とともに生じたとみなしている。大衆部によれば根本分裂によって上座部、大衆部、分別説部の三部派に分かれたのである

破戒僧率いる日本テーラワーダ仏教協会
スマナサーラの嘘を指摘し、頭のおかしくなった信者を更生させる

スマナサーラ 批判
2chスレ:psy

スッタニパータの4・5・1等が最古層とするとテーラワーダ過激派とか今のスリランカ分別説部の信奉者から 見ると
大変都合悪いらしいんですね。ニカーヤは凄い飛躍があると
連中だってちゃんと自覚してる

経という色も空なり
幻想に憑かれた者がいたからこそ実体無き色が生じた と。
602: 2020/06/20(土)04:36 ID:5ACpsvez0(1/4) AAS
中論で部派仏教を批判しまくってるんだから、
大乗が多くいれば大乗のグループを当然形成する。
603: 2020/06/20(土)09:50 ID:5ACpsvez0(2/4) AAS
>確かに、預流果を得た者は、縁起の哲学的分析などに関心が無くなるだろう。そんな暇があったら、釈迦が教えた、
四念処観や七覚支法の修得に励んで、第二段階の悟り、一来果の取得を目指すだろう。

>インドには12世紀になるまで史書が存在しなかったためインド本国の仏教を始め
宗教・哲学の実情はインドに訪れた中国の三蔵法師のその時々の見聞録を第一資料とする
604: 2020/06/20(土)17:33 ID:5ACpsvez0(3/4) AAS
>上座部が廃した経典の復古版かも知れない経典が初期の大乗経典にあるのだが?笑
大乗経典はサンスクリット語ベースだから わざわざプラークリット語に直す必要も無い
パーリ語に代表されるプラークリット語は釈迦の意向で上座部教団の特徴だし
般若経典のルーツが上座部にあるとしたら経典の削除を行った上座部に過失が有る事になる

>なお、大衆部を大乗仏教の源流とする説がある。一時これを否定する説が出されて顧みられなくなっていたが、
近年これを再び見直す可能性のある八千頌般若経の古写本(サンスクリットの原本をプラークリットで記述)が発見され注目されている。

色即是空は誤りでもない3▲
2chスレ:psy
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s