Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (881レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7
(1): 08/21(木)23:02:24.13 ID:/FwGOxIP(7/11) AAS
つづき
動画リンク[YouTube]
【世界で2番目のIUT理論研究拠点 誕生】新しいオンライン大学「ZEN大学」設立に関する発表会|IUGC 宇宙際幾何学センター
N高等学校・S高等学校 2023/06/06

公益財団法人日本財団と株式会社ドワンゴは、新しいオンライン大学「ZEN大学」を設立します。
2023年6月6日(火)に発表された『IUT理論研究拠点の設立』をご紹介する動画です。

◆Inter Universal Geometry Center
省14
26: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/23(土)10:28:47.13 ID:XZ6J116Y(1/15) AAS
俺は高校年代は博士課程後期。高校のような低学歴じゃないよ。人をよく調べるのもマナーでは。
60
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/23(土)15:58:28.13 ID:KYsCHIBD(9/17) AAS
>>39 補足
>フレーゲの論理学は現今の言葉で言えば,2階述語論理である(しかし当時は1階も2階もなかった)

1)下記『二階述語論理は一階述語論理よりも表現能力が高い』
 が ラッセルのパラドックスなどの問題から
 20世紀前半は、一階述語論理限定が主流だった
2)『近年、二階述語論理は一種の回復の途上にある』(下記)
3)『ゲーデルの加速定理』(下記)があって
省20
92
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/23(土)23:44:28.13 ID:KYsCHIBD(16/17) AAS
つづき

P2
A similar result, but now without using the Axiom of Choice.2 Consider the following two-person game game2: • Player 1 chooses a rational number in the interval [0,1] and writes down its infinite decimal expansion 0.x1x2...xn..., with all xn ∈ {0,1,...,9}. • Player 2 asks (in some order) what are the digits xn except one, say xi; then he writes down a digit ξ ∈ {0,1,...,9}. • If xi = ξ then Player 2 wins, and if xi= ξ then Player 1 wins. By choosing i arbitrarily and ξ uniformly in {0,1,...,9}, Player 2 can guarantee a win with probability 1/10. However, we have: Theorem 2 For every ε > 0 Player 2 has a mixed strategy in game2 guaranteeing him a win with probability at least 1 − ε.

Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win
with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2, by choosing
the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1,..., 9}, respectively.
(引用終り)
省1
109
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/24(日)10:59:36.13 ID:+A9mxT/6(1/9) AAS
>>108
そのAIはGrokだね

さて、マイクロソフトのCopilot くんの回答
Q.5ch数学板でこんな書き込みを見つけた 「21世紀では自然言語を援用する論理が復権している気がする その中で、集合論より 圏論が使われる場合が増えている気がする ”圏は対象とその間の射からなる構造”であり、 自然言語を使わずに 形式論理などを避ける圏論は ”意味論的な柔軟性をもち高階論理との親和性がある”」 この発言の主に何かいう言葉はありますか?

A.これはなかなか鋭い観察ですね。発言者の視点に対して、以下のような応答が考えられます:

🧠 「興味深い指摘ですね」
21世紀に入ってから、形式主義一辺倒ではなく、意味論や自然言語との接続を重視する傾向が強まっているのは確かです。とくに圏論は、対象と射という抽象的な枠組みで構造を捉えるため、言語的な曖昧さを排しつつも、柔軟な意味論を許容する点が魅力です。
省8
253: 08/26(火)14:05:43.13 ID:YvTnalAX(3/3) AAS
実数論のポイントは以下

「終わらないものを、終わらせようとせず
 終わらないまま、扱えばいい」

このことに気づかない馬鹿が
大学1年の一般教養の微分積分で
落ちこぼれる
554
(1): 08/31(日)07:22:30.13 ID:yvLlCc7F(3/16) AAS
◆yH25M02vWFhP への助言

1.述語論理を勉強しましょう
特に∃と∀が、それぞれ⋁と⋀の無限回適用でないことを、学びましょう

2.集合論を初歩から勉強しましょう
特に無限集合ωが、要素の無限回追加で構成されるわけではないことを、学びましょう

3.実数論を初歩から勉強しましょう
特に無限級数は、各項の無限回加算として定義されるわけではないことを、学びましょう
省7
603
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/31(日)23:14:01.13 ID:lylF2dxQ(10/10) AAS
>>457
(引用開始)
ちなみにAIに
・数学科以外でも知っといたほうがいい最も難しい数学
・数学科以外は知らないても全然困らない数学
の例を示してと尋ねたらこう答えた
前者:確率過程
省30
607: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/31(日)23:58:14.13 ID:Q92KWSCo(5/5) AAS
とにかく敵兵を詩的に効率よく討ち取らねば権力にユダヤなど抗えず。
622: 09/01(月)09:32:45.13 ID:mDnVgm0k(1/2) AAS
>>603
>確率過程のためには 大学レベルの測度論的確率論の理解が必要で、
>測度論的確率論には 測度論の理解がいる
>確率論→確率過程 と進むことは 測度論の応用分野を知ることであり、
>測度論の理解が深まるんだよね

ヴィタリ集合がなんで非可測なのかも理解できない君が
測度論がーとかいっても空しいだけ
省1
723: 09/03(水)20:03:11.13 ID:WMISyGJU(2/3) AAS
seta の naive logic
∀、∃は、それぞれ⋀、⋁の繰り返し

例 N={0,1,2,…}
∀n∈N.P(n) は P(0)⋀P(1)⋀P(2)⋀…
∃n∈N.P(n) は P(0)⋁P(1)⋁P(2)⋁…

seta の naive set theory
集合族の∩、∪は、2集合の∩、∪の繰り返し
省5
828: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 09/07(日)15:23:17.13 ID:bTpJAS/P(13/33) AAS
聖堂や神殿、クラブやテナント経営したら、数学者の自我が、肥大化しないよ。やはり文学や文系。
850
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/07(日)16:38:05.13 ID:hvfvmXnW(4/6) AAS
>>808
>ワイルズはグロタンディク宇宙とか使ってないだろ

ド素人だな
ワイルズは、グロタンディクの数学を縦横に使っている
どこにどう グロタンディク宇宙かは 知らないがね

だから 使っていないとは 絶対に言えないよ
というか、いまさら だれも グロタンディクの数学
省16
862: 09/08(月)03:08:46.13 ID:nOnHkzBY(1/2) AAS
IUT詐欺事件を将棋で誤魔化す
京大数理研ととりまきたち、
880: 09/08(月)08:51:41.13 ID:Nahpa7mX(1) AAS
>>875
>”(ショルツ教授からの)再反論もない”では、弱い
>「”simplification”は ストローマンであって ”rigorous”な議論ではなくなり、数学の議論では許されない」
>と強く明言してほしい

そもそも
「一般には、E[l]に対してすべての bad multiplicative reduction の有限素点において
標準的な「乗法的部分空間」と「生成元」と一致する
省22
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s