[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): 05/07(水)14:56 ID:w6tWvnRz(1/15) AAS
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる
2chスレ:math
前スレ ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論・囲碁将棋まであります)
資料としては、まずはこれ
外部リンク:sites.google.com
省18
2: 05/07(水)14:56 ID:w6tWvnRz(2/15) AAS
つづき
メモ
外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
岩波科学ライブラリー
ガロアの論文を読んでみた
時代を超越していたガロアの第1論文.その行間を補いつつ,高校数学をベースにじっくりと読み解く.
画像リンク[jpg]:www.iwanami.co.jp
省25
3: 05/07(水)14:57 ID:w6tWvnRz(3/15) AAS
つづき
メモ (デデキントのガロア理論講義の話が興味深い)
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
ガロア理論の推移史について
中村幸四郎*
科学基礎論研究1982
この論文は多くの後継者を経て,後に「ガロア理論」
省22
4: 05/07(水)14:57 ID:w6tWvnRz(4/15) AAS
つづき
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
論説 数学 (1981年9月14日提出)*1981年4月5日京都大学における第9回日本数学会彌永賞受賞講演
ソリトン方程式とKac-Moodyリー環 柏原 正樹*神保 道夫 伊達 悦朗 三輪 哲二
§1.序
代数方程式の研究に,解の変換群の概念を導入し,その有効性を示したのはGaloisである.こ
のGaloisの視点を,微分方程式に適用する試みの中から,リー群,リー環の概念は生まれた.線
省33
5(2): 05/07(水)14:58 ID:w6tWvnRz(5/15) AAS
つづき
2はじめに
このノートでは、最近得られた対数的標準対に対する非消滅定理を解説する。この非消滅定理は、対数的標準対に対する固定点自由化定理と同値であることが示される。
今回の非消滅定理の一番のポイントは、その定式化である。
数学的な内容は固定点自由化定理と同値であるが、非消滅定理として正しく定式化することにより、極小モデル理論の基本定理たちの証明に劇的な簡略化をもたらした
3おわび
80年代前半から現在にいたるまで、極小モデル理論研究の最も重要でよく使われるテクニックは川又–Viehweg消滅定理である。80年代後半から、乗数イデアル層の考え方が持ち込まれ、Nadel型の消滅定理をつかうことも非常に有効であることが分かって来た。いずれにせよ、すべて川又–Viehweg消滅定理の応用として扱うことが出来る話である。今回の一連の発展は、その川又–Viehweg消滅定理の部分を一般化し、新しい道具で極小モデル理論を考え直した、ということである。
省13
6(1): 05/07(水)15:13 ID:w6tWvnRz(6/15) AAS
つづき
10おまけ:個人的な考え
ここでは、80年代から現在にいたるまで極小モデル理論で重要な位置を占めているX-論法と、最近の新しい議論について個人的な意見を少し書いてみたい。通常の論文などには書かない個人的な印象である。あくまで私の考えである。X-論法の最もすばらしい点は、その強力さにあると思う。広中の特異点解消定理と係数を揺するという小細工をつかうことにより、様々な結果を川又–Viehweg消滅定理の応用として示すことが出来るのである
最後に少しネタをばらしておく。[F1]と[F2]で対数的標準対に対する評価付きの固定点自由性の問題を扱った。これらは川又対数的末端対に対する結果の完全な焼き直しである。数学的には大した結果ではないと思う。Kollar氏やAngehrn氏とSiu氏の議論の手直しに過ぎない。ただし、試行錯誤が今回につながったので、そういう意味ではは私にとっては非常に価値があった
藤野修先生は、令和5年 大阪科学賞を受賞されています。おめでとうございます
(参考)
//osaka-prize.ostec.or.jp/41-1
省17
7(2): 05/07(水)15:17 ID:w6tWvnRz(7/15) AAS
つづき
<数学と厳密>
あなたのまったく逆を、渕野先生が書いている
”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”
外部リンク:www.amazon.co.jp
数とは何かそして何であるべきか デデキント 訳解説 渕野昌 筑摩書房2013
「数学的直観と数学の基礎付け 訳者による解説とあとがき」
省22
8: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/07(水)15:19 ID:w6tWvnRz(8/15) AAS
つづき
下記の謎の数学者 の ”数学に向かない人”の話でも 「絵」に例えています
これ“big picture”ですね。 “big picture”が分らないおサルさん>>7w これでしょうね ;p)
(参考)
動画リンク[YouTube]
数学に向かない人の数学書の読み方。数学者はこうやって読む
謎の数学者 2022/06/07
省43
9: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/07(水)15:19 ID:w6tWvnRz(9/15) AAS
つづき
外部リンク:en.wikipedia.org
Henri Poincaré
外部リンク:en.wikipedia.org
The Value of Science (French: La Valeur de la Science) is a book by the French mathematician, physicist, and philosopher Henri Poincaré. It was published in 1904. The book deals with questions in the philosophy of science and adds detail to the topics addressed by Poincaré's previous book, Science and Hypothesis (1902).
(google訳)
直感と論理
省14
10(5): 05/07(水)15:20 ID:w6tWvnRz(10/15) AAS
つづき
なお、
おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
<*)サイコパスの特徴>
(参考)外部リンク:blog.goo.ne.jp サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(**)注;外部リンク:en.wikipedia.org Hyperboloid
Hyperboloid of two sheets :画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
省20
11(2): 05/07(水)15:20 ID:w6tWvnRz(11/15) AAS
つづき
再録します。おサルの傷口に塩ですw
2chスレ:math
2023/06/11(日)
下記だねw(>>63再録)
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw 2chスレ:math
省37
12(2): 05/07(水)15:20 ID:w6tWvnRz(12/15) AAS
つづき
『余因子行列でも おサルをボコった話 2の1』
(おサル)
スレ15 698 より
>行列Aの行列式が0やけど、それ自身は零行列でないとき
>Aの余因子行列もまた零行列でない
>Yes or No?
省25
13(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/07(水)15:21 ID:w6tWvnRz(13/15) AAS
つづき
『余因子行列でも おサルをボコった話のつづき 2の2』
(私スレ主)
スレ15 732 より
条件P:行列Aが 零因子行列(それ自身は零行列でないが 行列式が0である)身は零行列でないとき
結論Q:Aの余因子行列もまた零行列でない
命題:P→Q
省33
14: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/07(水)15:21 ID:w6tWvnRz(14/15) AAS
つづき
あほサルの続き
さて
『なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの?』スレより
itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1731415731/771
2024/12/21
おサルさん
省29
15(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/07(水)15:22 ID:w6tWvnRz(15/15) AAS
つづき
・自然数 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0
『形式的な定義 自然数の公理
以上の構成(注 ノイマン構成)は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。
例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
0 := {}
1 := {0} = {{}}
省28
16: 05/07(水)16:22 ID:j5ktu5Ri(1/2) AAS
>>15
>『{}∈{{{}}} は偽』とか、勝手な妄想を沸かす
勝手な妄想ではなく∈の定義から言えること
定義の確認すらできない池沼ザルは口閉じような
17(1): 05/07(水)16:26 ID:j5ktu5Ri(2/2) AAS
前スレ>>718をテンプレに入れとけと言ったのに何で入れねーんだよ
ほんと使えんゴミサルだな
18: 05/07(水)17:19 ID:UuTgToOW(1/3) AAS
>>11-13
スレ主1は歴史修正主義者のまんまだねw
ランクを知らなかったのは君
ランクを教えてやったのは私
行列のランク(階数)の定義は、以下を読んでな
これ、高校卒業したばっかの新大学1年生でもわかるレベルで定義してるから
2chスレ:math
省2
19: 05/07(水)19:28 ID:UuTgToOW(2/3) AAS
>>17
これね
2chスレ:math
(引用始)
1:…有理数が 普通の絶対値の距離で 稠密であることが肝なのです
2:有理数が稠密なので、有理数によるコーシー列 を作ると
3:有理数集合Q内に収束することもあれば、Q外に収束することもある
省16
20: 05/07(水)19:48 ID:UuTgToOW(3/3) AAS
AA省
21(1): 05/08(木)08:08 ID:3INPaqvb(1) AAS
これいいね
外部リンク:www.sciencealert.com
画期的な重力の説明は「万物の理論」に一歩近づく
2025年5月7日
ミシェル・スター
重力を説明する新しい方法は、これまで解決できなかった量子力学との相違点を解決することに一歩近づく可能性がある。
フィンランドのアアルト大学の物理学者ミッコ・パルタネンとユッカ・トゥルッキは、重力についての新たな考え方を考案した。それは、宇宙の他の3つの基本的な力、強い力、弱い力、電磁力を説明する理論である粒子物理学の標準モデルと互換性があるという。
省8
22: 05/08(木)11:05 ID:V5qfd1a7(1) AAS
>>21 物理の話は物理板でしろよ
現実を相手にする物理と
虚構を相手にする数学の
違いも分からんのか?
23(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/09(金)07:59 ID:CY9+dNeU(1) AAS
これ面白い
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
窓の杜生成AIGPT
柳谷智宣のAI ウォッチ!
IQは人間超え! ChatGPTの最強推論モデル「o3」の実力を体感するためのつかいかた
推論モデルの「強み」と「弱み」を知る[前編]
柳谷 智宣2025年5月7日
省15
24: 05/09(金)08:04 ID:dvG/Zbf4(1) AAS
>>23
自分で思考する能力のない人がAIに思考させて面白がる
自分で計算する能力のない人が電卓に計算させて面白がる
25: 05/09(金)08:14 ID:lN4SieY2(1/3) AAS
実数が分らないおサル、物理とAIでお茶を濁すの巻
26(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:22 ID:gO25a296(1/26) AAS
スレ主さんは例えるなら理系のカントだなあ。
27: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:23 ID:gO25a296(2/26) AAS
限界まで鍛え込まれてるような感じ俺は。
28: 05/09(金)08:24 ID:x+MXwBpY(1/3) AAS
>>26
「カント」という言葉で、具体的に何を言いたい?
カントという言葉を使わずに述べ切ってくれたまえ ベンツ君
29: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:25 ID:gO25a296(3/26) AAS
推理力批判から精神分析、精神鑑定とか。
30: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:26 ID:gO25a296(4/26) AAS
頭が限界まで酷使される感じがします。
31: 05/09(金)08:27 ID:x+MXwBpY(2/3) AAS
カントといえばコペルニクス的転回
外部リンク:ja.wikipedia.org
(引用始)
カントは、従来の認識論における「対象が認識を形成する」といった「対象中心説」から、
「(理性を含む) 認識構造が対象を規定する」といった「認識構造中心説」(認識構造の吟味・批判) へと、
観点を切り替えた自説の特徴を表すために、この表現を用いている。
(引用終)
省1
32: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:29 ID:gO25a296(5/26) AAS
理系は女性の数が少なくて文系より孤立しがちだからセクハラ比も多いしこれからも支援しますよ。
33: 05/09(金)08:29 ID:x+MXwBpY(3/3) AAS
カントはあくまで18世紀の時点でのもっともらしい考え方
でも19世紀以降、軒並みひっくり返されたけどw
そういう意味ではスレ主1はカントだなw
34: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:40 ID:gO25a296(6/26) AAS
純粋理性批判を読むと頭の中になにか動いているでしょ、道徳律や定言命法、よく出来ている。いやいやカントはまだ衰えることを知らない。
35: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:44 ID:gO25a296(7/26) AAS
ヘーゲルは絶対精神科へと骨のある奴らをスカウトしてくるけど相対神経科じゃだめなんですか。
36: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:45 ID:gO25a296(8/26) AAS
絶対他力に加えて相対自力を加える。
37: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:46 ID:gO25a296(9/26) AAS
自我の判断力の賭け事が人生と予後に反映するような。
38: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:48 ID:gO25a296(10/26) AAS
3週間から3ヶ月ぐらいの生涯の入院期間で済みます。
39: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:51 ID:gO25a296(11/26) AAS
入退院の繰り返しや長期入院がありません。社会のリソースを使って。刑務所に本人が必要なければ行く必要もないでしょう。神経分析。
40: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:52 ID:gO25a296(12/26) AAS
カントに挑んでみますか?一筋縄ではいかないはずですが。
41: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:53 ID:gO25a296(13/26) AAS
まあ戦争の話だな。言質で責任取れ。
42: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:54 ID:gO25a296(14/26) AAS
カントの斬新な朽ちない書体を思わせるな。なんか関係ありそう。
43: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:55 ID:gO25a296(15/26) AAS
異端が世界を席巻するところが見てみたい。
44(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)08:56 ID:gO25a296(16/26) AAS
結構勝ちは見えてるんじゃないですか。推しましょう。
45: 05/09(金)10:22 ID:c5TT7/Al(1/2) AAS
このスレッドもベンツの便壺と化したな
46: 05/09(金)10:23 ID:c5TT7/Al(2/2) AAS
カントとかヘーゲルとか数学分かってない奴の名前だすなよ
47: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/09(金)11:41 ID:bmPDK4UI(1/5) AAS
>>44
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん ありがとうございます
スレ主です
下記
レオ14世 2025年ローマ教皇
”アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれ。大学で数学を修めた後”
”Prevost earned a Bachelor of Science in mathematics from Villanova University in 1977”
省15
48: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/09(金)13:21 ID:bmPDK4UI(2/5) AAS
これいいね
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
北海道・鈴木知事の高校時代は「バイト漬け」、両親の離婚で生活困窮・姉は短大中退…「やることがないので掃除をしていたら」
2025/05/09 読売新聞 中高生新聞
中学3年のときに「恩師」と呼べる先生とめぐり合い、人生で初めて勉強に取り組んだ北海道知事の鈴木直道さん(44)。晴れて高校に進むと、さらに劇的な変化が待ち受けていた(中高生新聞 真崎公美)
高校入学後のテストでクラス1位に
家から一番近くの公立高校を受験することに決め、人生2度目の勉強を始めました。何をすればいいかよくわからなかったので、とりあえず家にあった古い進研ゼミの教材を全部やり、無事に合格することができました
省10
49: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:32 ID:gO25a296(17/26) AAS
体調は大事だけど。便秘は現代社会病。我慢は。不浄と見たり。
50: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/09(金)15:32 ID:bmPDK4UI(3/5) AAS
>>10
病気のおサルさんへ
(参考)
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
読売
ホーム 医療・健康・介護のコラム 産業医・夏目誠の「ストレスとの付き合い方」
2025年5月7日
省13
51: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:33 ID:gO25a296(18/26) AAS
哲学がわかってない数学者出すなとか。マイナーっつうか。
52: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:35 ID:gO25a296(19/26) AAS
得意な頼みの綱が負けたりしてな。
53: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:36 ID:gO25a296(20/26) AAS
数学だけやるカリキュラムとか立身出世はおかしいし。
54: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:37 ID:gO25a296(21/26) AAS
数学はまだ負け方になるからバランスよく。
55(1): 05/09(金)15:37 ID:lN4SieY2(2/3) AAS
おサル、数学でかなわないと見るや相手を病気呼ばわり
おサルこそ自己愛性人格障害だろ
56(1): 05/09(金)15:43 ID:nyWZji+9(1/5) AAS
>>55
外部リンク:ja.wikipedia.org
(引用始)
自己愛性パーソナリティ障害(英: narcissistic personality disorder、NPD)とは、
過大な自尊心と自信、過度な賞賛の欲求、共感の欠如といった特徴を示す
パーソナリティ障害の一類型である。
患者はたいてい自分が問題であるとは認識していないため、多くの場合において精神療法は困難である。
省3
57(1): 05/09(金)15:44 ID:nyWZji+9(2/5) AAS
>>56
(引用始)
自己愛性パーソナリティ障害の人物は
傲慢さを示し、優越性を誇示し、
権力を求め続ける傾向がある。
彼らは称賛を強く求めるが、
他方で他者に対する共感は欠けている。
省4
58(1): 05/09(金)15:46 ID:nyWZji+9(3/5) AAS
>>57
(引用始)
自己愛性パーソナリティ障害の人物は
人より優れているという固有の高い自己価値感を有しているが、
実際には脆く崩れやすい自尊心を抱えている。
批判を処理することができず、
自己価値観を正当化する試みとして、
省7
59: 05/09(金)15:49 ID:nyWZji+9(4/5) AAS
>>58
(引用始)
自己愛性パーソナリティ障害の人物は概して恥をかくことをひどく恐れる。
精神分析医のアンドリュー・モリソンは、
恥や羞恥心の感覚は自己愛の傷つきによって生じる感情と捉えた。
初心者が犯しても問題にならないような初歩的なミス(たとえば将棋の二歩など)を、
専門家が犯すとひどく恥ずかしく感じるのは、
省7
60: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:49 ID:gO25a296(22/26) AAS
でも哲学ら古臭いから文学もな。
61: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:50 ID:gO25a296(23/26) AAS
境界例人格障害とかのほうが興味深い臨床例かもな。
62: 05/09(金)15:52 ID:nyWZji+9(5/5) AAS
>哲学がわかってない数学者
一般人は哲学に興味ない
63(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:54 ID:gO25a296(24/26) AAS
箱入り娘教育のほうがあばずれた存在に学問の年代からならないよ。まあ俺なんて偽善者のくちさ。
64: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:56 ID:gO25a296(25/26) AAS
一応学問の祖が哲学だけど勧めるのはビッチ化リスクが有る。旦那に噛み砕いてもらうとか。
65(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/09(金)15:57 ID:gO25a296(26/26) AAS
ソクラテスは途中かもしれないけどね。
66(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/09(金)17:06 ID:bmPDK4UI(4/5) AAS
>>15 追加
ホイ
外部リンク:math-tsudoi.jp
すうがく徒のつどい
過去開催
外部リンク:math-tsudoi.jp
すうがく徒のつどい
省10
67: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/09(金)17:14 ID:bmPDK4UI(5/5) AAS
>>65
>ソクラテスは途中かもしれないけどね
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツさん ありがとう
スレ主です
ご参考
google 検索:ソクラテス 名言
AIによる概要
省39
68: 05/09(金)19:38 ID:lN4SieY2(3/3) AAS
>>66
>ホイ
∈の定義は分かったか?サル
69: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)08:24 ID:hwkVvexl(1/12) AAS
これ面白い
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
ナゾロジー
数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
2025.05.09
100年以上解けなかった物理学の難問が、ついに数学の力で解けました。
アメリカのミシガン大学(U-M)で行われた研究によって、原子一粒の衝突から台風規模の渦までを貫く“一本の数学的な鎖”を初めて構築し、流体力学における3つの主要理論を統合することに成功したのです。
省14
70: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/10(土)08:57 ID:FaU0hnPr(1/7) AAS
匂いの障害と物理どちらが繊細か。匂いは無、物理は異臭の盗み触り。
71: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/10(土)08:58 ID:FaU0hnPr(2/7) AAS
物理の誤魔化しの臭いを反面教師に。
72: 05/10(土)09:30 ID:sayP8kgG(1/3) AAS
>>069 スレ主1は、つまらない
73: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/10(土)09:47 ID:FaU0hnPr(3/7) AAS
スカスカに抜くよりスカスカに抜かれる方が王というより奴隷。それでいい。
74(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/10(土)09:48 ID:FaU0hnPr(4/7) AAS
物の本質というか。
75(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)09:51 ID:hwkVvexl(2/12) AAS
<メモ>
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
東京大学大学院数理科学研究科理学部数学科・理学部数学科
Lecture Notes in Mathematical Sciences
外部リンク[pdf]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
8 小平 邦彦 述 山島 成穂 記 代数曲面論 [1968]
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
省8
76: 05/10(土)10:21 ID:sayP8kgG(2/3) AAS
>>75 分かりもせんことをコピペしてドヤる空疎な自己顕示病患者 ぬっしー1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s