[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 04/17(木)23:15 ID:a3KzsPE4(1/12) AAS
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる
2chスレ:math
前スレ ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ15
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論・囲碁将棋まであります)
資料としては、まずはこれ
外部リンク:sites.google.com
省18
922: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:12 ID:Mz4Cy5eB(7/17) AAS
俺は地学心理学人類学が自然教育科目だったな。落ちこぼれはしてないけど特別いい成績でもないわ。
923: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:14 ID:Mz4Cy5eB(8/17) AAS
数学を続けるのにも予期せぬストレスがあるのかもな。
924: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:15 ID:Mz4Cy5eB(9/17) AAS
数学科でないといけないわけでもないだろう。
925: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:17 ID:Mz4Cy5eB(10/17) AAS
偏ったエリートよりは数学に対してのんびりしていたなあ。
926: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:18 ID:Mz4Cy5eB(11/17) AAS
数学科で頭に浮かぶことが似たりよったりではなあ。
927: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:19 ID:Mz4Cy5eB(12/17) AAS
ホンネが人格的でないようなのが落ちこぼれ。
928: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:20 ID:Mz4Cy5eB(13/17) AAS
哲学に数学が必要だったなら文学にも数学が必要かも。
929(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)12:21 ID:Mz4Cy5eB(14/17) AAS
そういう可能性を探ってるぐらいさ。
930: 05/07(水)15:17 ID:UuTgToOW(15/16) AAS
>>917-929 大学行ったことある?
931(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/07(水)15:24 ID:w6tWvnRz(1/3) AAS
次スレ立てた
ここを使い切ったら 次スレへ
2chスレ:math
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17
932: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/07(水)15:26 ID:w6tWvnRz(2/3) AAS
>>929
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん
スレ主です
いつもありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします
933(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/07(水)15:40 ID:w6tWvnRz(3/3) AAS
>>904
(引用開始)
機能的非識字
外部リンク:ja.wikipedia.org
(引用終り)
落ちコボレのおサルさん 笑えるよ >>7
自虐ギャグおつかれ
省51
934(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)15:42 ID:Mz4Cy5eB(15/17) AAS
俺は大学院しかでてない文学研究科卒。
935: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)15:44 ID:Mz4Cy5eB(16/17) AAS
たしかに基礎から応用で優れるかどうか、応用から基礎に戻るほうが上達が早いかもしれない。
936: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 05/07(水)15:45 ID:Mz4Cy5eB(17/17) AAS
難しいのに興味あったらそればっかりやってていい。
937: 05/07(水)15:49 ID:j5ktu5Ri(2/3) AAS
>>933
実数も分からないサルが何か言っとるな
938: 05/07(水)16:35 ID:UuTgToOW(16/16) AAS
>>931 また●●スレ立てたのか しょうがないなあ
>>933
>学部2年から 数学書がさっぱり読めなくなって 数学科で落ちコボレた男
そういう君こそ
学部1年から 数学がさっぱりわからなくなって落ちコボレた 男
だろ?
自分を誤魔化してはいけないよ
省5
939: 05/07(水)21:17 ID:A5cUgU1+(1) AAS
根比べが行われている
940: 05/07(水)21:45 ID:j5ktu5Ri(3/3) AAS
イタリア語だとコンクラーベ
941: 05/08(木)08:50 ID:oCHAtMCu(1) AAS
con chiave
942(1): 05/09(金)11:49 ID:GxA7fqbT(1) AAS
外部リンク[htm]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
(引用始)
日本で学部3年生くらいで教えている,
・Lebesgue 積分,
・上級の複素関数論(留数計算とかではなく,Riemann の写像定理とか楕円関数とか),
・Galois 理論,
・多様体論 (de Rham cohomology とか),
省3
943(1): 05/09(金)11:53 ID:nyWZji+9(1) AAS
>>942のつづき
(引用始)
大学院に入学してから qualifying examination というものがあります.
Preliminary examination ということもありますが,だいたい
・代数 (線形代数から Galois 理論程度),
・幾何 (general topology から多様体,(co)homology など),
・解析 (測度論,複素関数論,関数解析の初歩など)
省5
944(1): 05/09(金)11:55 ID:ZiEPpixA(1) AAS
>>943のつづき
(引用始)
なおアメリカの大学(院)では reading assignment というのがあって
大量の本を猛スピードで読まされるとか,
それについてみんなで意見を述べて議論しあうとか
いうようなことが,よくあちこちに書いてありますが,
数学ではそんなことは不可能なので
省6
945: 05/10(土)06:01 ID:sayP8kgG(1/23) AAS
ルベーグ積分
外部リンク:ja.wikipedia.org
リーマン積分による方法
ケーキを切るときのように、山を縦方向に切り分けて細分する。
このとき、各パーツの底面は長方形になるようにする。
次に、各パーツで最も標高が高いところを調べ、底面の面積とその標高を掛け合わせる。
各パーツごとに計算したその値を足したものを、上リーマン和と呼ぶことにする。
省11
946: 05/10(土)06:06 ID:sayP8kgG(2/23) AAS
ルベーグ測度
外部リンク:ja.wikipedia.org
カラテオドリの拡張定理
外部リンク:ja.wikipedia.org
カラテオドリの条件
外部リンク:ja.wikipedia.org
947: 05/10(土)06:10 ID:sayP8kgG(3/23) AAS
リーマンの写像定理
外部リンク:ja.wikipedia.org
複素解析においてリーマンの写像定理 (英: Riemann mapping theorem) は、
U⊊Cが空でない単連結な開集合(単連結な領域)のとき、
U から単位開円板D={z∈C:|z|<1}への双正則な写像(全単射な正則写像)f
が存在することを言っている定理である。
この写像はリーマンの写像 (英: Riemann mapping) として知られている。
省4
948: 05/10(土)06:12 ID:sayP8kgG(4/23) AAS
シュワルツの補題
外部リンク:ja.wikipedia.org
949: 05/10(土)06:22 ID:sayP8kgG(5/23) AAS
線形代数と関数解析学 — 無限次元の考え方
外部リンク[pdf]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
線形代数は線形空間とその上の線形作用素を取り扱う.
ごく基礎的な部分は線形空間が有限次元でも無限次元でも違いはないが,
線形代数の中心的な話題,すなわち対角化,ジョルダン標準形,ランクの話などは,
線形空間が有限次元でないと話がうまく進まない.
そもそも行列を具体的に書く話が線形代数の中心であり,
省14
950: 05/10(土)06:31 ID:sayP8kgG(6/23) AAS
線型位相空間
外部リンク:ja.wikipedia.org
有界作用素
外部リンク:ja.wikipedia.org
951(1): 05/10(土)11:53 ID:1ggaEr84(1/17) AAS
治らないコピペ癖
頭良いと思われるとでも思ってるのだろうか 病気だね
952(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/10(土)13:15 ID:hwkVvexl(1/2) AAS
>>944
>(数学で重要な本の読み方は,
>5行を10時間かけて読むような読み方で,
>500ページを2日で読むようなことをしても
>無意味です.)
1)
ふっふ、ほっほ
省22
953: 05/10(土)15:15 ID:1ggaEr84(2/17) AAS
下らないディベートもどきしてないで勉強したら?
君、未だ無限小数による実数の構成できてないよ
954: 05/10(土)15:34 ID:sayP8kgG(7/23) AAS
>>952
> 矛盾したことを書いているね
> …数学は論理の積み重ねだから順番にきちんと一歩ずつ学んでいかなくてはいけない,
> などとよく言われるが,この頃は順番などまったく無視していた.
>…「解析概論」を読んだり,…群論でも線形代数でも手当たり次第に読んだ.
中学高校時代の乱読を推奨してないので矛盾はない
そういうことが分からないからぬっしー1の雑読では数学が理解できない
955: 05/10(土)15:39 ID:sayP8kgG(8/23) AAS
> キミが ”5行を10時間かけて”じっくり読み通した 数学書を
> 1冊で良いから挙げてくれるかな?
そんな馬鹿な質問をする暇があったら
まず微積か線形代数の教科書を
”5行を10時間かけて”
じっくり読み通しなよ
他人が読んだ話を聞いても自分の理解につながらないから
省3
956: 05/10(土)15:47 ID:sayP8kgG(9/23) AAS
>>951
コピペってホント馬鹿のすることだって
実際やってみてよくわかったわ
今日は思う存分馬鹿ぬっしーになって
コピペしまくるわw
957: 05/10(土)15:55 ID:sayP8kgG(10/23) AAS
ガロア理論の基本定理
外部リンク:ja.wikipedia.org
体の有限次ガロア拡大 E/F が与えられると、その中間体とガロア群 Gal(E/F) の部分群の間に一対一対応が存在する
対応は次のような有益な性質を持っている。
包含関係を逆にする(inclusion-reversing)。
部分群の包含関係 H1 ⊆ H2 が成り立つことと体の包含関係 EH1 ⊇ EH2 が成り立つこととは同値。
拡大次数は包含関係を逆にするという性質と矛盾しない形で群の位数と関係する。
省4
958(1): 05/10(土)16:01 ID:sayP8kgG(11/23) AAS
ド・ラームコホモロジー
外部リンク:ja.wikipedia.org
ド・ラームコホモロジー(英: de Rham cohomology)とは可微分多様体のひとつの不変量で、
多様体上の微分形式を用いて定まるベクトル空間である。
多様体の位相不変量である特異コホモロジーと
ド・ラームコホモロジーは同型になるという
ド・ラームの定理がある。
959: 05/10(土)16:04 ID:sayP8kgG(12/23) AAS
>>958
多様体上の微分形式 ω が
dω = 0 となるとき閉形式、
ω = dη となる η が存在するとき完全形式
と呼ぶ。
ユークリッド空間においてはポアンカレの補題によれば、
閉形式はいつでも完全形式である。
省10
960: 05/10(土)16:14 ID:sayP8kgG(13/23) AAS
ぬっしー1が大学1年の微積と線形代数の壁を乗り越えられなかったのと全く同様に
俺、●っきー3は大学3年の代数・幾何・解析のどの壁も乗り越えてねえわ
でも、一つだけ違うことがある
ぬっしーは自分が大学数学わかってないこと自覚してねえけど俺は完全に自覚してるからぁ!(どやぁw)
961(2): 05/10(土)16:19 ID:qxzPvec8(1/14) AAS
>>840
>完備ではない集合上での収束先って何?
完備化内では収束先は存在する
962: 05/10(土)16:38 ID:1ggaEr84(3/17) AAS
>>961
は?
963: 05/10(土)17:00 ID:qxzPvec8(2/14) AAS
完備化は完備
964: 05/10(土)17:02 ID:1ggaEr84(4/17) AAS
は?
965: 05/10(土)17:24 ID:qxzPvec8(3/14) AAS
完備空間内のコーシー列は収束列
966: 05/10(土)17:26 ID:1ggaEr84(5/17) AAS
だから?
967: 05/10(土)17:27 ID:qxzPvec8(4/14) AAS
完備化内では収束先は存在する
968: 05/10(土)17:39 ID:1ggaEr84(6/17) AAS
それで?
969(3): 05/10(土)18:02 ID:hwkVvexl(2/2) AAS
>>961
>>完備ではない集合上での収束先って何?
>完備化内では収束先は存在する
ご帰還そうそう、巡回ご苦労さまです
全く同意です
推理・ミステリー で、下記『刑事コロンボ』という人気の番組があった
日本版では、『古畑任三郎』
省17
970(1): 05/10(土)18:13 ID:1ggaEr84(7/17) AAS
>>969
>『定義された 実数の任意コーシー列もまた 収束する。よって 集合実数 R は、完備なり!』
はい、構成された実数R内でコーシー列は収束します。そうでないなら実数の定義に反しますので。
しかし、Rが未構成なら有理コーシー列は収束しないので収束先なるものは存在しません。存在しないモノで何者も構成できません。
あれほど手取り足取り教えたのに未だに分からないのですか? あなたはバカなんですか?
971: 05/10(土)18:26 ID:sayP8kgG(14/23) AAS
>>969
>「有理コーシー列は収束する」と宣言する そうして
>『定義された 実数の任意コーシー列もまた 収束する。よって 集合実数 R は、完備なり!』
>とコロンボが宣言する
はい、ぬっしー1 ×で0点 落第
「有理コーシー列は収束する」から始めた瞬間、×決定
まず、有理コーシー列そのものは、有理数の中では収束しません
省8
972(2): 05/10(土)18:27 ID:1ggaEr84(8/17) AAS
>>969
あなたの持論「有理コーシー列の収束先で実数を構成する」は、有理コーシー列が収束する空間すなわち実数の存在を暗に仮定しています。
その仮定は実数を構成するまでは真とは言えません。よってあなたの持論によると、実数を構成する前準備として実数を構成する必要がありますね。
さて問題です。実数はいつ構成し終わるでしょうか?
973(2): 05/10(土)18:53 ID:qxzPvec8(5/14) AAS
>>970
バカはあなたです
974(1): 05/10(土)18:56 ID:1ggaEr84(9/17) AAS
>>973
理由は?
975(1): 05/10(土)19:03 ID:1ggaEr84(10/17) AAS
>>973
利口なあなたなら>>972に答えられますよね?
どうぞ答えて下さい
976(1): 05/10(土)19:15 ID:qxzPvec8(6/14) AAS
>>974
胸に聞け
977(1): 05/10(土)19:16 ID:qxzPvec8(7/14) AAS
>>975
>利口なあなたなら>>972に答えられますよね?
利口でないので答えられない
978(1): 05/10(土)19:20 ID:1ggaEr84(11/17) AAS
>>977
利口でない、つまりバカということですか?
バカなあなたが他人をバカであると判断できるのは何故ですか?
979(1): 05/10(土)19:23 ID:1ggaEr84(12/17) AAS
>>976
人をバカ呼ばわりしといてその理由は答えられないと?
あなたは幼稚園児ですか?
980: 05/10(土)19:23 ID:qxzPvec8(8/14) AAS
>>978
>バカなあなたが他人をバカであると判断できるのは何故ですか?
バカでも他人をバカと判断することはできるし
バカ呼ばわりすることもできる
981(1): 05/10(土)19:25 ID:qxzPvec8(9/14) AAS
>>979
>あなたは幼稚園児ですか?
自分の胸に聞けと答えている
982(1): 05/10(土)20:05 ID:1ggaEr84(13/17) AAS
>>981
自分の胸があなたは幼稚園児だと答えますた
983: 05/10(土)20:11 ID:sayP8kgG(15/23) AAS
馬鹿は、広辞苑によると、古くは僧侶の隠語であったものとされており、
おそらく梵語(サンスクリット語)のmoha(「無知」という意味の語)
から転じた語だとされているが、その他にも様々な説がある
984: 05/10(土)20:14 ID:sayP8kgG(16/23) AAS
関東では「馬鹿」は罵りの感情を込めずに軽い意味で(時には愛情を込めて)用いられる事が多い
関西では「馬鹿」は強い罵りの感情を込めて用いられる事が多い。
とwikiに書いてあるが[要出典]と注意書がついていた
985: 05/10(土)20:16 ID:qxzPvec8(10/14) AAS
>>982
それで納得できればよろしい
986: 05/10(土)20:16 ID:qxzPvec8(11/14) AAS
バカアホ分布図は有名
987: 05/10(土)20:17 ID:sayP8kgG(17/23) AAS
役に立つ馬鹿(英: useful Idiot)は、政治用語で、
良い活動をしていると信じているが
実際にはそれと気付かずに悪事に荷担している者、
プロパガンダに利用されている者をさす言葉。
988: 05/10(土)20:19 ID:sayP8kgG(18/23) AAS
役に立つ馬鹿の類語
「買収された聖職者」とは、 19世紀半ばのアメリカの労働新聞で生まれた用語で、
近年ではノーム・チョムスキーのような知識人によって再び普及しました。
これは、テクノクラート、コラムニスト、評論家、大学教授、公共知識人、ビジネスロビイストなど、
政治の現状から利益を得て、自らの地位を利用して現状を守り、支持する集団を指します。
989(1): 05/10(土)20:22 ID:qxzPvec8(12/14) AAS
今度のローマ法王は?
990: 05/10(土)20:32 ID:sayP8kgG(19/23) AAS
>>989 そういうつまらない俗物には興味ない
991: 05/10(土)20:53 ID:qxzPvec8(13/14) AAS
俗物かどうかはこれからわかることだろう
992: 05/10(土)20:54 ID:1ggaEr84(14/17) AAS
そもそもカトリック教会とは日常的に非人道的行為が行われている所なり
そんな輩どもの最高権力者がどうしたと?
993: 05/10(土)20:58 ID:qxzPvec8(14/14) AAS
映画か何かで吹き込まれた?
994: 05/10(土)21:01 ID:1ggaEr84(15/17) AAS
「カナダの先住民寄宿学校」で検索
995: 05/10(土)21:03 ID:sayP8kgG(20/23) AAS
一神教は「最後の審判」で人を脅迫する悪魔の教えw
996: 05/10(土)21:03 ID:1ggaEr84(16/17) AAS
カトリック教徒どもが掲げる正義とは彼らにとっての独善正義である
カトリック教徒どもが掲げる自由・平等・博愛とは彼らに対する自由・平等・博愛であって、よそ者に対するものではない
997: 05/10(土)21:04 ID:sayP8kgG(21/23) AAS
仏教は輪廻からの解脱を目指すそうだが
そもそも輪廻がそんなに悪いこととも思えんw
998: 05/10(土)21:06 ID:sayP8kgG(22/23) AAS
荘子なら自然の道のままに、というだろう
999: 05/10(土)21:08 ID:1ggaEr84(17/17) AAS
19世紀北米先住民に対しカトリックが行ったことはホロコーストとまったく同じである
シレっと謝罪で済まそうとしてるけどな
1000: 05/10(土)21:08 ID:sayP8kgG(23/23) AAS
以前のこと、わたし荘周は夢の中で胡蝶となった。喜々として胡蝶になりきっていた。
自分でも楽しくて心ゆくばかりにひらひらと舞っていた。荘周であることは全く念頭になかった。はっと目が覚めると、これはしたり、荘周ではないか。
ところで、荘周である私が夢の中で胡蝶となったのか、自分は実は胡蝶であって、いま夢を見て荘周となっているのか、いずれが本当か私にはわからない。
荘周と胡蝶とには確かに、形の上では区別があるはずだ。これが物化(区別すること)というものである。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 21時間 52分 43秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s