[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
757(1): 2022/11/06(日)08:47 ID:4rX/NHRo(1/23) AAS
 >>756 
 どうもありがとう 
 スレ主です 
  >>755 >>748 
 内容は十分理解できていないが 
 時枝記事のトリック暴きの意味で、趣旨は賛成です 
760(4): 2022/11/06(日)09:05 ID:4rX/NHRo(2/23) AAS
 >>750 
 どうもありがとう 
 スレ主です 
  
 >>”non-conglomerableの意味は理解しました” とか 
 >>落ちこぼれとは大違いだと思ったよ 
 > せたぼん騙すのって簡単だったなw 
  
 初見で、Pruss氏の conglomerability assumption >>731
省22
761: 2022/11/06(日)09:07 ID:4rX/NHRo(3/23) AAS
 >>758 
 >同じ人が回答する、と思うから馬鹿になる 
 >別の人が回答する、と思うなら利口になる 
  
 意味分からん 
 両者で、数学的には同じじゃね?w 
767(10): 2022/11/06(日)09:38 ID:4rX/NHRo(4/23) AAS
 >>701-702 補足説明 
  
  >>760にも書いたが、 
 ” a)確率上、開けた箱と開けてない箱とは、扱いが違う”>>701 
 をベースに、時枝記事>>1のトリックを、うまく説明できると思う 
  
 1)いま、時枝記事のように>>702 
  問題の列を100列に並べる 
  1~100列 のいずれか、k列を選ぶ(1<=k<=100)
省21
775(5): 2022/11/06(日)10:20 ID:4rX/NHRo(5/23) AAS
 >>767 訂正と補足 
  
 <訂正> 
  それを繰り返せば、大数の法則>>702で、P(Xdk<=dmax99)=1/2が言える 
    ↓ 
  それを繰り返せば、大数の法則>>702で、P(Xdk<=dmax99)=99/100が言えるだろう 
 (注:dmax99は、100列中の99列の最大値なので、P(Xdk<=dmax99)=99/100が正しいだろう) 
  
 <補足>
省5
776(1): 2022/11/06(日)10:38 ID:4rX/NHRo(6/23) AAS
 >>769 
 >もし、どの列を選んでもdk>dmax99の確率が1なら 
 >全ての列が、他の列の決定番号よりも大きいことになる 
  
 全く同じ論法で、 
 あんたの誤り示せるw 
  
 1)k列の決定番号Xdk>>767が、 
  非正則分布たる自然数Nになるとする(>>775 <補足>ご参照)
省13
777(3): 2022/11/06(日)11:17 ID:4rX/NHRo(7/23) AAS
 >>770 
 >>>768 
 >>ただし「代表系のリストが手に入る」という仮定は選択公理を超えている 
 >実はそうです 
 >選択公理が存在することと、選択を実現するアルゴリズムが存在することとは別です 
  
 アホちゃう 
 1)
省30
782(2): 2022/11/06(日)12:02 ID:4rX/NHRo(8/23) AAS
 >>777 タイポ訂正 
  
 (実際に、最初のリーマン予想内で可能かどうかはしらんけどね 
   ↓ 
 (実際に、最初のリーマン予想がZFC内で可能かどうかはしらんけどね 
  
 >>702 
 大数の法則追加引用 
  
 ”公理的確率により構成される確率空間の体系は、統計学的確率と矛盾しないことを保証する定理である”
省25
795(1): 2022/11/06(日)13:36 ID:4rX/NHRo(9/23) AAS
 >>777 (>>782) 補足 
 (引用開始) 
 >>770 
 >>>768 
 >>ただし「代表系のリストが手に入る」という仮定は選択公理を超えている 
 >実はそうです 
 >選択公理が存在することと、選択を実現するアルゴリズムが存在することとは別です
省18
796(1): 2022/11/06(日)13:42 ID:4rX/NHRo(10/23) AAS
 >>794 
 >固定しなくても箱の中身が変化なんてするわけないだろ 
  
 同意 
  
 >固定しても固定しなくてもいろいろな実数列である可能性はある 
  
 同意 
  
 >固定したら2回目からは1回目と同じ実数列になるだけ
省2
810: 2022/11/06(日)14:35 ID:4rX/NHRo(11/23) AAS
 sare 
812: 2022/11/06(日)14:44 ID:4rX/NHRo(12/23) AAS
 >>782 
 コーシー分布補足 
  
 大数の法則で、正規分布は、裾が無限大ですが、指数関数的に減衰するので、大数法則成立 
 しかし、コーシー分布は裾が、x^-2 程度の減衰のため,減衰が遅く大数法則不成立 
 そして、非正則分布は、減衰がx^-1より遅く、全体が発散するので、大数法則不成立 
 (そもそも、非正則分布は、コルモゴロフの確率公理を満たさないのですが>>782) 
815: 2022/11/06(日)15:06 ID:4rX/NHRo(13/23) AAS
 sage 
833: 2022/11/06(日)17:39 ID:4rX/NHRo(14/23) AAS
 >>830 
 >でも選択関数より箱の中透視関数の方が簡単そうだし 
  
 スレ主です 
 ありがとうございます 
 それ面白い 
 面白い時枝記事批判と思います 
834(3): 2022/11/06(日)17:46 ID:4rX/NHRo(15/23) AAS
 >>767&>>775 追加 
 >” a)確率上、開けた箱と開けてない箱とは、扱いが違う”>>701 
 >をベースに、時枝記事>>1のトリックを、うまく説明できると思う 
  
 なんか変な規制があるみたいで 
 自由に書けない 
  
 なので、一応「完全勝利宣言」をしておきます 
 上記及び、非正則分布を使って
省2
836(1): 2022/11/06(日)18:14 ID:4rX/NHRo(16/23) AAS
 >>835 
 >非正則分布を使っているエビデンスを示してもらえるかな? 
  
 決定番号を使っている 
  ↓ 
 決定番号は非正則分布を成す 
  ↓ 
 非正則分布とは>>13ご参照
省9
841(5): 2022/11/06(日)19:34 ID:4rX/NHRo(17/23) AAS
 >>837 
 数学が問答形式で進むべきものとは思わない 
 が、定義の確認を怠ってもしかたがないので 
 問うが 
  
 Q1) 決定番号が”固定”とは? どのようなことか? 
 Q2)固定により排除される番号はあるのか? 
 Q2)逆に、固定により決定番号となりうる番号は何か? もし、番号の範囲が示せるなら示せ
省14
842(6): 2022/11/06(日)19:44 ID:4rX/NHRo(18/23) AAS
 >>839 
 どうもありがとう 
 スレ主です 
  
 >というバージョンを(独立した話題として)考えることも可能で、 
 >こちらの方がスレ主には都合が悪い。 
  
 別に都合悪くない 
 時枝と別バージョンを考えたければ考えれば良いんじゃない?
省11
863(4): 2022/11/06(日)20:56 ID:4rX/NHRo(19/23) AAS
 >>843 
 面白いことを考えるね 
  
 確認だが>>839の「単独最大値」の定義は? 
 それが分からない 
  
 >>844 
 >簡単だろう?どこが胡散臭いんだ? 
  
 確認だが>>839の「単独最大値」の定義は?
省21
866(2): 2022/11/06(日)21:00 ID:4rX/NHRo(20/23) AAS
 >>850 
 >「問題が出される前に、参照列(=代表系)を作るという。これが初期設定です。」 
 >と認めた瞬間、せたぼんの主張から 
 >「100列全てについて、他の列よりも決定番号が大きい」 
 >という矛盾が導かれるので 
  
 矛盾が導かれるのは、時枝記事が矛盾しているからだよ 
 まあ、次のスレ立て準備しとくよ
省3
872(3): 2022/11/06(日)21:17 ID:4rX/NHRo(21/23) AAS
 >>865 
 なんだ 
 まあ、その定義は想定通りだけどね 
 確認しとかないとね 
  
 1)まず、100列の決定番号d1,d2・・d100で 
  一般的な仮定として、どの二つも等しくない 
  とするのが普通だろう
省11
873(1): 2022/11/06(日)21:18 ID:4rX/NHRo(22/23) AAS
 >>870 
 > 勝ったんならスレ立て要らんじゃん 
  
 いやいや 
 適当に遊んでやるからさww 
886(1): 2022/11/06(日)21:38 ID:4rX/NHRo(23/23) AAS
 新スレ立てました 
 適当に遊んで下さい 
  
 私も、完全勝利宣言は済んだので 
 適当に遊びますw(^^ 
  
 スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5  
 2chスレ:math 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s