[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)10:28:55.97 ID:/6i4k5qr(6/12) AAS
>>102

つづき

画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
立体射影した超球面上の緯線 (赤), 経線 (青), 陪経線 (緑). 立体射影は等角写像であるから, これら直線は四次元空間において直交する (交点 (黄)).

画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
三次元球面を三次元空間に直交射影したもの。表面を格子で覆うことで、断面として、三次元空間内の二次元球面の構造が見えているはずである。

外部リンク:ja.wikipedia.org
省15
121: 2020/07/13(月)20:54:33.97 ID:ys7eXBWa(3/3) AAS
>>120
セタも貴様も非学者の負け犬w
162: 2020/07/16(木)07:08:14.97 ID:MQr/5bWm(9/10) AAS
毛深い獣🐎🦌のセタは・・・
226
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/25(土)18:12:07.97 ID:kcmyedik(5/8) AAS
>>221
>次の国際会議は「望月にとって代わる人達」で盛り上がるんでしょう

そこは同意だ
みんな、巨人の肩
頭に乗っても可
巨人を踏み越えて行けば良い!!

>誰が望月の首を獲るんでしょうね・・・タノシミダナ
省9
384
(1): 2020/08/08(土)20:36:38.97 ID:YlamIWN4(3/4) AAS
2chスレ:math
>Q3.100列の決定番号中、単独最大の決定番号はたかだか一つである。Y/N

もしNだというなら、それは自然数が全順序集合であることの否定であり、矛盾

>Q4.100列から単独最大以外の決定番号の列を選択すれば勝ちである。Y/N

もしNだというなら、それは決定番号の定義の否定であり、矛盾

>Q5.100列のいずれかをランダム選択すれば勝率は99/100以上である。Y/N
省2
592
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/25(日)09:22:48.97 ID:eIdDsFH8(1/19) AAS
>>590
メモ貼る
(参考)
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
The Mathematics of Mutually Alien Copies: from Gaussian Integrals to Inter-universal Teichm¨uller Theory By Shinichi Mochizuki
Received xxxx xx, 2016. Revised xxxx xx, 2020
(抜粋)
省19
599
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/25(日)10:52:45.97 ID:eIdDsFH8(8/19) AAS
>>598 補足
>楕円テータ関数
>昔は q = e^πiτ
>最近は (すくなくとも純粋数学および弦理論では)
>q = e^2πiτ。
>Mathematica はまだ前者の定義。

おっと、山下では、
省13
697: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/01(日)14:09:52.97 ID:o4gNmK89(12/18) AAS
>>695 追加訂正

w+1に対応するシングルトンは、Singω+1となるだけの話だよね
  ↓
ω+1に対応するシングルトンは、Singω+1となるだけの話だよね
  ↓
ω+1に対応するシングルトンは、Singω+1={Singω}となるだけの話だよね

かな
735
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/04(水)06:40:34.97 ID:dk/KhN0S(2/8) AAS
>>732-733

>つまり、ノイマンのωも、別に後者関数X∪{X}でつくられたものではないっす

「ノイマンのω"も"」って、自分で"も"を使っているよ

>もしωがシングルトンなら、その要素はω−1
>一方、ωの前者ω−1が存在しないという

ωには、いかなる前者も存在しない
それが、極限順序数ωだ
省6
818: 2020/11/08(日)16:59:03.97 ID:bKzT4Sg/(14/15) AAS
某スレッドでは、◆yH25M02vWFhP氏を
日向坂の齊藤京子にたとえたけど、
実はこいつ↓かもしれんな 出身も関西だし
動画リンク[YouTube]
879: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/25(水)10:24:13.97 ID:+WuT7OG/(2/2) AAS
>>871
>その工科の人間としての判断で
>自信を持っていうが、IUTは数学理論としては、正しいと思うよ

一つ傍証を挙げておくと
下記の カリフォルニア大学バークレー校のIUTでの オンライン講演
これね、バークレー校の数学者たち
少なくとも、オンライン講演を許可する立場の人
省16
910: 2020/11/28(土)10:33:30.97 ID:XyNDA0Mg(5/6) AAS
整列集合

 数学において、整列順序付けられた集合または
 整列集合(せいれつしゅうごう、英: well­ordered set)とは、
 整列順序を備えた集合のことをいう。

 整列集合 X の任意の元 s は、それが X の最大元でない限り、
 ただ一つの後者(successor; 後継、次の元、直後の元)を持つ。
 これはつまり、s よりも大きな X の元全体の成す部分集合における
省7
976: 埋立業者 2021/01/06(水)08:24:58.97 ID:/0IX7Oxo(32/56) AAS
この加法の定義は、ほとんどの場合はうまく働くが、いくつかの例外がある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s