[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/16(木) 06:58:06.21 ID:MQr/5bWm 🐎🦌は、n次元球面を 「n+1変数多項式x[1]^2+・・・+x[n+1]^2-1の零点集合」 としてしか理解できないw だからどうしてもn+1次元空間を考えたがる 2枚のn次元空間について (x[1],…x[n])と(y[1]/|x|,…,y[n]/|x|) (|x|=√(x[1]^2+…+x[n]^2)) をはり合わせればいい、なんてことは到底思い至らない 正真正銘の🐎🦌www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/158
191: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/22(水) 15:50:25.21 ID:FY5qB3HE >>190 つづき 楕円曲線の判別式について: 次に楕円曲線の判別式ですが、これは簡単で方程式f(x)=0の判別式です。f(x)は三次式なのでその判別式Dは三つの解α、β、γを用いて D={(α -β )(β -γ )(γ -α ) }^2 です。 ここまで準備すれば後は簡単ですが話が長くなってしまったので続きはまた次回に。 Z/pZについて補足: Zは整数全体の集合を表すこととします。 Z/pZとは整数全体の集合をある整数pで割り算したときの"余りで分類"した世界です。Z/pZの世界では"全ての整数はpで割ったときのあまりの数が同じとき同じ"と見做されます。 例えばZ/3Zならば5は5として見られるのではなく 5÷3=1あまり2 ということで2だと見做します。このことを 5≡2 (mod 3) と書き2と5は3を法として合同であるといいます。つまり、この世界では2も5も同じだと考えるということです。 即ち、Z/pZにおいて2つの整数nとmが合同であるとは、nをpで割ったときのあまりとmをpで割ったときのあまりが同じである事とし、 n≡m (mod p) と表す。 全ての整数は整数pで割り算したとき、そのあまりは、 0,1,2,..,p-1 となりますから、Z/pZの要素はこのp個の数だけということになります。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/191
211: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/24(金) 07:41:32.21 ID:72ViO+Wz >>208 なんか青いダンゴムシが裏庭で悶絶してるなw http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/details/post-725.php いつかおまえの「死に至る病」を治す方法が見つかったら いの一番にお前に適用してやろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/211
293: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/30(木) 07:52:07.21 ID:T31Egv61 >>279 (引用開始) 超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0 0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。 イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。 ・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね) (一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という) ・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり ・だからさ、三流さんたちは、両方ありを前提に議論しないとさw (引用終り) ぐじぐじ言うなら 「テレンス・タオは、間違っている!」という論文でも書いて 発表したらどうだ? (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/293
296: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/30(木) 16:57:47.21 ID:XCSvcpBu >>294 >間違うとるんはタオの説じゃのうてアンタの引用じゃ。 意味わからん (>>293より) (引用開始) 超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0 0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。 イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。 ・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね) (一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という) ・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり ・だからさ、三流さんたちは、両方ありを前提に議論しないとさw (引用終り) これ認めろよ スタンダードな "0.999…=1"もあり ノンスタの ”テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」” (イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]) もある 現代数学では、 スタンダードとノンスタと、両立するってことを http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/296
675: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/01(日) 07:36:20.21 ID:o4gNmK89 >>672 >数学でお困りのようですね 全然 まったく 困ってません(^^ 維新さん、あなたと徹底的に対立したことでは、全て私の勝利だった 例えば ・時枝:あなたは現代確率論が、全く理解できていない ・可算無限シングルトンの存在:あなたは、レーベンハイム-スコーレムが、理解できていない そしていま ・IUT:あなたは数学界がIUTを認める方向に動いていることが理解できない。 ∵ 日本及び日本人嫌いの性格から、望月を認められないんだね (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0%E2%80%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86 レーヴェンハイム?スコーレムの定理 可算な一階の理論が無限モデルを持つとき、全ての無限濃度 κ について大きさ κ のモデルを持つ、という数理論理学の定理である 定理の上方部分の証明は、いくらでも大きな有限のモデルを持つ理論は無限のモデルを持たねばならないことをも示す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/675
686: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/01(日) 09:56:10.21 ID:o4gNmK89 >>679 >まず、私は「維新さん」ではありません >一介の教師にすぎません なるほど 妄想+多重人格? 統合失調症? あなたが、「維新さん」=おサルさん でなければ (つまりは同一人物でなければ) 時枝(>>680)とか "「可算無限シングルトン」のレーベンハイム-スコーレム"に あなたのような反応はできないよね! 「横から拝見」だと? スレも全く違うし、議論は何年にも渡っているよ!w 当事者以外には、あり得な〜い!www >>682 >ヒエラルキー=全順序、と考えるのは誤解でしょう まあ、確かに半順序もありかも(^^; なお、数学的な議論からずれるが、ある数学の試験で、同点の二人を比較不能とするか、比較可能で同点とするか、これ哲学問題じゃね?(^^; (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86%E5%BA%8F%E9%9B%86%E5%90%88 順序集合 比較不能の場合を許容する順序集合を半順序集合(はんじゅんじょしゅうごう、英: partially ordered set, poset)という。 特に、半順序集合で全ての2元が比較可能であるものを全順序集合 (totally ordered set) という。 (引用終り) あとのゴミレスは、スルーだwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/686
995: 埋立業者 [sage] 2021/01/06(水) 08:34:54.21 ID:/0IX7Oxo 5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s