[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
20: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/06/21(日) 10:15:50.10 ID:W0WIc7wX >>19 つづき 小平-Spencer の理論がモジュライ理論の基礎というばかりでなく、 小平Spencer の理論の底にある考え方は、現在幅広い応用を示しつつある。 それはすでに数学の基本的な考察手段となった感がある。例えば、群や代数の表 現の変形は、数論、数理物理など、今後いろいろな分野で注目されていくで あろうが、これは小平-Spencer の理論にはなかったものである。という以上 に、現在われわれが出会う変形理論のほとんどは、本来の小平-Spencer の理 論の中にはなかったものである。変形理論は必要性のゆえに、次々と研究者 によって導入され拡大されてきたのである。これについては、数学セミナー 97 年 12 月号の記事を見ていただいた方がよいと思う。 付録 https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~nakamura/Kintearoom.pdf 談話室の小平先生 北海道大学 中村 郁 (「モジュライと変形理論」数学の楽しみ 20 号,2000 年 8 月より抜粋) (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/20
197: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/23(木) 12:42:20.10 ID:vKDgfP9M >>196 これはIUTが正しいとか正しくないとかいう話ではなく 大学教授の著書が出典であるならばWikipedia登録の理由としては十分だろうという話 世間では肩書が重要なのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/197
204: 132人目の素数さん [] 2020/07/23(木) 16:42:58.10 ID:7DycKUB9 >>200 現時点ではダメだな 1.そもそもIUT自体の正当性が認められてない 2.IUTのアプローチ自体の有効性すら認められてない ただ、宇宙際タイヒミュラー理論のwikiのページはあるから その中で独自用語について解説するのは勝手だろう しかし、素人がワケワカラン文章書くと確実に馬鹿と嘲笑されるから まず身の程を考えることだ 数学界では素人は人間とみなされていないw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/204
227: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/25(土) 18:54:33.10 ID:GMz9Qgqz >>224 なんでそんなに必死なのかな?君は 工学部なんだろう?εδも理解できなかったんだろう? で、f(x)=∫[1.x]1/t dtが、 関数等式f(xy)=f(x)+f(y)を満たす ことの証明は出来たかな? コウモリは哺乳類だよ わかってるかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/227
275: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/28(火) 18:04:28.10 ID:IFP/r99a https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/56 >なにか、新しいこと言えるの? 数列の各項について「項の実数が代表元と一致する」という事象は 無限個の項に関して、セタが期待する強い独立性を持たない 例えば任意の項について 「項の実数が代表元と一致しない確率」は1 しかし、無限個の項全ての実数が代表元と一致しない確率は0 なぜなら、各項と代表元の不一致数はたかだか有限だから もし、セタが期待する強い独立性を有するなら 1を無限個掛けても1だから、確率は1の筈 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/275
338: 132人目の素数さん [] 2020/08/02(日) 10:54:50.10 ID:Gy6y7tWX >>337 日本語の文章も全く読めないくせに 日本人だと言い張るレイシストは 数学板では黙ってようね 喋ると口が臭いから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/338
502: 132人目の素数さん [] 2020/08/25(火) 19:17:28.10 ID:J+/lPr0R 大好きな欅坂が活動休止しますね。 平手友梨奈がいない欅坂は活動する意義がなくなってしまったんでしょうね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/502
523: 132人目の素数さん [] 2020/08/28(金) 14:40:38.10 ID:7ECMd2f7 大阪府立高の元差別教師 真田重雄は特に地獄へ落ちたんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/523
533: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/09/10(木) 22:47:33.10 ID:5cvoq+AD >>532 つづき 12 ベアス埋め込み 今回の目標は次を概説することである: ・ タ空間が複素 3g - 3 次元空間の有界領域内に埋め込めること(ベアス埋め込み) ・ タ空間に複素構造が入ること 13.2 アファイン・ストレッチ ヨコ方向に 1 + k 倍に伸ばし,タテ方向に 1 - k 倍に縮めるような作用である. この変形は -1 倍しても定数を足しても同じであるから,q-座標特有の多価性について気にしなくて もよい.また,「ヨコ線の束」と「タテ線の束」(葉層構造)をそれぞれ保存する. 図 3: ヨコ・タテへの伸縮.位数 1 の零点の周りでは右図のようになる. この変形を用いると,リーマン面 (S, A) の変形を与えることが出来る.直感的にはリーマン面全 体を「ヨコ線」方向に一様に引き伸ばし,「タテ線」方向に一様に縮めるわけだから,これまた筋肉 の伸縮によく似たものがイメージできる. (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/533
546: 132人目の素数さん [] 2020/10/18(日) 14:26:59.10 ID:ufbJ1e15 フロべニオイドって自然な定義なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/546
557: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/20(火) 16:18:17.10 ID:8nlx/Wj4 >>552 >頭に入れておくのが良い ガロア理論どころかガウスの「整数論」すら 読んでも一字一句理解できない素人のアタマには どう押し込んでも入らないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/557
595: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/10/25(日) 09:23:50.10 ID:eIdDsFH8 >>594 つづき In this context, we remark that it is also this state of affairs that gave rise to the term “inter-universal”: That is to say, the notion of a “universe”, as well as the use of multiple universes within the discussion of a single set-up in arithmetic geometry, already occurs in the mathematics of the 1960’s, i.e., in the mathematics of Galois categories and ´etale topoi associated to schemes. On the other hand, in this mathematics of the Grothendieck school, typically one only considers relationships between universes − i.e., between labelling apparatuses for sets − that are induced by morphisms of schemes, i.e., in essence by ring homomorphisms. The most typical example of this sort of situation is the functor between Galois categories of ´etale coverings induced by a morphism of connected schemes. By contrast, the links that occur in inter-universal Teichm¨uller theory are constructed by partially dismantling the ring structures of the rings in their domains and codomains [cf. the discussion of §2.7, (vii)], hence necessarily result in much more complicated relationships between the universes − i.e., between the labelling apparatuses for sets − that are adopted in the Galois categories that occur in the domains and codomains of these links, i.e., relationships that do not respect the various labelling apparatuses for sets that arise from correspondences between the Galois groups that appear and the respective ring/scheme theories that occur in the domains and codomains of the links. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/595
737: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/04(水) 06:49:26.10 ID:26WHSv4q >シングルトン(=単集合)による極限順序数ωなり、時枝なり、 >この程度の数学が理解できないならば、IUTを論じる資格無いよ じゃ、◆yH25M02vWFhPさん、あなたにIUTを論じる資格はないですね(バッサリ) だって、シングルトンの件も箱入り無数目の件も間違ってますから どっちも安達氏レベルの誤読をやらかしてます xの後続順序数を{x}と定義しただけでは 実は、極限順序数がシングルトンになる、とはいえないし 実際に、そうなり得ない(つまり矛盾する) 箱入り無数目も記事に書いてある論法を正当とする解釈が存在するので あなたの解釈のみが正当とする理由がない (注:ちなみに◆yH25M02vWFhP氏の解釈は、 The Riddleの解釈とも、Prussの拡大解釈とも違う 第三の変態的な解釈といっていい) >ショルツェ氏の尻馬に乗って騒ぐくらいが、関の山でしょ そういう◆yH25M02vWFhP氏は加藤文元氏の尻馬に乗って騒ぐ野次馬ですけどね だからさぁ、数学に興味ないのに、IUTでニッポン自慢するのは、 みっともないからやめなって 自慢するものいくらもあるじゃん、ベビメタとか あ、でも先月、ブラピン(BLACKPINK)が Billboard200で2位とっちゃったんだよな みんなエロいおねえさんが好きなんだな…ボクも好きですけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/737
872: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/24(火) 18:47:48.10 ID:m9UFgqkA >>860-869 やれ積み上げは嫌だの、ジグソーパズルを解かずに絵だけ見たいだの アラ還暦の爺ィが三歳児みたいな駄々捏ねて、恥ずかしくないのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/872
877: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/25(水) 07:20:55.10 ID:G4noa87A 正しい凡人の態度 1.自分からは一切語らず、質問に徹する 2.ジャストな回答がない場合、 「え?これって簡単な質問だと思ってたんですが、違うんですか?」 とさりげなく挑発(?)する 3.しかしながら、基本的に下手に出ることが肝心 「高卒なんで」「文系なんで」「工学屋なんで」「畑違いなんで」等 のワードをちりばめると効果的 決して上から目線で言わないこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/877
973: 埋立業者 [sage] 2021/01/06(水) 08:23:21.10 ID:/0IX7Oxo まず、P と Q を通る直線を引く。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s