[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
154: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/16(木) 06:36:42.02 ID:MQr/5bWm >>147 セタは多様体の定義について 全く反論できず必死で耳ふさぐ wwwwwwwwwwwwwwww 🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌 🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎 🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌 🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎 🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌 🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎 🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌 🦌🐎🦌🐎🦌🐎🦌🐎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/154
179: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/19(日) 09:47:14.02 ID:2Y0qBKwb >>173 補足 新しい動きはもう始まっている 例えば下記 "In this paper I consider a different approach to this problem of understanding the fluidity of ring structures and in particular to the problem of quantifying the fluidity of the additive structures on the set OΔK ∪ {0} for a p-adic field K. I began thinking of this problem in Kyoto (Spring 2018) and my preoccupation with it became more or less permanent on my return from Kyoto." とかあるよね。Kirti Joshi氏は、自分なりに理解しようとしているんだ! "Mochizuki’s anabelian reconstruction yoga (see [22] and its references) provides"とかある yoga=ヨガかw ”This paper would not be possible without Shinichi Mochizuki’s bold, audacious, deep and profoundly original ideas which continue to be a source of inspiration for me?in particular his truly remarkable and astounding discovery that there are arithmetic properties of non-zero elements of a fixed p-adic field which are independent of the ring structure of this field. ” Mochizuki氏に対する最大限の賛辞ですね(^^ https://ejje.weblio.jp/content/yoga yogaとは weblio 瑜伽(ゆが)、ヨガ、ヨガの行(ぎよう)、(身心の健康のために行なう)ヨガ 1【ヒンズー教】 瑜伽(ゆが), ヨガ; ヨガの行(ぎよう) 《五感の作用を制して精神統一を旨とする瞑想(めいそう)的修行法》. https://arxiv.org/pdf/1906.06840.pdf Mochizuki’s anabelian variation of ring structures and formal groups Kirti Joshi December 11, 2019 (抜粋) 1 A prelude Shinichi Mochizuki has shown that a p-adic field K (the term p-adic field in this paper will mean a finite extension of Qp for some prime number p) can be recovered from its absolute Galois group GK (as a topological group) equipped with its filtration by inertia subgroups (“the upper numbering filtration”) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/179
262: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/26(日) 20:16:25.02 ID:uQ4z/5zX >>261 つづき http://y-bontenはてなブログ/entry/2019/08/25/161911 y_bonten's blog 2019-08-25 有限加法族だがσ加法族でない例 集合Xの部分集合族Bが「補集合をとる操作」と「有限個(ゼロ個でもよい)の和集合をとる操作」について閉じているとき、BはX上の有限加法族であるという。 さらにBが「可算個の和集合をとる操作」についても閉じているとき、X上のσ加法族であるという。 σ加法族は有限加法族でもあるが、有限加法族だからといってσ加法族とは限らない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E6%B8%AC%E5%BA%A6#:~:text=%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%A2%BA%E7%8E%87%E6%B8%AC%E5%BA%A6,%E6%B8%AC%E5%BA%A6%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82 確率測度 確率論における確率測度(かくりつそくど、英: probability measure)とは、標本空間に事象となる完全加法族が与えられたとき、事象の確率を測る測度のことである。 一般の測度の公理(完全加法性など)に加えて、標本空間の測度は 1 であることが公理に加わる[3]。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/262
690: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/01(日) 10:17:46.02 ID:o4gNmK89 >>681 >最初の超限順序数であるωには、直前の順序数ωー1は存在しません >一方、0以外のいかなる自然数nも、n−1が存在します >nが超準自然数であっても同様です スレチだが少しだけ nが超準自然数であっても、∞−1は定義に依存するよ(下記) つまりは、ωや∞は、人が数学的に定義したもの 一方、”標準的な自然数1,2,3,・・・”は、日常の人の生活に合うように定義したもの(今風なら”カノニカル”だな) つまり、日常の人の生活に合わない自然数の定義は、(数学としては)あり得ても、それは(日常の数学としては)採用されないってことだ その点、∞には、定義の自由度ある また、順序数ω−1が存在しなくても(数学として定義不能でも)、なんにも数学的不都合はないよ(^^; (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%AE%9F%E6%95%B0 拡大実数 拡張実数あるいはより精確にアフィン拡張実数 は、通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 ?∞ の二つを加えた体系を言う https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%AE%9F%E6%95%B0 超実数 超実数または超準実数と呼ばれる数の体系は無限大量や無限小量を扱う方法の一つである。超実数の全体 *R は実数体 R の拡大体 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%95%B0%E7%9B%B4%E7%B7%9A 実数直線 位相的な性質 実数直線上には標準的に二つの互いに同値な方法で位相を入れることができる。一つは、実数直線が全順序集合であることを用いて順序位相を入れる方法。もう一つは先に述べた距離からくる内在的な距離位相を入れる方法である https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Real_projective_line.svg/225px-Real_projective_line.svg.png 実数直線にただひとつの無限遠点を加えてコンパクト化できる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%90%83%E9%9D%A2 リーマン球面 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/85/Stereographic_projection_in_3D.png/330px-Stereographic_projection_in_3D.png リーマン球面は、複素平面で包んだ球面(ある形式の立体射影による ― 詳細は下記参照)として視覚化できる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/690
776: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/07(土) 08:38:17.02 ID:zpeR/n4w あと、A={{a}}だったら、{a}はAの要素だが、aはAの要素ではない これも初歩なw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/776
997: 埋立業者 [sage] 2021/01/06(水) 08:35:22.02 ID:/0IX7Oxo 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s