[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2019/10/05(土)12:51:44.24 ID:kZwmbLNI(19/44) AAS
>>37
はっきりいって、いい定義が見つかるなら
とっくに数学者が見つけて研究しているでしょうね

「要素が分からない」というのは、決して横道ではなく本質ですよね

Ω={・・{}・・}で、
{}∈Ωでない
{{}}∈Ωでない
省5
154
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/06(日)12:48:48.24 ID:d8OQiN+r(6/27) AAS
>>151 追加
von Neumannで、自然数Nが構成できる(下記)
無限降下列
0∈1∈2・・∈N
が出来る
無限公理によりできる集合N’には、自然数N以上の無限大の後者が含まれている
そこから、不要元をそぎ落として、自然数Nにする
省24
190
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/07(月)06:37:39.24 ID:2lTTrhZd(3/3) AAS
>>189
つづき

注釈
^ 順序数は本来、上で述べた定義とは異なる仕方で定義されていた。
その定義とは、順序集合全体の集まりを「同型である」という "同値関係" によって類別したとき、順序集合 (A, <) の "同値類" を (A, <) の順序型(order type)と呼び、特に整列集合の順序型を順序数と呼ぶというものである。
ところが現代の標準的な集合論においては、A が空集合でない限り (A, <) と同型な順序集合全体の集合といったものは存在しないことが示される。
したがって、このような順序数の定義の仕方は正当な方法であるとは認められない。
省5
208: 第六天魔王 ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/08(火)05:27:55.24 ID:bC9PKbug(1/3) AAS
>>206
>おれさ、おっちゃんみたいに、こんなバカ数学板に、
>ぐだぐだ記号で証明書く趣味ないんだよね

馬鹿はつたない日本語で数学的ウソを書く悪い趣味があるwww

それにしても>>206の日本語はヒドイな
貴様、マジで朝鮮人じゃないのか?
245
(1): 2019/10/10(木)20:52:30.24 ID:JxHMvoEF(2/3) AAS
>>243
なんか、全然見当違いな方向に暴走してない?

Zermeloの自然数の延長としてωを構成すると
{∅, {∅}, {{∅}}, …, }になるって書いてある

君のいう超限回(可算無限回)繰返しなんて全然出てこない

>自然数Nには、有限の元n達が全部含まれている
>それを超える元を、無限公理は許容しているのです
省2
295
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/12(土)15:04:06.24 ID:0oc9Ztsl(18/28) AAS
>>293
(引用開始)
仮定は
Ω=x1∋x2∋‥‥∋xm
なる形の列の長さに上限がないですね。
(引用終り)

その記法は、混乱の元と思います
省25
347
(1): ID:1lEWVa2s 2019/10/13(日)18:04:17.24 ID:BCKVKYa1(9/31) AAS
>>345
消費税から奪った金はおまいらがまもりたいものに回されるから安心しとけ
5*1.25=6.25-5=1.25兆円なのに8000億円とみつもったニュースで4500億円わいろにまわされるのは如何なものかと思うが
消費税1.05-1.08の差の事なかれ
541
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/11/30(土)20:55:23.24 ID:4Ujjq2jv(6/17) AAS
>>540
つづき

?As we know, the set of all objects (if it exists) enjoys paradoxical properties: unlike a theorem known to G. Cantor, the power of this set would not be inferior to that of the class of all its subassemblies.
It is the same of the class composed of all the sets
containing a single element; therefore, K classes do not check, Cantor's theorem.
?Taking this fact into account, one could question the very existence of classes K.

By modifying Mr. Sierpinski's definition so as to remove that drawback, I get the following definition:
省6
564
(2): 2019/12/01(日)09:09:51.24 ID:go6lPTYO(7/12) AAS
>>563
こいつ、統失か?w

幻聴と妄想の真っ只中にいる●違いに質問だ

{} → {}
{{}} → {{}}
{{},{{}}} → {{{}}}
・・・
省3
662
(1): 2019/12/07(土)17:04:58.24 ID:r8l5YtX/(10/21) AAS
このスレで成り済ましなんてしませんよ。
そもそも>>327は集合論の教科書の最初の50ページ読んでればわかる範囲の話だし。
744
(1): 2019/12/14(土)17:10:16.24 ID:CsbquFhS(12/18) AAS
◆e.a0E5TtKEがいまだに全く理解できていない基本的概念w

外部リンク:ja.wikipedia.org

「極限順序数(きょくげんじゅんじょすう、英: limit ordinal)は
 0でも後続順序数でもない順序数を言う。」

後続順序数でない=前者が存在しない、ということ

0も前者が存在しないが、
0は始まりとして定義されているので
省15
804: 2019/12/16(月)06:57:24.24 ID:mnsYSGUS(2/9) AAS
カントルスレ 今後の注目点

1){}∈{{}} {{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}
2)ω=s(x)となるxが存在する

に続く集合論に関する第三のトンデモ発言は何か?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.600s*