[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2018/10/14(日)04:37 ID:wbxsvDDI(1/7) AAS
IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。
荒らしはご遠慮願います。
前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 32
2chスレ:math
2(1): 2018/10/14(日)04:37 ID:wbxsvDDI(2/7) AAS
前スレ一覧
ABC予想が解かれたかもしれんぞ!
2chスレ:math
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part2
2chスレ:math
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part3
2chスレ:math
省21
3(1): 2018/10/14(日)04:38 ID:wbxsvDDI(3/7) AAS
>>2 の続き
Inter-universal geometry と ABC予想 11
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 12
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 13
2chスレ:math
省21
4: 2018/10/14(日)04:39 ID:wbxsvDDI(4/7) AAS
>>3 の続き
Inter-universal geometry と ABC予想 24
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 25
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 26
2chスレ:math
省14
5(1): 2018/10/14(日)04:44 ID:zP/xQnU4(1/5) AAS
Bさんは以下のツイートの根拠を示してね。
教授職の人間が証拠も出さずにこんな誹謗中傷を公にやっていいの?
563132人目の素数さん2018/10/11(木) 01:43:26.89ID:b444WICw>>571
>>546
>慎重な人ならプレプリントだって完成後数ヶ月は寝かせるし、
>公開待ってくれが事実だとしてもおかしいこととは思わないね。
475132人目の素数さん2018/08/05(日) 11:12:06.12ID:hejn8lVE
省8
6: 2018/10/14(日)04:45 ID:wbxsvDDI(5/7) AAS
Report by Shinichi Mochizuki (with the cooperation of Yuichiro Hoshi)
on the March 2018 discussions
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Comments on [SS2018-05] by Shinichi Mochizuki
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Comments on [SS2018-08] by Shinichi Mochizuki
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
7: 2018/10/14(日)04:47 ID:wbxsvDDI(6/7) AAS
Why abc is still a conjecture
PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX
[SS2018-05] May 2018 Report by the other participants in the March 2018 discussions
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
[SS2018-08] August 2018 Report by the other participants in the March 2018 discussions
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
8(4): 2018/10/14(日)04:49 ID:wbxsvDDI(7/7) AAS
"About certain aspects of the study and dissemination of Shinichi Mochizuki's IUT theory"
by Ivan Fesenko
外部リンク[pdf]:www.maths.nottingham.ac.uk
"Remarks on aspects of modern pioneering mathematical research"
by Ivan Fesenko
外部リンク[pdf]:www.maths.nottingham.ac.uk
9(9): 2018/10/14(日)05:55 ID:OQnvbHYy(1/3) AAS
620132人目の素数さん2018/10/11(木) 12:12:00.40ID:AWso4nvL
>>618
望月新一一派の主張だろ
疑問がある
京大「グローバルCOEプログラム」
数学のトップリーダーの育成 −
コア研究の深化と新領域の開拓
省24
10(2): 2018/10/14(日)07:11 ID:v21qITeD(1/10) AAS
はいお疲れ。前スレについて
>>997
はっきり言うと「前提から崩れている」という「主旨」は全然適切ではない。知ったかはバレる
ポイントは、「ショルツの出した論点自体は非常に重要」だということ。「単純化しているかどうかが全てではない」
それほど複雑ではないが、しかしそれなりに「歴史的に重要で妥当な論点」だから、IUTTの
理論を弁護する人間がこれを鼻で笑えるはずがない
その証拠に子分(?)の文元ですら「どっちも理解できる」と言っている。簡単な話じゃないということ
省4
11(2): 2018/10/14(日)07:18 ID:v21qITeD(2/10) AAS
IUTT自体が「大体」数学理論として非常によくできていることに疑いはない
理由は読んだ人間にしかわからないが、例えば星さんの解説は本論文とは大分言い換えられている
これは数学的な内容が伴っていなければありえない、不可能なこと
しかし、前スレの擁護派の話については疑問がある。要は的を射ていず曖昧すぎる
前スレの622と661が言うには、「ショルツはホッジ劇場の扱いを誤解している」というのと
「強引に単純化している」という点。この二つは実は必ずしも根本的な論点ではない上に
多幅的アルゴリズムに際しての劇場の区別の大まかな意味自体はショルツは理解している
省1
12: 2018/10/14(日)07:20 ID:EzzhDIAD(1/7) AAS
>>10
なんか長文だけどいまいち内容が入ってこんね
ショルツ報告の前半ホッジシアターの理解が出来ないせいで、強引に単純化してるのよ、彼は
そこは「え?強引だね、こんな稚拙な部分を公に見せていいんかいな?」状態なのは事実なのよね
13(1): 2018/10/14(日)07:22 ID:EzzhDIAD(2/7) AAS
>>11
いやいやそこが根本的な論点でしょうよ
14: 2018/10/14(日)07:23 ID:EzzhDIAD(3/7) AAS
>>10
ちなみにBがどっちも理解できるってソースある?
15(1): 2018/10/14(日)07:24 ID:EzzhDIAD(4/7) AAS
そりや強引に単純化したんだから、後の議論はぐちゃぐちゃよねって一通り読んだやつなら分かるのよ
16(1): 2018/10/14(日)07:24 ID:v21qITeD(3/10) AAS
整理として最後。前スレでは同じように「多幅性アルゴリズム」が鍵だ、という匂わせぶりなレスがあったが
これもおかしい。多幅性アルゴリズムはIUTの理論的な中核の一つであることは間違いないが
件のショルツとの論争の問題とは直接には関係がない
何が言いたいかというと捩れているのだが、「確かに望月が弁護に成功した可能性は五分五分以上には高い」
と思われるのだが、「自称擁護派の匂わせぶりな言い回しの信ぴょう性自体はかなり低い」ということ
そして更に言えば、肝心の論点自体は歴史的に類を見ない構造の議論に関わるので
さすがにショルツを矮小化することは不可能だということ。この辺で前スレの整理は終わり
17: 2018/10/14(日)07:26 ID:EzzhDIAD(5/7) AAS
>>16
あらら、自己完結しちゃった乙
信憑性低いかぁ 残念
18(1): 2018/10/14(日)07:28 ID:v21qITeD(4/10) AAS
>>13
>>15
本人?劇場の扱いの誤解って要するに何のことを言ってるの?それ次第では訂正するけど
19(1): 2018/10/14(日)07:30 ID:EzzhDIAD(6/7) AAS
>>18
えっと、ちゃんとした研究者さん?かつ理解度どのくらいのかた?それ次第では突っ込んだ話し合いはできるけど
20(1): 2018/10/14(日)07:43 ID:EzzhDIAD(7/7) AAS
あららだんまりか
こちらも出かけるので続きは夜にでも
21: 2018/10/14(日)08:05 ID:v21qITeD(5/10) AAS
>>19
だんまりしてないけど。そういうのは明らかに逃げでしょ。相手とか関係なくあんたなりに軽く説明してよって
言ってるの。質問に質問で返すのやめなよ
説明したら納得するけど、もしこれ以上言い訳したら完全にエアプレイ扱いするよ
22: 2018/10/14(日)08:06 ID:v21qITeD(6/10) AAS
突っ込んだ「話し合い」なんて必要なくて、単にショルツと望月のホッジシアターの扱いの違いが何なのか
概念を中心に書けるんだけど
それを書いたらって言ってるんだけど。何で書けないの?
23: 2018/10/14(日)08:10 ID:v21qITeD(7/10) AAS
俺なら要点を二言で表現できますよ
完全に厳密な説明をしろとは言いませんよ。頼むから屁理屈こねないで言ってみて下さい
ちなみに、ショルツはこれが遠アーベル幾何学的な機構であることくらい理解してますよ
24(1): 2018/10/14(日)08:32 ID:ZpviwebP(1) AAS
どうでもいいことやけど
multiradially algorithm の訳は、多幅的アルゴリズムではなく、多「輻」的アルゴリズムやで
訳者はたぶんstar
25: 2018/10/14(日)08:55 ID:v21qITeD(8/10) AAS
>>24
いつの間にか勘違いしてたわ。あと上の「二言(二文)」はちょい圧縮し過ぎたけどw、普通に
要点を一応表現するだけならかなり短く済むんだけどな
多幅アルゴリズムは勿論非常に重要なんだけど、それが要するにどういうものなのか言わなきゃ論点の
あれが解消しない
まあ多分夜に戻ってきて煽るだけ煽って消えるんだろうな、どうせ
26(1): 2018/10/14(日)08:59 ID:v21qITeD(9/10) AAS
ふくで輻出ねえわ俺のPCw
27: 2018/10/14(日)09:17 ID:tRxDjXmR(1/2) AAS
>>26
自分で単語登録しておく
28(1): 2018/10/14(日)09:21 ID:v21qITeD(10/10) AAS
>>11は見たら寝起きのせいか書き方が悪かったからこちらの間違いは訂正しておく
「ホッジ劇場の扱い」が間違っているのと、「強引に単純化している」のは確かに間違いじゃない
問題なのがまさにそこなのは事実
「How」を重視するあまり、変にきつい書き方になったのは素直に謝る
俺が「根本的な論点じゃない」と言っちゃったのは、如何に誤解しているかが問題なんであって
彼の適当なホッジ劇場の扱いと単純化はその結果でしかないから
それだけ一応わかっていただけたら
29: 2018/10/14(日)09:53 ID:RizixskV(1) AAS
IUTは曖昧な代物、
米国のセミナーでは1時間程度でIUT核心部の
計算を非専門家へ説明した代物、
日本では IUTを2年間以上 「修行」した
専門家しか理解できない代物、
30: 2018/10/14(日)10:07 ID:xkRoYFRI(1/2) AAS
朝永振一郎が、卒論かなにかで輻射について仕上げて提出したら、
指導教官から輻射の輻が副になってると指摘されて恥じ入ったと
いう逸話がある。
31(1): 2018/10/14(日)10:13 ID:FZaEZOXT(1/14) AAS
星さんて何歳?
32: 2018/10/14(日)10:19 ID:497LiZAE(1/3) AAS
星一徹ってああ見えて若いらしいね
33: 2018/10/14(日)10:28 ID:xkRoYFRI(2/2) AAS
一徹はニコヨンだから40歳くらいか。
34: 2018/10/14(日)10:37 ID:FZaEZOXT(2/14) AAS
星新一って今考えたらフュージョンしてんな名前
35: 2018/10/14(日)10:43 ID:wRCIS9pj(1/8) AAS
諸説あるが、星が川上とほぼ同じ歳なのは間違いない
ちゃぶ台返し(原作で1回だけ、アニメでは2回だけ)が40歳くらい
一徹が中日コーチやってオズマや伴を育てたのが50歳くらい
2で死んだ時が58歳
36: 2018/10/14(日)10:46 ID:ljOhgqMf(1/2) AAS
今は 複素函数論を複素関数論といい、
黒体輻射を黒体放射まで言う。
朝永先生の弟子が佐藤先生ですね。
37: 2018/10/14(日)10:55 ID:FZaEZOXT(3/14) AAS
このスレの平均年齢を垣間見た…
38: 2018/10/14(日)11:20 ID:ljOhgqMf(2/2) AAS
数論幾何のディオファントス幾何
初めディオファントスの古さにビックリしたw
39: 2018/10/14(日)11:40 ID:Xq6Gpq/E(1) AAS
>>1
スレ建て乙です。
>>31
1981年12月生まれの36歳らしいです。
40(1): 2018/10/14(日)12:02 ID:FZaEZOXT(4/14) AAS
もう夜のあれやこれはどうでもいいわ疲れたw
上のホッジ劇場の扱いが問題というのは間違いじゃないんだが、正確に言うとショルツは「対数テータ格子」を
理解してない
ホッジ劇場は一応区別できているんだが、「区別の仕方」自体に誤りがある
単純化しているというより、LTLの機構を読みきれてないと言ったほうが適切だなこれは
もしこの理論が正しいとすると、このスレ自体の論点はどうなるのだろうか
このスレがナンセンスに陥るのだろうか?w
41(1): 2018/10/14(日)12:03 ID:+Bkxt4y3(1) AAS
>>28
もともと、雑に書かれた証明、ないし、穴がある証明をみて、ここが分からない
とは言えても、なぜ分からないのかを具体的に書くことは難しい。しいて出来るとすれば反例を作ること。
反例の構成が間違えてる、または反例になってないことを示したところで、元の主張が正しかったことにはならない。
重要なのはSSのレポートの重箱の隅をつつくことじゃなくて、
Cor3.12の証明を書き直して、SSに理解させることですよね。
喧嘩売ってどうするのか、と思う。ある意味、引き分けなら更に検証が伸びてM氏の不利になる
42: 2018/10/14(日)12:14 ID:J8kbNnsL(1/2) AAS
2/3cがqの質を表してるなら上界が0.6666666c、、、なんだから
e+kの観測上界1.6299より大きい値を出してみればすむじゃないか
1.635、、とか1.5514、、とかで
証明したんならあるってことだよね?
43: 2018/10/14(日)12:19 ID:J8kbNnsL(2/2) AAS
1.5514、、 x
1.6514、、 o
44(1): 2018/10/14(日)12:28 ID:NcaOVP5Y(1/14) AAS
なるほど、このスレ読んでると勉強なるわ。
要するにやっぱりショルツはIUTが理解できないのに、ファビョった報告を世に出したってことね。
で、その報告を「フィールズ賞受賞者が言うんだから」と不勉強な非科学者たちが騒ぎたててる、ということね。
(もしやここに科学者は乗っかってないよね?)
45: 2018/10/14(日)12:28 ID:pJCekyJy(1/6) AAS
>>1 スレ立て乙です(喜ぶべきか、ダラダラと続くことを悲しむべきかw)
俺もちょっと気になって望月反論レポートを読み返してるのだけど(まだ10ページ強)、本当に平行線という感じだね
PS・JSが「単純化」したものこそが理論の鍵になる、という感じで確かに望月が書いた最も丁寧なサーベイにもなってる
(しかし、あの関係代名詞を多用したダラダラ続く文体はどうにかならんかね、まるでドイツ観念論を読んでるようだw)
ちょっと気になったのは、レポート(p.3)で2015年5月にはすでにショルツからメールでlog-theta-latticeの非可換性について質問があって、
望月の回答にショルツが満足しなかったということ、しかも今回の議論ではそれが話題にならなかったということ
(しかしこの一文もそうだけど、何でこの人は相手の神経を逆なでするような嫌味な書き方をするのかね?)
46(1): 2018/10/14(日)12:28 ID:497LiZAE(2/3) AAS
>>44
どう要約してその結論に至ったのかよくわからないからわかるように説明してくれ
47: 2018/10/14(日)12:30 ID:NcaOVP5Y(2/14) AAS
>>46
昨晩からのやりとりと >>40 からかな?
48: 2018/10/14(日)12:32 ID:FZaEZOXT(5/14) AAS
>>41
IUTが正しいと仮定した場合、メールを含めSS二人ともLTLの概要を理解できないのが、少なくとも彼らの
理解が不足しているのが自覚できないのは不思議でならないですけどね
どちらかは知らないが、どんだけコミュ障なんだと
49(1): 2018/10/14(日)12:45 ID:FZaEZOXT(6/14) AAS
ショルツを馬鹿にするのは無理がありますけどね
あまりに低レベルとかいうレスも見るけど、圏論的に普通に考えてしまったら多分こうなるんですよ
後だしで望月レポートを見て、単純化単純化言うのは簡単だけど
理論が正しかったとしても歴史的に重要な議論になるだろうね
50(1): 2018/10/14(日)13:10 ID:8udbhS5q(1) AAS
>>49
誰もバカにしてないが?
理解不足を指摘されてるだけだろ
それと あのショルツが言ってるんだからと盲信してるやつのカキコがしばしばあった
むしろ望月氏をバカにするカキコがやたら目に付いたわけだが?
51(1): 2018/10/14(日)13:15 ID:0kGgMPNl(1) AAS
根本的な問題はこんな茶番をしてても「合ってる可能性がある」とかいう釈明をすれば、
延々と公金をしゃぶれることなわけですよ。
52: 2018/10/14(日)13:29 ID:FZaEZOXT(7/14) AAS
>>50
いや、低レベルな勘違いってレスもいくつかあった
公正に見てそうでもないし、まあどっちであれ馬鹿にしたレスは下手したら一人二人のだろ
53: 2018/10/14(日)13:36 ID:OQnvbHYy(2/3) AAS
>>51
これ結構闇深いよね
もう後に引けないんだろうけど外側からも6年間何もできないっていう
ショルツを呼んだことで傍観の立場からかなり前進したんだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s