[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 32 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2018/10/06(土)01:08 ID:spuogu/S(1/4) AAS
IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。
荒らしはご遠慮願います。
前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 31
2chスレ:math
922(1): 2018/10/13(土)06:15 ID:V9wVcpeb(1) AAS
IUT批判派が、モッチーを山師のように言う一方で、
ショルツを知性・徳性ともに卓越した聖人君子のように扱うのは、気持ち悪い。
923: 2018/10/13(土)06:33 ID:zg3eWeBb(1/2) AAS
またスレが罵り合いになってきたな
面白いからもっとやれ
924(1): 2018/10/13(土)08:12 ID:xD7oinej(1/5) AAS
>>919
その辺は深い知識ってほどの問題ではなく、言い方の問題かなと
例えば方程式とガロア群、演算子と非可換幾何学のように、何をまとまりとして見て何を区別するのか
スケールのレベルを上げてる。そういう説明が下手だなと思う
多分それこういう言い方したほうが伝わるよって思う点があるし、言うほど学派も賢くないなとw
まあ星さんは狭い数学的な意味での解説は良いと評価したいけど。解説の才能ある
925: 2018/10/13(土)08:24 ID:2q55VovL(1) AAS
2016年11月 フェセンコも主催者セミナー
>>889
926(3): 2018/10/13(土)10:14 ID:6uezPZs3(1) AAS
>>889
Morrowってショルツと共同研究したりかなり近い人だよね
927: 2018/10/13(土)10:26 ID:GGlPoW3Q(1/2) AAS
「非専門家」向けセミナーですね。
あれ、フェセンコは IUTを2年間以上も「修行」
した専門家でなければIUTはサッパリ分からない、と言ってたのに
928(1): 2018/10/13(土)10:38 ID:iYgwHT5O(2/6) AAS
>>921
oboは明白な不正だが、もっちーは(あったとして)証明にギャップがあっただけ
辞めることも死ぬこともない
周囲の若手はどうするどうなるという問題はある
929: 2018/10/13(土)10:44 ID:GGlPoW3Q(2/2) AAS
間違ってすらいない
930(1): 2018/10/13(土)10:54 ID:IpfOJVjS(1/5) AAS
>>928 問題は、自分が編集長やってる自分の所属大学からのジャーナルで、自分の同僚をエディターにして、おそらくは京都界隈のレフェリーだけで、周りから否定意見がありながら、
問題のCor3.12を書き改めることもなく
強行掲載しそうなことだろ?もし、すればの話
931(1): 2018/10/13(土)11:01 ID:IpfOJVjS(2/5) AAS
>>926 そのMorrow自身が、講演の一年以上も前から問題になってるCor3.12の解説をさけ、
ABC証明の妥当性は留保したままで、
分かってるところだけを、素人向けに解説しただけだよね。ショルツさんはたぶんこの記事程度のことは分かってる。
M氏がSSの強い不信感を問題にしてるけど、
数学ってのは、そういう人たちをも改宗させるものだよね?
むしろ自身の証明に対する強い信頼感の方が
数学には危険な気がする。自分の証明にあるかもしれない穴を教えてもらおう、という気持ちも必要。そこにプライドとかかけちゃいけない。
932: 2018/10/13(土)11:03 ID:XR/wTx8v(1/4) AAS
そもそも「解説がある」とかいうのはなにも弁明になってないというか、
ショルツたちが言ってるように壮大なトートロジーだとしても「整合的な解説」はできるよね、
としか言いようがなくね?
933(1): 2018/10/13(土)11:05 ID:IpfOJVjS(3/5) AAS
>>924 単なる言い方の問題なら、
Cor3.12は三年近く前から指摘されてるんだから、さっさと誰かが説明すれば済むことでは?
そこを避けた別のところだけ解説しても意味ないでしょ。
934(1): 2018/10/13(土)11:10 ID:iYgwHT5O(3/6) AAS
>>930
編集からは本人は外れてはいるだろうが、身内で出版して、身内で決められるプロジェクトを
通した(運営会議は外部委員もいるが)ことになるので、後から誤りが確定した時
政治的な問題になりかねないね
今回お金も絡むから少しややこしい
2019の早い時期に出版しないのならプロジェクト延期を先に決めておいたほうが安全だが
それはそれで証明が不十分と公式に認めることになるし、決断が難しいなあ
省3
935(2): 2018/10/13(土)11:15 ID:IpfOJVjS(4/5) AAS
>>934
論文掲載は延期する。
プロジェクトはリーダーをM氏以外にする。
プロジェクトの目標の中に、ABC予想証明の正しさの検証も部分的に含める。間違えたことが分かっても、それはそれで成果のひとつ。ABC以外の応用例を探すなど。
これで丸く収まるんじゃない?
936: 2018/10/13(土)11:20 ID:UTvIWGTk(1) AAS
>>933
正しいかどうかは別の問題で、論点すらわかりにくいということ
正直、星さんに語ってほしい。望月も山下も駄目
937(1): 2018/10/13(土)11:25 ID:iYgwHT5O(4/6) AAS
>>935
それは痛み分けになっても丸くは収まらないでしょうね
938: 2018/10/13(土)11:42 ID:IpfOJVjS(5/5) AAS
>>937
しかしいずれ
ABC予想にIUTが有効だったかは、
政治的判断と関係なく決まるんだから、
どちらに転んでも政治責任が及ばないように
無難な判断をするしかないでしょ、組織としては。
結局、有効であって穴が無いか小さかったとしても、
省2
939: 2018/10/13(土)11:45 ID:l9nQG6zL(1) AAS
モッチー狂騒曲の終焉
940: 2018/10/13(土)11:48 ID:PjCf19ft(1) AAS
星さんには色々話してほしいよね
941(1): 2018/10/13(土)11:50 ID:XMf22BxY(4/13) AAS
>>926 >>931
>>889は海外の若手IUTT研究者たちの講義録で、JACKSON S. MORROWというのはアメリカの大学の院生でしょ
ショルツと共同研究したというソースがあるの?
これ、とても大事なことだから教えて
942: 2018/10/13(土)12:02 ID:lvOZBV2N(1) AAS
RIMSプレプリントに載せてるんだからRRIMS掲載を急がなくていいのでは
943: 2018/10/13(土)12:42 ID:XMf22BxY(5/13) AAS
あと、「壮大なトートロジー」とか言ってるけど、この表現は詳しい人が俺達の為に極めて大雑把に教えてくれただけで、
実際はとんでもない自己矛盾が起こっているということでしょ?(極めて広い意味では自己矛盾もトートロジーの一種だが)
詳しい人も書いてたけど、構造をいじくってる分には問題はない。しかし、いざ不等式を評価しようとすると(Cor3.12)、
j^2のスカラーを導入せざるをえなくなり、モノドロミーを生じるということでしょ?
間違ってたら教えて
944(1): 2018/10/13(土)12:48 ID:XR/wTx8v(2/4) AAS
>>935
M以外にするってMよりうまく擁護できてるのがいるならまだしもいないでしょ。
あとIUTTが間違いであることを確定させるプロジェクトに金が出るというのなら、
今すぐ俺が間違った理論を構築してその検証を頼むからそれにも金を出してくれよ。
945(1): 2018/10/13(土)12:56 ID:3zxtWuce(1/2) AAS
>>941
共著論文をいくつか書いてる
Bhatt-Morrow-Scholzeでググってみな
946: 2018/10/13(土)13:01 ID:xD7oinej(2/5) AAS
今のところ、擁護側の人間は「ショルツは対数テータ格子における同型性を単純化して誤解しているらしいが
、その誤解はどのような仕組みで否定されているのか?」を一切説明できてないね
これは話が高度で複雑すぎるからでは絶対無い。何れにせよ説明能力がないということ
947: 2018/10/13(土)13:04 ID:XMf22BxY(6/13) AAS
>>945
そのMorrow氏はMatthew Morrow氏だよ
948(1): 2018/10/13(土)13:06 ID:xD7oinej(3/5) AAS
ホッジシアターを乗法的な設定で区別したいが、格子の機構をトータルで見たら御破算になると
ショルツは言っている。で、自称わかってる擁護の人はそれは間違いだと言うんだけど、何が間違いなんだか
一言も喋らないで消えてるのね笑
だから親切でこういうことかなって色々聞いてるんだけど、それにも一切反応せず消える
949: 2018/10/13(土)13:08 ID:4vcVJ3gL(1) AAS
星さん今年の数理の翼に出てたみたいだけど
ブンゲンがドワンゴ川上に引き合わせたのかね
950(1): 2018/10/13(土)13:12 ID:m0mWVSVg(2/2) AAS
>>944
リーダーは擁護の実働部隊である必要はない。シャルつでも良いよ。中立な立場のほうが良いか。
あなたの間違えた理論でプロジェクト立てるのもアリよ。
ただ捏造ややらせはダメよ。あなたが正しいと信じてるけど、まだ検証しきれてなくて、
検証する価値があって検証したいという人が
ある程度以上いて注目されてるなら
良いんじゃない?
951: 2018/10/13(土)13:12 ID:DZurDI/5(1) AAS
>>926
それはJacksonじゃなくMatthew Morrowな
952: 2018/10/13(土)13:13 ID:XR/wTx8v(3/4) AAS
>>950
なるほど、理性的な人よりカルトに金が出るような仕組みか。あほらし。
953: 2018/10/13(土)13:17 ID:XR/wTx8v(4/4) AAS
この現状を【検証しきれていなくて】【検証したいという注目が集まってる】と捉えられるなら、
ID論にでもなんにでも金を出せるだろう。EM菌にも出せるだろうな。
954(1): 2018/10/13(土)13:21 ID:xD7oinej(4/5) AAS
このスレで聞いてることをそのまま公開質問できたら一発で検証は終わるだろうけどな
どうやって非線形写像を埋め込むのかと
955: 2018/10/13(土)13:34 ID:d4YG/mOs(1) AAS
マシュマロみたいで甘そう
956: 2018/10/13(土)13:36 ID:XMf22BxY(7/13) AAS
>>954
そっか。「公開」というのが重要なんだろうね
Mにメールをしても個人的な意見交換だったらどうなるか分からないもんね
しかし、「公開」となるとあなたも名前を出さなければならないのかな?(笑)
匿名でやってみては?(あまりオススメはしないけどw)
957: 2018/10/13(土)13:56 ID:epRZCosQ(2/5) AAS
もう六年も経つんだから、本当に正しいなら取り巻きも御本尊も、
首をかけてもいい、くらいの発言はしてほしいよなあ。
958(1): 2018/10/13(土)14:00 ID:NTvDVHTG(1) AAS
査読中に根拠不明の改変より京大のIUT事業が
2020年まで決まった。>>620
すでに査読もPRIMS編集もIUT事業のために
ある。
RIMSは 全国 研究者の共同利用 共同研究が
目的で、文科省が管轄する数理解析の拠点だ。
959: 2018/10/13(土)14:17 ID:KDhJaE0e(1) AAS
外人が異人
960: 2018/10/13(土)14:51 ID:fyLmGxip(1) AAS
オカルト理論に
なんでまだ執着してんの?
もう次のステージにいきなよ
961(1): 2018/10/13(土)14:59 ID:2tcLfYhD(1/4) AAS
>>948
論文もろくに読まないで簡単に教えてーではなんとも説明のしようがないよ
まるでショルツの超超劣化版のようだ
962: 2018/10/13(土)15:22 ID:IigFud8I(1) AAS
>>961
そうやって説明から逃げるから信用できない言われてるわけだけど
963(1): 2018/10/13(土)15:31 ID:xD7oinej(5/5) AAS
簡単に教えて、なんて誰も言ってないよね。オリジナルの言い換えで概要書けるでしょって話
そんなこともわからないなら数学者じゃないな。なりすましね
964: 2018/10/13(土)15:56 ID:XMf22BxY(8/13) AAS
このスレが終わりそうになってきたから遅レスで書くけど、
俺、>>315 の創作会話とっても好きなんだよね
あのSはクオンタの記事を基にしたスティックスのことだろう?最後の「男」は取り巻きか?
朝起きて、読んで爆笑したことを覚えているよw
965: 2018/10/13(土)16:04 ID:XMf22BxY(9/13) AAS
H氏に解説させればという話なんだけど、彼がどういう考えを持っているのかイマイチよく分からないんだよね
サーベイといってもいきなり日本語で簡単な入門を書いて、英語はその目次を書いて放置、
Cor3.12が2箇所出てくるが主論文の証明を参照で終わり
彼の講演を見てないから知らないけど、ネット上にあるIUTT解説スライドもただ数式を並べているだけ
M氏と同じ考えなのか、そうでないのかイマイチよく分からない
966(1): 2018/10/13(土)16:07 ID:zg3eWeBb(2/2) AAS
登場人物の中では星さんが一番穏やかに話出来そうなんだよなぁ
正しいという確信があるなら海外に行って説明してきてほしいわ
逆にもうダメだと思うなら離反して海外の人と問題点を整理するレポート書いてほしい
967: 2018/10/13(土)16:08 ID:TYQ+LHTO(1) AAS
>>963
取り巻きは見てるけど多分書き込んでないよ。怖くて。
野次馬が面白がって書いてるだけだと思う。
貴方は有意義な議論が出来そうだから勿体ないね。
968: 2018/10/13(土)16:13 ID:ipJNLkL6(1/3) AAS
リポートに書いてあることというのは、要は絶対ガロア群によるコードが不定性を
含めて非線形ですから全体としては同型じゃありませんよと言ってるだけなんだよね
Θリンクが繋げている中身自体はそういう壁があるので非線形ですよ、と
これを本来の擁護派が書けない理由なんてどこにも無いんですよ。知ったかぶりってこと
969: 2018/10/13(土)16:24 ID:ipJNLkL6(2/3) AAS
レポートは「明示化と内部矛盾」に関する話と「ある数学的系における同型性と非同型性」
の話が中心なんだけども、前者については、絶対遠アーベル幾何学的現象を「ラベルの区別を
用いて」明示的に再認識しているのだから、普遍的な構造とラベル・コードによる区別を
上手く両立させているのだと言っている
こういうことを以前に書いたけども、擁護派の反応というものは一切無かった
ここに数学者の擁護派が書き込んでいる可能性はそういう意味で非常に低いと思われる
970(1): 2018/10/13(土)16:33 ID:ipJNLkL6(3/3) AAS
ちなみに自分はどう見ても中立であって否定派でも擁護派でもない
昨日も15くらいレスをして、ソースだけ貼って消えた自称擁護派がいたけど、どう見ても偽数学者だね
あれだけレスをしておいて中身に言及しないなんてありえない
ともあれ興味は、このレポートをショルツが恐らくとっくに読んでいるだろうから年内に反応があるかどうかですな
これは結局、環の圏というものをこうした特殊な設定下でどう捉えるかという問題になる
他所の数学者は慎重にならざるをえない
971(1): 2018/10/13(土)16:41 ID:XMf22BxY(10/13) AAS
>>970
あなたにIUTTを教えてもらいたいだけだよw(それは俺も同じ)
素直じゃないから「教えて」とは言えなくて、煽って解説を引き出そうとしている(小者だねぇ)
ところでH氏なんだけど、PS・JSレポートはこの2人の連名で、望月反論レポートは彼一人の署名
討論に参加したはずのH氏はなぜ独自にレポートを出さないのか?とても不可解だよ
972(1): 2018/10/13(土)16:50 ID:2tcLfYhD(2/4) AAS
>>971
今彼を含めて理解者らは次の論文書いてるみたいだからまぁ待ってたら?妄想三昧はやめてさ
973: 2018/10/13(土)16:57 ID:lVYUz1FI(1/3) AAS
2016年11月のセミナーですね >>889
2018年 Quanta
>Scholze said, “I think this should not be
considered a proof until Mochizuki does
some very substantial revisions and
explains this key step much better.”
Personally, he said, “I didn’t really see a key
省2
974: 2018/10/13(土)17:00 ID:lVYUz1FI(2/3) AAS
>>972
>>958 京大の不祥事ですよ
975: 2018/10/13(土)17:05 ID:1hClmeHK(1) AAS
次に出てくる論文でおおよその流れは決まりそうってことだね
ワクテカして待ちましょう
976: 2018/10/13(土)17:11 ID:lVYUz1FI(3/3) AAS
>次に出てくる論文
IUT論文は修正だらけで査読の意味がない。
京大のIUT事業ための「査読」だな
977: 2018/10/13(土)17:14 ID:XMf22BxY(11/13) AAS
俺はこの一連の擁護者の仮面をかぶった煽りはjinだと思っているんだけどね。今見たらこんなのがあった
Twitterリンク:GalaxyOl
-----------------------
IUT取材班bot
@GalaxyOl
#IUTABC に関わる全ての物語を、いつか自主出版で刊行することを目標に、取材を続けるフリーライター
-----------------------
省4
978: 2018/10/13(土)17:29 ID:epRZCosQ(3/5) AAS
結局首をかける、くらいの発言ができないのは、
御本尊も取り巻きも無意識に何か漠然としたはっきりとはしない懸念を抱えているんじゃないか。
慎重を装うには六年は少々長すぎる。
979(1): 2018/10/13(土)17:30 ID:La9pE9Cv(1) AAS
そりゃあ数学出来なそうな人達が現代思想のようなものをこねくり回してIUT論文を「議論」してたら
数学やってる人間からしたら馬鹿にしたくなってもしゃーない
980(1): 2018/10/13(土)17:39 ID:XMf22BxY(12/13) AAS
この機会に卑劣な煽り屋(ども)に言っておくと、
元々メタファーを多用して論文や解説・報告をしているのは望月一派の方なんだよ
だから俺もこの連中の考えてること、今からやろうとしていることが何となくわかる
数学だけでは語れない部分が多すぎるんだよ
大体俺がポストモダンやサンスクリット、西洋哲学、仏教の話を出しても煽ってくるのは例のヤツ(ら)しかいない
981: 2018/10/13(土)17:54 ID:iYgwHT5O(5/6) AAS
jinは数学は全然わからんのにどうしてこうまでIUTに入れ込んでるのかわからん
妙に表層だけの情報だけ雑多に集める熱心さはあるが
擁護するにしてもレポートを読み込んでサイエンスライターの役はできそうもない
EFがブロックしたくなったのは分かる
982(1): 2018/10/13(土)18:42 ID:xJFn4uev(1) AAS
>>966
星さんは解説のプロ
望月さんは解説がな…
山下さんはここでは評判良く無いけど読み込みは早い
983: 2018/10/13(土)18:55 ID:nGu0H47H(1) AAS
>>982
囲碁や将棋の解説プロはいても最強の打ち手ではない
984(1): 2018/10/13(土)19:04 ID:epRZCosQ(4/5) AAS
読むのが早いのとちゃんと理解してるかは独立な命題だしなあ。
ショルツスティックの指摘箇所が問題になりうることすら気づいてなかったんじゃないかな。あの辺の人たち。
985: 2018/10/13(土)20:04 ID:epRZCosQ(5/5) AAS
>>922 むしろ人格云々言ってるのは擁護派だろう。
正しい数学なら相手が悪魔だろうが納得させられる。
986: 2018/10/13(土)20:09 ID:XFIT51NQ(1) AAS
だれがあくまやねん
987: 2018/10/13(土)20:29 ID:iYgwHT5O(6/6) AAS
読むのが速いとか、説明がうまい、と言うのは勉強ばかりして研究できない人に対して
揶揄するような感じで使われることが私の周辺では多かったなw
988: 2018/10/13(土)20:47 ID:XMf22BxY(13/13) AAS
普通そうだよね。だから学生時代から自主セミナーを開いたりしてお互いに理解を深め合うことをする
初等レベルで言えば杉浦解析入門なんて本当に丁寧で至れり尽くせりだよ。あれぐらいじゃないのかな、一人で速く読めるのは
速いと言っても文学・哲学書のように速く読むことはできないし
大抵の日本人の先生方の書いた本なんて行間を読むのが大変だったよ(笑)
989: 2018/10/13(土)21:14 ID:YZMTO/hF(3/4) AAS
京大学部タイプの殺伐とした入門者皆殺しキリング形式アカハラパワハラゼミもなんか違うような気もするが。
990(1): 2018/10/13(土)22:02 ID:DQfws5KM(1) AAS
今は昔と違って京大でも優しいもんだろw
991: 2018/10/13(土)22:10 ID:YZMTO/hF(4/4) AAS
>>990
昔から卒業という名の99パーセント学部生の素通りは一番簡単な大学としても有名だろ
992(2): 2018/10/13(土)22:11 ID:2tcLfYhD(3/4) AAS
>>984
ショルツらの指摘は前提から崩れてる、というのが取り巻き及び周辺の数論幾何グループの意見だよ
993: 2018/10/13(土)22:49 ID:3zxtWuce(2/2) AAS
次スレ頼む
994(1): 2018/10/13(土)22:55 ID:J/d6bjia(1/3) AAS
>>992
事情通ぶるのはいいけど、その前提の理由を書けないのでは全く説得力がない
実際にどうであろうと。そういうレスは誰も求めてない
995: 2018/10/13(土)23:00 ID:J/d6bjia(2/3) AAS
>>980
まあ望月自身は例を出して説明したりしていて、全然ダメとは思わない
下○なりに書き方の努力はしているのが伝わる
だが、テレンス・タオのようにそれこそ学部レベルの視点を想像して書くことはできない
だからこそ星さんのような優秀な解説者が翻訳・注釈したほうがいい
996: 2018/10/13(土)23:05 ID:J/d6bjia(3/3) AAS
>>979
完全に的外れ。理論の内容を現代思想のタームを使って解釈したのは
知る限り一時の2レスか3レスな上、しかも客観的にそこまで間違ってないぞ?
もしあの辺の話を望月にしたら、ブログのノリであればむしろ理解を示すだろう
よって、君の程度の理解力の人間に数学者の視点がわかるはずもない
997(1): 2018/10/13(土)23:22 ID:2tcLfYhD(4/4) AAS
>>994
何であんたらの求める答えを書く義務があるのか?
今話せるギリギリの表現をサービスで伝えてるだけなのでどうとらえるかは各自ご自由に〜
998(1): 2018/10/13(土)23:35 ID:FA2gZUDG(1/2) AAS
>>992
SSの指摘ってのは、2015年終わり頃から
三人以上の人が止まっているCor3.12について、
なぜそこがおかしいかの説明なのかな。
しかし、SSの指摘が前提からおかしいイコール
そこは合っている、
とはならないよね。
省4
999: 2018/10/13(土)23:36 ID:vNaWLXXd(1) AAS
>>997
ほらほら。擁護派って説明を求められるとこうやってはぐらかすw
「なんでお前らに説明せなあかん」ってお前もわかってないのにただ希望的観測を根拠なくなぐり書き気するだけ。
擁護派の書き込みは基本的に「望月応援団」であれば数学をまったく知らない文系でも書き込みできる内容w
ここに書き込む擁護派には数学者も研究者の卵もいない
1000: 2018/10/13(土)23:36 ID:FA2gZUDG(2/2) AAS
>>998 命令形で終わってしまった。
用意しなかったのかな?
と言いたかった
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 22時間 27分 53秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*