[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/24(日) 14:19:05.58 ID:ObOt/iqm やり方わかってるんだからヤレよ、って事だろ。 「トライアンドエラーの末に分からないから質問した」ならわかるがな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/42
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/02(火) 15:39:21.58 ID:FsSpMxSN >>265 自作が流行ったのは15年くらい前じゃないかな。 あの頃は日進月歩だったから自作っていっても頻繁に交換の必要に迫られて割とお金掛かったけど、 今は64bit対応してりゃ10年前くらいのMBでも普通に使えるから、出費がほとんど無くなったね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/266
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/03(水) 16:04:22.58 ID:PkZslYNh Rigidbody2Dについて教えて下さい position変更は同一フレーム内で連続できるのですが、 MovePosition()は同一フレーム内で連続できないみたいなんですが、 それであってますか? 複雑な動きを2行に分けて記載しようとしたら、 MovePosition()ではどうもうまくいかないんですよね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/300
307: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/03(水) 21:10:41.58 ID:8bel9B4c >>305 UnityをMacで使う上で問題ないならいいし、あっても解決法がいろいろ探しやすいならMacのメリットもあると思うがどうなん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/307
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/04(木) 11:43:27.58 ID:tTz/B4ge >>318 話を逸らしすぎ 将来iOSアプリを作るかもしれない初心者にWinを進めるのは良くないって話をしてんのになんで個人以上の話に持っていこうとするかな 国内企業やプログラマ全体の話は関係ない そんなことよりUnityの勉強会とかでMacの利用者が多数派であることの方がよほど重要 そういう情報交換を好む人こそ積極的にネットに情報を上げるものだしね >>320 ソフトの数は少ないがMacでできないことなんてほとんどないし各業界で主流の有料ソフトは大抵が両方の環境に対応してる Winと同じソフトを使おうとしなければまず問題はないよ むしろlogicとかFCPとか安くて使えるソフトもある OSの問題はUIをコロコロ変えるWinの方が圧倒的に多いと思うし今はMacの修理費は安い 何より1台でwinも使えるのに2台必要か? AAAタイトルで3DデザイナーやってますとかいうならWinの方がいいが大抵はmacでも事足りるしPCなんて一台で済むならその方がいいだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/325
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/06(土) 14:46:14.58 ID:X1YY7t7B Mac mini使ってる俺がハッキリとMacは開発用に向いていないと言いきってやろうw もしWindows機でクラウドを使わずに無料でMacやiPhone用のビルドが可能だったのなら わざわざMac買う奴はほとんどいないだろう。 iPhone類のビルド用に仕方なく所有している人が大半だ。 MacにWindowsのインストールを許可しているMicrosoftは余裕だね。 それでもシェアを奪われる事はないと認知しているからこそできる芸当。 一方でAppleはどうだ? WindowsにOSXのインストールを許可していない余裕の無さ。 そんなことするとApple製品を選んでくれる人がほとんどいなくなると 恐れているせいのライセンス縛りだと思うぞ。 これぞ完璧な根拠。 完璧な根拠証明はさらに続く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/405
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/07(日) 13:36:21.58 ID:bY4eZ94B 本を読んだだけでわかるか・・・ 数学の教科書とか、ぶっちゃけ解き方や答えが全部書いてあるけど、 なんでわざわざ学校で授業してくれて、教えてくれているのか? なんで、教えてもらったにも関わらず、テストで点数が取れないのか? 分かる人は授業なんか受けなくても、教科書を読むだけでできるんだろうけど、 それが少数派だから、わざわざ先生が教えてくれるんだと思うけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/423
506: 名無し@キムチ [] 2018/01/11(木) 20:43:45.58 ID:vsdehB+2 >>500 >>501 >アセットの購入の仕方がわかりません。 さすがに、 >アセットを買えばわかると思いますよ >まずは何か購入しましょう とはいわないかw いや言うかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/506
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 22:25:30.58 ID:OIhSKSie jointの初期角度?を設定する方法ってありますか?ちなみにconfigurablejointです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/708
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/09(金) 00:00:33.58 ID:7bTEQ4Oh 質問なんですが、unityでクラスの継承を行う場合、基底クラスもどこかにアタッチしておく必要があるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/964
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s