【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド47 (327レス)
1-

140: 08/31(日)19:01 ID:+CeENF1H(1)調 AAS
顔出しでやってみたいけど、ルックス悪いからなぁw
出すだけマイナスになるわw
141: 08/31(日)19:24 ID:mnj6Tcae(1/2)調 AAS
いわゆるチー牛顔か
142: 08/31(日)22:22 ID:CPt/Wnq6(1)調 AAS
痩せなさい
どーんみたいな生活続けてるとデブハゲになるよ
143: 08/31(日)22:47 ID:mnj6Tcae(2/2)調 AAS
どーんハゲとったもんな
144: 09/01(月)04:08 ID:vjh/0YoH(1)調 AAS
ハゲもブルース・ウィルスやヒットマンなスキンへッドはかっこいいけどな
145: 09/01(月)10:52 ID:2dAZSQxx(1)調 AAS
というかアジア系のハゲって何であんなダサく見えるんだろ
もちろん例外は居るけど
146
(1): 09/01(月)11:48 ID:c8HllV2D(1)調 AAS
海老蔵はイイねw
147: 09/01(月)13:22 ID:qFIp/fqr(1)調 AAS
中途半端にハゲを隠そうとするからかっこ悪いんだと思う
坊主頭くらいの潔さがあった方がかっこいい
148: 09/01(月)13:58 ID:EtfRsXf0(1)調 AAS
>>146
ハゲとるやないか
149: 09/01(月)14:31 ID:uAIJGCJg(1)調 AAS
かっこいいハゲという例では
というかUnityスレでここまでハゲの話題で盛り上がるのも闇が深いなw
150: 09/02(火)09:34 ID:7dYKa7Ab(1)調 AAS
Unity公式は黒ボディースーツのハゲをメインで使ってたよ。
その頃はUnityメカニム==ハゲ男が基本だった。
https://unity.com/ja/blog/engine-platform/mecanim-humanoids
Unityちゃん登場でゲーム制作の民主化に繋がり、ますます軟派なエンジンになっていった記憶がある。
151: 09/02(火)10:12 ID:007Kkxxk(1)調 AAS
あのボディスーツのはげおっさんは錦鯉の長谷川にそっくりすぎる
152: 09/02(火)12:58 ID:7dcnpC1Y(1)調 AAS
unityちゃんもハゲ
153: 09/02(火)13:44 ID:ZHSeB1Wm(1)調 AAS
俺のなかで"Unity使い=ハゲ"というテンプレができあがりつつある
154: 09/02(火)13:51 ID:mOb9sJAi(1)調 AAS
失礼な
フサフサだぞ
155: 09/02(火)13:53 ID:aplXf3Hg(1)調 AAS
私のマン毛ツルツル
156: 09/02(火)20:17 ID:6kfdXlkE(1)調 AAS
初歩的な質問ですが、アセットを購入してBlenderに読み込んで
違うゲームに導入することはできるんでしょうか?
具体的にはこの商品です
https://assetstore.unity.com/packages/3d/props/weapons/japanese-meito-katana-135539
157: 09/03(水)05:37 ID:rihu+xR5(1/3)調 AAS
市販のフォントはゲーム使用禁止とか普通にあるけど、アセットストアのは自作発言しなければ基本何に使おうがいいのでは。
ModelはFBXか。BlenderのFBXのインポート・エクスポートはネイティブSDK使ってないからたまに読み込み失敗することある
違うゲームというのがよくわからんがアンリアルで使うならfabで買うという手もあるね。
https://www.fab.com/ja/search?q=katana
158: 09/03(水)06:53 ID:CRJ5YZtH(1)調 AAS
ありがとう

kenshiというゲームのmod作成に使いたいと思ってるんだけど、ゲームエンジンが独自のものだからBlenderからエクスポートしないといけないんだよね
調べてはみたんだけど、やっぱり読み込みでエラー出たりするのか
モデリングの知識ないからそうなったら対処できそうにないなぁ
いい方法があれば教えてください
159
(1): 09/03(水)12:48 ID:rihu+xR5(2/3)調 AAS
刀ぐらいなら骨などないのでFbxをBlenderにインポートで失敗しないと思う。
スケールが違う可能性あるが、BlenderでTransform>Applyでどうにでもなる。
もし駄目だったらBetterFBXImporterExporterのプラグインを買えばFBXネイティブSDKだからインポート出来る。

まずKenshiのModで使うModelは何形式でインポートするのか調べたの?
その形式をBlenderで吐き出せるか調べてとりあえずBlenderの立方体を刀としてKenshiに入れ替え出来るか試してみて話はそれから
160: 09/03(水)12:50 ID:rihu+xR5(3/3)調 AAS
おっとまたアセットストアで70%OFFセールはじまる?
10%OFFクーポンもあるみたいで前に話題になったあのアセットを買っとくか
161: 09/03(水)15:16 ID:+TYIctNJ(1)調 AAS
>>159
Blenderのプラグインでkenshiのmodに対応しているのがあるのでそれは大丈夫そうです

まずは無料のアセット使って反映できるか試してみようと思います

ちなみに、購入したアセットを使用して作成したmodをSteamのワークショップで公開するのは
データの二次配布で規約違反になるのかな?
162: 09/03(水)20:44 ID:uleNm97h(1)調 AAS
そりゃなるだろ
そんな当たり前の事すら判らんのは相当やばいぞ
163: 09/03(水)23:56 ID:ikCDQVuB(1)調 AAS
もしかして学生さん?
自分の作品出す前に、まず著作権を一から勉強しなおしたほうがいいよ
知らなかったじゃ取り返しがつかないよ
164: 09/04(木)08:46 ID:qKE47CCc(1)調 AAS
>>135
助言ありがとう。
でもそのまま説明したら「馬鹿が」と吐き捨てられた。
165: 09/05(金)13:19 ID:T9V7rhAX(1)調 AAS
実際買うまで不要なアセットかわからんから仕方ない。
今回のフラッシュセール価格50%〜80%OFFだからODINやHotRealoadとか何割になるんだろ
166: 09/07(日)09:09 ID:qucJSDY/(1)調 AAS
アセットセールほしいのある?80%OFF期待してたのが50%でがっかりしてるんだが
167: 09/07(日)12:44 ID:W/Q1K9c6(1)調 AAS
一応$50以上買えば10%OFFクーポンが追加で使えて安いけど、
80%OFF品は日を跨がないから逆に品揃えが悪く感じるね
まあ急ぎじゃないなら$2/$20均一、バンドル待ちでおkよん
168: 09/07(日)20:03 ID:ZnkRj809(1)調 AAS
またセールするかな
169: 09/07(日)21:31 ID:ONWqR1so(1)調 AAS
カメラにアタッチするタイプのアニメ描画エフェクト紹介してください。
170: 09/08(月)03:27 ID:w7g3liC5(1)調 AAS
超軽な植物が欲しいけど作り込まれたのばかりだ
171: 09/08(月)10:23 ID:MRykkQhk(1/2)調 AAS
作品を売る予定があるなら「Obfuscator Pro」が狙い目
ソースを見られても平気だよって人には不要だけど
172: 09/08(月)11:40 ID:yfizVk0a(1/3)調 AAS
https://i.imgur.com/TTe5Z14.png

Obfuscator Proはいいぞ
自分はSourceのほう買ってロジック改造してる
173
(1): 09/08(月)12:06 ID:yfizVk0a(2/3)調 AAS
6000.0.23f1
公開向けの設定でil2cppでビルドしても
\ゲーム_Data\il2cpp_data\il2cpp.usym
っていう公開しちゃまずいファイルが出力されちゃうのはおま環?それとも新しいバージョンでは改善されてる?
とりあえず今は手動で対応してるけどバグだよね
174
(1): 09/08(月)12:28 ID:Qg4mEZwJ(1)調 AAS
IL2CPPビルドならObfuscator Pro意味無くなるし、その場合だとMfuscator: IL2CPP Encryptionはどうなんだ?
175
(1): 09/08(月)12:33 ID:LALZr/T7(1)調 AAS
>>173
6000.2.2f1では\il2cpp_data\配下にそのファイルは出てないね
しかし、よくそんな細かいところに気づけたなあ
176
(1): 09/08(月)12:42 ID:yfizVk0a(3/3)調 AAS
>>175
ありがと
今はちょっと主要なアセットが対応してないくさいからそのうちアプデするわ

>>174
そんなことはない
IL2CPPDumperで関数名とか変数名は普通に吐き出せるから、改造されるキッカケの芽は摘んでおくに越したことはない
Mfuscatorは暗号化担当でObfuscatorは難読化担当だから役割が違う
177: 09/08(月)13:10 ID:MRykkQhk(2/2)調 AAS
ワイはIL2CPPビルドでObfuscatorとMfuscatorの両方を使ってるぞ
今使ってるObfuscatorアセットは作者が消えてサポートが切れちゃったから乗り換え予定
178: 09/08(月)14:20 ID:2dY4F7bt(1/2)調 AAS
>作者が消えてサポートが切れちゃったから

古いアセットとかもほとんどこれ、とりあえずセールで買っていざ使おうと思ったらもうサポートしてなかったorz
179: 09/08(月)16:18 ID:2dY4F7bt(2/2)調 AAS
明日はここで話題に出ていたHotReloadか。
便利なのはわかるが、買ってから実際のゲーム開発時に「使うか?」「使わないか?」2択だ。
値段発表になってから決めよう。来い80%OFF
180: 09/08(月)21:49 ID:xsJCmV9w(1)調 AAS
久々に見たらアセットの価格が倍くらいになってないか?
181: 09/08(月)22:20 ID:na9eNg9e(1)調 AAS
>>176
うっひょー、試しにIL2CPPDumperしてみたら型名丸分かりじゃん!?
よーし、おじさん頑張ってアセンブラからコード復元してコピーゲー作っちゃうぞ!

……とはならんやろ、って俺は毎度思う
182: 09/08(月)23:24 ID:OnXt8q+m(1)調 AAS
普通にコピーゲーをUnityで新規開発した方が楽そう
インディーもパクリゲー多いし防ぎようがないな
183: 09/09(火)01:12 ID:1FoZaDR1(1/2)調 AAS
えろげ作るのに胸とか揺らしたいんだけど、おすすめのゆれものアセット教えて
184: 09/09(火)03:44 ID:TbwyzRV1(1)調 AAS
Magica Cloth 2とVertExmotion Proで乳をバルンバルンさせるんだ。
185: 09/09(火)05:50 ID:mufZEmb2(1)調 AAS
MOD作られたりチートされたり、汎用性のあるアセットなら暗号化を解かれてぶっこ抜かれて流用されたり
攻撃のされ方はこれらに限らないし、セキュリティ系の攻撃は目的も手段も常に自分の予想外を突いてくるんだよねえ・・・
186: 09/09(火)06:39 ID:+gmgdbmZ(1/2)調 AAS
MOD → どうぞご勝手に
チート → つまらなくなるだけでは
アセット → 抜かれて困るほどのものか?
セキュリティ → ゲームで?
187: 09/09(火)06:45 ID:tqK6bZzS(1)調 AAS
それで困る人もいるっていう考え方はできないの?
なんで自分が世界の中心にいるみたいな考え方なの
188: 09/09(火)07:11 ID:a1Cis1i8(1/8)調 AAS
先日もpygameの描画について外野が喧嘩してスレが流れてたから、お互い「ふーん」ぐらいで済ませたほうがいいよ。
そもそもフリゲ制作者の意識と商業で任されてる人ではセキュリティへの意識が同じわけがない。
189
(3): 09/09(火)07:19 ID:a1Cis1i8(2/8)調 AAS
ところでObfuscator Proはカンパウェアみたいになってるの?
https://unityassetcollection.com/obfuscator-pro-free-download/
ダウンロードリンク押すのが怖いんだが
190: 09/09(火)07:30 ID:+gmgdbmZ(2/2)調 AAS
悪いが統失を発症しているようにしか見えない
191: 09/09(火)07:30 ID:a1Cis1i8(3/8)調 AAS
↑どうやら公式のサイトでは無いね。通報しとく
192: 09/09(火)07:47 ID:1FoZaDR1(2/2)調 AAS
なんとか無料でできないかとSpring boneいじってたけど心折れたんだよね……magica cloth買ってみるわありがとう!
193: 09/09(火)08:33 ID:8kgPwf0a(1/4)調 AAS
乳揺れはボーン構成が重要だぞ
ci-enとかで「乳揺れ」と検索すると動画やデモ版が公開されてるから
どんな風に揺れてるか参考にするといい
194
(1): 09/09(火)09:47 ID:5+4ukcjw(1)調 AAS
「世の中にはねセキュリティで困ってる人がいるんだよ」
ID:+gmgdbmZ「そんなことないが」

「フリゲ製作者と商業の人じゃセキュリティの意識が違うんだよ」
ID:+gmgdbmZ「悪いが統失を発症しているようにしか見えない」

うーんこの
195: 09/09(火)09:50 ID:oDJNkZ1n(1)調 AAS
>>189
普通に正規のアセットストアから買えばいいだけ
196
(2): 09/09(火)10:06 ID:d3kbTd1c(1)調 AAS
>>189
ワイunityassets4freeとunityassetcollectionとgfx-hubで割れるもんは割ってるわ
このスレで話題に出てたOdin HotReload Mfuscator Obfuscatorなんかも割ったで
落とすときはVPN通すんやで
197: 09/09(火)10:22 ID:8kgPwf0a(2/4)調 AAS
犯罪自慢をここでするなよ
お前みたいなのが居るから俺が買ったアセットのサポートが切れるんだぞ
どうせ同人も割ってるんだろうけど
198
(1): 09/09(火)11:47 ID:kTOND/Ur(1/2)調 AAS
>>194
自分は商業ゲー作ってる側の人間なんだ!
暗号化して難読化して対策しなければ危険が危ないんだ!
と、こんな板にいながら思い込んでる人物はギャグを言ってるのでなければ統合失調症では?
199
(1): 09/09(火)11:55 ID:XpXRUApX(1)調 AAS
そういう君はこの板に商業側の人間がいないっていう俺ルールを勝手に板全体に適用させようとしてる節があるからまずは認知症とか何らかの精神疾患を疑ったほうがいいよ
200: 09/09(火)12:13 ID:a1Cis1i8(4/8)調 AAS
今回のFlashSaleは目当てのアセットが50%だったりして非常にがっかり(50%セールは普通のセール扱いでよくない?)
あとはBehaviorDesignerProに一縷の望みを抱いてるがどうなることか・・・
201: 09/09(火)12:16 ID:a1Cis1i8(5/8)調 AAS
>>199 自己中で世界が回ってる人を構ったら、ずっと居座るよ。スルーが吉。
202: 09/09(火)12:22 ID:a1Cis1i8(6/8)調 AAS
胸揺れに使えるかわからんけど前回のセールでBoing買ったな。
https://youtu.be/bcpFaRJmDS8?si=lc4erOIuJdKsFjKE&t=42
203: 09/09(火)14:03 ID:ArPMljDY(1)調 AAS
>>196
ワイは猿や
204: 09/09(火)14:07 ID:a1Cis1i8(7/8)調 AAS
プロゴルファー猿や!(古)
205
(1): 09/09(火)15:40 ID:DfJzi43t(1)調 AAS
アセット毎にライセンス有無のチェックが走ってるのによく違法DLできるな
206: 09/09(火)16:12 ID:8kgPwf0a(3/4)調 AAS
>>198
君を見てると初心者マウントを現役ベテラン勢に笑われて
Unityスレを荒らして逃げて行った忍者くんを思い出すわ
207: 09/09(火)16:24 ID:a1Cis1i8(8/8)調 AAS
ゲーム開発に夢を見て、何一つゲーム完成させること無く心が折れて去っていった抜け忍いたなぁ。
そういえば人に難癖つけて絡んでマウント取りの芸風が一緒だな。
まさかと思うが・・・
208: 09/09(火)16:26 ID:kTOND/Ur(2/2)調 AAS
悪いなぁ、統失判定がこんなに効くとは思わんかったわ

でもマジで統失みたいだから病院行った方がいいぞ
たぶん君はゲーム開発者でも何でもなく、ただアセット買ってUnity起動してるだけの人だろうからな……
209: 09/09(火)16:41 ID:j3h0uBhu(1)調 AAS
>>205

配布されているのはunitypackageファイルです。
unitypackageファイルを通常通りインポートするだけなので、一般に配布されている無料のunitypackageファイルをインポートするのと変わりません。
unitypackageファイルをインポートしてエディタ内で使用してビルドする過程においてライセンスのチェックは行われません。
必要であれば、インポートした瞬間にオンライン接続してライセンス認証する機能を仕込んでおくとよいでしょう。

役に立ちましたか?
210: 09/09(火)17:23 ID:8kgPwf0a(4/4)調 AAS
そういやUnity6あたりからプロジェクト内のアセットが検知されるようになったな
アップデートが一発でわかって便利になったわ
211: 09/10(水)04:33 ID:s9a23xIR(1/5)調 AAS
前に頭いい自分がチュートリアル講座作るって息巻いてた人どうなったのだろうか。
結局、無償で他人のために丁寧なチュートリアル動画講座を作る時間あったら自作ゲーム作ったほうがいいよね
212
(1): 09/10(水)04:36 ID:s9a23xIR(2/5)調 AAS
なんだ忍者が消えてやっと平和になったのに人をレッテル貼りする人未だにいるのか。
海賊版ダウンロードして自慢してるとか頭悪いとしか思えんな
213: 09/10(水)09:08 ID:FgBttEzT(1)調 AAS
>>212
もう違法ダウンロードはリンク貼っただけの奴も捕まるからな
>>189とかは通報したらガチで警察が来るから黙って震えてろ
214
(1): 09/10(水)09:24 ID:wshegxNL(1)調 AAS
なんで犯罪教唆してる>>196には安価つけなかったの?
VPNで完全武装してて勝ち目なさそうだから?
215: 09/10(水)09:36 ID:NRl87R6f(1)調 AAS
(直接証拠と間接証拠の違いも分かってない馬鹿が現れた・・・!)

>>214
お前が通報したら?
216: 09/10(水)10:14 ID:RuTqHgqt(1)調 AAS
割れでドヤるのは普通に引く
217: 09/10(水)10:42 ID:s9a23xIR(3/5)調 AAS
196は万引きやって自慢してる高校生と変わらんな。30過ぎて何やってんだか
218
(1): 09/10(水)10:45 ID:0lvEgpAH(1)調 AAS
他人が苦労して作ったものを盗んでそれで何かを作ったとして、
自分は製作者だと少しでも誇りを持てるのか
219
(1): 09/10(水)13:08 ID:83wnnFxq(1)調 AAS
>>218
ドラマなんかだとこういう諭し方で「ハッ・・・俺は・・・俺は間違っていた・・・」なんて改心するパターンがよくあるけど
現実では、そもそもその考え方で改心するくらいならハナから泥棒はしないわけで、そんな諭し方をしても
「バカはクソ真面目にやってなさい」的なこと言うだけで何もかわる事はないのが現実である
220: 09/10(水)13:15 ID:s9a23xIR(4/5)調 AAS
まあそうだろうね。バカッターと同じで社会的制裁を受けて初めて「なんて馬鹿な事をしたんだ」ってなる
221: 09/10(水)13:24 ID:s9a23xIR(5/5)調 AAS
新作Assetで7割アセットを削減するアセットオプティマイザーウルトラが気になるなぁ
レビューにあったプロジェクトを破壊するっていうバグは直したみたいだし試しに買ってみるか
222: 09/10(水)13:34 ID:HgitVfdb(1/3)調 AAS
買うだけ買ったけどプロジェクト内のアセットに手を加える系はそういうリスクがあるから試しづらいよね
時間ができたらバックアップ取って試したいけどなぁ
223: 09/10(水)19:06 ID:HgitVfdb(2/3)調 AAS
https://i.imgur.com/ccBnkZc.png

入れてみた
何やら設定ファイルがあったのでこれを見て全てを察した
要はUnityに元から搭載されてる機能を活用してプロジェクト内のファイルに対する最適化を自動でやってくれるってだけ

Unityの圧縮系の設定はランタイムで結局メモリに展開されるから最適化って面ではあまり期待しないほうがいい
加えてテクスチャの圧縮なんかはSpriteAtlasの対象になってるテクスチャは非圧縮にすべきとか例外のケースもあったりするし、最適化は突き詰めるなら人の手を介すべき

スクリプトも見てみたけど、辛うじてこのアセットの強みになりそうなのはAnimationClipの最適化くらいかな
最終結果が変わらないようにしつつキーフレームのデータを削る処理があったけど、AnimationClipは元から小さめだから効果は微々たるものになりそう

ワンクリックで7〜8割くらいの最適化をしてくれれば細かいところは別にいいやって人にはいいかもね
224: 09/10(水)19:14 ID:HgitVfdb(3/3)調 AAS
オリジナルのバックアップを取る前提で画像音声fbxなんかのデカめのファイルに対して高効率高品質な削減とか圧縮をしてくれる感じのを期待してたから残念・・・
225: 09/10(水)19:15 ID:4oDBD2a5(1)調 AAS
クリーナー系アセットは安い時にいくつか買ったけど結局使ってないな
表面上は正常に動いてても裏で何やられてるかわからんから何かあったときに原因を追えなくなるのは怖い
226: 09/10(水)22:16 ID:aURs4SaT(1/2)調 AAS
>>219
こうやって目先の自分の利益しか考えられてない、後に自分に降りかかる不利益を想像できてない時点でバカ丸出し
ま、こんな文章すら理解出来ない可能性は高いが
227: 09/10(水)22:18 ID:aURs4SaT(2/2)調 AAS
ネットリンチには大抵、リンチにされる側に非があることが少なくない
228: 09/11(木)00:21 ID:5FhVSe/h(1/2)調 AAS
ObfuscatorのPro版は50%OFF...しょぼ
明後日のSource版が70%OFF以上なら同じ値段になるから待つか
229: 09/11(木)00:36 ID:HetorVHb(1/2)調 AAS
今回のセール方式は、70,80%を期待してるのに50%だされるとがっかりするね。
開発者も前みたいに1日だけじゃなくて継続でセール期間中売りたいだろうし誰得なんだよって気がする。
230: 09/11(木)00:46 ID:HetorVHb(2/2)調 AAS
国ごとに購買力の不平等解消するために、最近住んでる国の生活費を反映した購買力平価(PPP)に基づいて調整するところ増えてきた。GumroadやEscapeMotionなど。
そうなると国際購買力が低い日本は販売価格から35%OFFになる。民主化を叫ぶならアセットストアも対応してくれぃ
231: 09/11(木)23:53 ID:5FhVSe/h(2/2)調 AAS
10%OFFクーポンって$50以上購入で適用できるって条件だけど
なぜか割引前の定価額で判定されてるっぽくて$50未満でも適用できたわw
232: 09/12(金)00:24 ID:daQ6zJBz(1)調 AAS
なんやてー
233: 09/13(土)01:43 ID:FHnYE8K6(1)調 AAS
Obfuscator Source、やっぱり50%かぁ
この前の一律$2セールみたいなの偶にあるから期待しちゃうけどこういう系は大幅割引待ってたらいつまでも買えなさそうだし現実的な割引の時に買っちゃったほうがいいか
234: 09/13(土)02:03 ID:CxjhtSAa(1)調 AAS
どうせ個人開発は大半が失敗するから焦る必要なし
235: 09/13(土)12:30 ID:697mdIB5(1)調 AAS
それはそうw
でも将来的には付いて回るリソースの暗号化と難読化とかいう謎部分は早めに解決すべし
やり方を知っていれば完成への道も鮮明に見えるようになる
236: 09/13(土)13:45 ID:pFBW7nEl(1/2)調 AAS
前向き思考だなあ。こういう性格は個人開発向きなんだろうね。
おいらネガティブじゃないけどライバルがいないとやる気でないのでこうしてアセットストア巡ってる
ん?Logic Toolkit??。前回激安セールやってたの見てたのにArborの制作者製ってしらず見逃したわー残念!
237: 09/13(土)16:17 ID:pFBW7nEl(2/2)調 AAS
SuperPosition買うとMighty Performance Packが100$だってさ
238
(1): 09/14(日)20:13 ID:uRF5dBWA(1/2)調 AAS
Mfuscator、前使ってた古いPCだと問題ないのに新しいPCだとエラーになる
インストールしたての同じバージョンのUnityで空のプロジェクトでも結果変わらず
最悪だ・・・こんなおま環バグじゃいつ治るのやら
239: 09/14(日)20:40 ID:uRF5dBWA(2/2)調 AAS
>>238
新しいPCで管理者権限の必要なフォルダにUnityをインストールしてたけどそうじゃない場所に移したら解決した
暗号化のために一時的にUnityフォルダのファイルを操作してる影響かな
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s