【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (940レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
8: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/09/19(金) 05:11:34.96 ID:Q4DgIsLR ps://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK 令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機 開発は順調 機体基本設計 三菱重工 エンジン詳細設計 IHI ps://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1 ps://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1 次期戦闘機関連の契約一覧 ps://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf 戦闘機用エンジンシステムの研究 ファンと燃焼機の改良成功 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/8
176: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/21(日) 08:42:26.96 ID:L/8GYQpt >>172 アメリカは出さないだろう。414とかなら分からんけどその時点で高性能機は目指せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/176
203: 名無し三等兵 [] 2025/09/21(日) 12:58:06.96 ID:jXPlBn+c 今日はずーっとこのパターン パターン2 念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」 住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」 パターン7 R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/203
364: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 11:45:46.96 ID:VT9PnodW 欧州のUNIFIEDプログラムでRRがリーダーに指名されたな これで欧州の次世代民間エンジンはUltraFanの技術がベースになることが決定 まあ元々UltraFanはエアバスとかドイツ勢も力を入れてるから既定路線ではあるが オランダやフィンランドもいるからF135みたいに英GKNの子会社が色々参加するのだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/364
476: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 14:32:50.96 ID:zJTzGZih XG240というエンジンをGCAP試作機に搭載するならば当然事前検証がいる訳で今RRが作っているFCAS技術検証機に搭載あるいは搭載出来るように考慮されていると思うのだが、技術検証機はEJ200双発だったような?寸法間違えてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/476
484: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 14:55:04.96 ID:asdd25ea X-2に搭載したのはXF5-1だ。2世代前の話だがw XF5-1 -> XF7-1 -> F7-IHI-10 -> XF9-1 X-2 飛行2016年、XF9-1納品2018年 時系列ごちゃまぜんなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/484
612: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 02:22:44.96 ID:N7ThFfFO >>524 「契約相手方は、防衛省及び防衛装備庁が実施した研究開発の成果を活用し、設計を実施する」 という条件が、最初から一貫して付いてる それを無視するなよ 納期から考えても、今更RRのエンジンベースなんて無理 何せペースにできるものが無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/612
733: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 23:50:03.96 ID:hLM9If4Q Yesでしょうね 地上実証が仮に成功しても機体搭載に可能なのは何某は2030年代 製造設備に影響しない範囲となると 限られるし、その機能を交換する前提で 試作機エンジンを設計していないできない はたして実証前の今それが判断可能か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/733
815: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 15:16:26.96 ID:/MCTywED このテンプレから抜け出せない念仏 パターン6 BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である パターン7 R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/815
907: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/27(土) 00:55:35.96 ID:eE4M4f4j >>904 FCASテンペスト実証機は2028年まで製造してるが 2028納期のGCAP試作にはまったく間に合わない しかも議会から赤信号判定もらって 共同実証エンジンは2020年代一杯実証試験をしてるのに 搭載エンジンは30年代 機体2028納期のGCAP試作機エンジンどうやっても間に合わない GCAP機体は三菱重工 エンジンは日本のIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s