【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (940レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
101: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 15:40:46.62 ID:nvrHDUhU >>99 FCAS実証機は2028年まで製造してるから 実証することはできない 2029年のGCAP試験機に間に合うことは有り得ない RRは共同実証エンジンも作らず部品メーカの役回り RRには何もない GCAP戦闘機機体は三菱 GCAPエンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/101
300: 名無し三等兵 [] 2025/09/22(月) 12:13:14.62 ID:Sxnn+zRC そもそもXF9-1のコア直径なんて公表されてない。もちろんペーパープランのXG240もF119も 何もかもがキチガイの妄想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/300
302: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 12:36:35.62 ID:sEd0pxMc もう締め切り間近だけどBAEがGCAP向けにレーダー技術者を募集してたな デジタル設計はSysMLを使うっぽくて言語はMatlab ミッションシステムのデータ処理周りをBAEが担当するんだろう MoDAFの知識も必要でNATOに参加していない日本だとNAFを理解している技術者がどれだけいるか ミッション、アビオニクスのソフトウェア周りは英がベースを構築した上で開発する感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/302
504: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 16:11:52.62 ID:mCCaaKcG RR主導でオリフェウス共同開発かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/504
675: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 11:34:48.62 ID:+D5DqWVv >>659 どんな計算だよwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/675
720: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 21:57:57.62 ID:Rp7ttmmi >>718 >>719だwwww GCAP戦闘機の機体は日本の三菱重工 GCAPのエンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/720
838: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 16:55:31.62 ID:qzVjn6la トレントXWBのコア流量が140㎏/s このサイズのコアで実現するにはXF9をはるかに超えた素材と技術が必要で RRはそれをクリアしている それでも満足せずXFP30をやってみるわけだよ IHIなんかが太刀打ちできるレベルではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/838
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s