【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (940レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
114: 名無し三等兵 [] 2025/09/20(土) 18:01:45.47 ID:TBKtfb3h TFXは制空戦闘機だし、日本機のような攻撃機とは違うわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/114
135: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 21:57:25.47 ID:nvrHDUhU >>132 BAEはFCAS実証機2028年まで実証試験はできない GCAP試作機体は2028既に設計が終了している BAEはFCASは機体に反映できない GCAP機体はMHI、GCAPエンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/135
153: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/21(日) 01:01:18.47 ID:FWcLHRVp >>152 FCAS(テンペスト)実証機は2028年まで製造してる そのころGCAP試作機が完成してテスト始めてる テンペストに関してコンポすらGCAPに寄与しない 2国から見れば単なるお荷物のゴミ まぁFCAS実証はGCAPの枠外だがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/153
316: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/22(月) 15:23:38.47 ID:OKS03eWh M1.6か・・・ 滑空爆弾ならエネルギー2倍くらいあるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/316
358: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 10:05:56.47 ID:JlLgtZx1 >>357 BAEは2028年まで雇用維持のためFCASテンペスト実証機を製造している 防衛省は2028年にGCAP戦闘機試作機の試験を開始する FCASテンペスト実証機は2028年までBAEで製造されてる その後に実証試験が始まる FCASテンペスト実証事業試験結果をGCAPに反映することができない 英国議会で証言記録が残っている IHIは今年度中にGCAP試作機の詳細設計を終える したがってGCAPのエンジンはIHI GCAP機体は三菱重工 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/358
427: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 02:11:37.47 ID:mCCaaKcG 現実見ような 2028年までFCAS実証機つくってるが 仮に実証試験してもGCAP試験機の2029年の飛行試験にまにあわない FCAS実証はGCAPに間に合わない GCAP機体は日本の三菱重工、 エンジンは日本のIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/427
428: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2025/09/24(水) 06:05:25.47 ID:0/0eemAQ 現実問題としてイギリスがエンジン開発をスタートしたという政府発表が全くない まして日英での政府共同事業なら日英双方から事業計画が発表される(JNAAMやRFセンサーの共同実証が好例) エンジン共同実証に関しては日英両政府から一切そうした事業計画が発表されてない 少なくとも日本側からは事業計画が出てないし予算も付いていない 現時点ではRRの自社研究に日伊の民間企業が加わってるだけという扱いだということ 現時点は日英両国政府は政府事業としては扱っていないと断定される これを否定するならアンチは日英両国政府が政府事業として扱っているという証拠を出すしかない 少なくとも日本からは事業計画も予算も確認できない それと、次期戦闘機用エンジンシステム開発がそれだという嘘は止めてもらおう これは2021年度予算からの継続事業だから実証事業だということはあり得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/428
500: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 16:03:05.47 ID:+1HoDr7P >>495 >XF5-1の初飛行が2016年という時点で日本は周回遅れ そこから、XF9-1の技術レベルに行くのが大変で、欧州も中露もできない。 XF5-1レベルでさえも中国は、25年 10兆円かけてようやくだよ。 XF5-1 → XF9-1は、そこまでの車移動+ハイキングから、いきなり谷川岳の直登ぐらいの技術レベルの差がある。試作できたら世界トップ級。できない会社は1990年頃の技術レベルのまま http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/500
568: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 22:32:24.47 ID:blvDEOsf >>559 防衛装備庁や英国防省とエンジンコンソーシアム含むGCAPのプライム企業から成る GCAP公式が正式に公開しているGCAPのエンジンがXG240系だから外野が適用を 予測とか言ってもしょうがないよ imgur.com/1Alr40Q 現状ではこれに勝るエビデンスはないし、このエンジンの実証エンジンの最終仕様が わざわざテンペスト/GCAPの実機の構想設計に合わせて決められていることも GCAP専用エンジンとして開発されていることの証左だしね 第6世代機のエンジンインテグレーションは機体とのすり合わせがさらに高度化しているから 機体構想と合わせて進められていることは理に適っているしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/568
590: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 00:50:59.47 ID:SNMETyDQ まもなく試作機製造に入るという時期にお披露目された機体とエンジン・・・ やはりあのテンペストが次期戦闘機GCAPなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/590
614: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 02:27:11.47 ID:N7ThFfFO >>541 そう だから長年研究開発を怠ってきたRRには、今使える物が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/614
664: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 10:24:24.47 ID:Rp7ttmmi しつこく言ったら 妄想でも事実になるのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/664
802: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 14:33:26.47 ID:z19blhAx 実証なんかとうに終わってて詳細設計(量産工程確定)まで終わってる。 いつ製作開始するか秒読み段階。なんならもう作り始めてる可能性もある。 地上試験は来年で航空機に載せる試験も追って行われる。 あとは機体の完成待ちだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/802
919: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/27(土) 03:55:40.47 ID:T2fY/s4L 嘘はどっちかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/919
920: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/27(土) 04:02:54.47 ID:6KvnWupI JAIEC、BAEシステムズ、レオナルドによる、設計・開発を担う合弁企業エッジウィングは先立つ6月に設立された[2] 出資割合も3.3×3だしBAE主導とか言ってる事と全然違うじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s