沖縄の地名を語るスレ (342レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

8
(1): をれ様 2005/06/12(日)23:53 ID:tw/j0T3c(1) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
>北谷の「ちゃ」
「き」は口蓋化で「ち」に変化するため。
今日(キょう)→チゅー
沖縄(おキなわ)→うチなー (「お」→「う」は三母音化による)
「谷」は「たん」の発音でよい(例:恩納村谷茶)
よって 北谷(きたたん)→ちゃたん

最近では誤読著しい「かぎやで風」の発音は
「かぢゃでぃふー」(口蓋化「ぎ」→「ぢ」)。

仮名遣いと発声の相違が分からない沖縄人が多い。
11: をれ様 2005/06/13(月)00:52 ID:gCJ9jLWQ(1/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
↑「一名代」
大宜味村の地名。
現「謝名城」
       ・     ・    ・
(すなわち「根謝銘」+「一名代」+「城原」)
12: ちゅらさん 2005/06/13(月)00:53 ID:gCJ9jLWQ(2/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
ズレてますね
14: ちゅらさん 2005/06/13(月)01:02 ID:gCJ9jLWQ(3/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
試しに、おれのPCに「☆◇○△〜」と入力して変換すると、
「一名代」ってちゃんとでるぞ。
かなり以前にネットで拾った「沖縄語辞書(IME用)」のおかげだろうな。
この辞書欲しい人いる?
(*.txt形式で配付・インストール可)
16
(3): をれ様 2005/06/13(月)01:07 ID:gCJ9jLWQ(4/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
>14
外部リンク:sourceforge.jp
このことでしょうか?
17: ちゅらさん 2005/06/13(月)01:10 ID:gCJ9jLWQ(5/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
>>16
おぉ!
詳しい事はよく知らんが、なんかそれっぽいね!
でも、俺が使っていたサイトとは見た目が違うなぁ。
俺が使ってたサイトは「メーリングリスト」で、
珍名、稀名、難しい読み、なんかを収集して配付してたな。
19
(2): をれ様 2005/06/13(月)01:20 ID:gCJ9jLWQ(6/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
「おー」は主島に対する離れ島を示します。
例えば久米島の東側の島や玉城村の南側の島、
名護市の屋我地島との間にある島、これらは全て現代では「奥武島」といいます。
那覇市の奥武山一帯ももともとは離れ島で、
のちに埋め立てられて陸続きになっているだけです。

それを指す言葉として語源的に正しい呼称は、
「奥武」(これだけで島を意味するので)になり、
「奥武島」という表記は「豊見城城(とみぐすく・じょう)」や
「中城城(なかぐすく・じょう)」とともに後世代の人間が、
語義の考証をしないまま呼び慣わしてしまった結果です。
20: ちゅらさん 2005/06/13(月)01:23 ID:gCJ9jLWQ(7/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
>16
そのサイトから落としてみたが、
文字化けしとる・・・
俺のPC逝っちゃったのか?
23: ちゅらさん 2005/06/13(月)01:31 ID:gCJ9jLWQ(8/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
「大工廻」ってのもけっこう厳しい読みと思うよ
24: をれ様 2005/06/13(月)01:37 ID:gCJ9jLWQ(9/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
>21
「沖」と同じと捉えても良いかと思います。
また私も葬送儀礼は詳しいわけではないので断言はできませんが、
離れ島を墓所として使用している例は確かに多いと感じます。
25
(1): ちゅらさん 2005/06/13(月)01:41 ID:gCJ9jLWQ(10/10) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
AA省
30
(2): ちゅらさん 2005/06/14(火)22:46 ID:4MmP5mcM(1/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
解答例
1.一名代(大宜味村)・・・・・・【てんなす】
2.真謝喜納(本部町)・・・・・・【まざきな】
3.杉平(名護市)・・・・・・・・【すぎんだ】
4.大工廻(沖縄市)・・・・・・・【だくじゃく】【たくえ】
5.御殿敷(沖縄市)・・・・・・・【おどんしき】【うどんしち】
6.勢理客(浦添市)・・・・・・・【じっちゃく】
7.保栄茂(豊見城市)・・・・・・【びん】※読みは二文字です
8.仲村渠(玉城村)・・・・・・・【なかんだかり】
9.川之尾原(佐敷町)・・・・・・【かーぬじゅうばる】
省12
33: ちゅらさん 2005/06/14(火)23:01 ID:4MmP5mcM(2/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
19.為又(名護市)・・・・・・・【びいまた】

ところで、
>>16 名前:をれ様 の
外部リンク:sourceforge.jp から、
辞書は上手く落とせるのか?
俺がやったらダメだったんだが?
35: ちゅらさん 2005/06/15(水)00:51 ID:cSw90BCg(1/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
寄留民とかによる由来もあるだろうな
44
(3): をれ様 2005/06/15(水)23:59 ID:cSw90BCg(2/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
いろいろ言及したいこともありますが、一つだけ。

>42
>すごくよくわかったのですが、なぜ「北=ニシ」にはならなかったのかな?
>最初から「キタ」と標準語読みなのは、最近付いた地名なのでしょうか?
よく勘違いされていることの一つですが、王国時代でも
「北」を「きた」とうすることもあり、同じように「西」などを「にし」
とすることはあります。
なにも「にし」、「いり」としか表記していなかった、
発声していなかったわけではありません。
49: ちゅらさん 2005/06/16(木)11:38 ID:MEBnNCnU(1) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
保もは栄える茂みのなかで
65: ちゅらさん 2005/07/17(日)22:12 ID:pi02EUBg(1/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
コピペ
 勢理客は今帰仁村の東側に位置する字(ムラ・シマ)の一つである。
 勢理客と書いてジッチャクと呼ぶ。
 勢理客は今帰仁村、浦添市、伊是名村、沖永良部知名町(瀬利覚)にある。
 宮城真治は『沖縄の地名考』で勢理客はジッチャクでシリサクで、
 「後ろ谷間」に由来する地名ととらえている。
 外部リンク[htm]:www.reki.user.tontonme.ne.jp
72: ちゅらさん 2005/12/17(土)08:31 ID:pi02EUBg(2/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
するよ「マンコ」って
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*