翻訳者の集い (331レス)
1-

241: 2006/03/01(水)20:37 AAS
>>240
DocFestで実際何をしたの? って話か?
242: 2006/03/01(水)22:13 AAS
外部リンク[php]:www.ospn.jp
OSC2006で翻訳BOFがあるそうです。
243: 2006/03/04(土)13:32 AAS
佐藤さん来る?
244: 2006/03/04(土)13:56 AAS
ikukana
245: 2006/03/06(月)19:36 AAS
Sun & Users - オープンソースプロジェクトの翻訳作業を支援するサン
第1回〜翻訳支援ツールをコミュニティと共に育てていきたい〜
外部リンク[html]:jp.sun.com
第2回 〜サンの翻訳の方針とノウハウを公開〜
外部リンク[html]:jp.sun.com
246: 2006/03/06(月)20:59 AAS
宣伝乙
247: 2006/03/18(土)23:38 AAS
翻訳BOFのリポートしてほしいです。
地方在住なので遠くていけませんでした。
248: 2006/03/31(金)19:20 AAS
Ubuntu's “Langpacks” system, a solution for the OLPC project
外部リンク:oskuro.net
249: 2006/06/25(日)02:01 AAS
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳 外部リンク:www.buckeye.co.jp

素人さんに因縁を付けてるのが許せない。 おまけに、その因縁が2件ともBが間違ってる痛さ。

> もっときちんと訳していただきたかったなと残念に思います。これではジョブズがちょっと かわいそうです。

その他にも永久保存版級の迷言を連発してる。 ( 本の直訳に SimplyTerms を使ったのかどうか知りたい )

> 2箇所とも、大いに首をかしげる訳になっていました。
お前が馬鹿なだけ。 永遠に「大いに首をかしげ」てろ。
省14
250
(1): 2006/07/04(火)18:52 AAS
threshold
スレッショルドですよね?それともスレッシュホールドですか?
251: 2006/07/04(火)19:12 AAS
>>250
UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
2chスレ:unix
252: 2006/07/04(火)21:29 AAS
動画リンク[YouTube]

これ全訳できるつわものいる??
253: 2006/07/05(水)09:10 AAS
w3mで見られなかったから却下
254: 2006/08/04(金)16:06 AAS
実際やってみて
英語ももちろん難しいんだけど
日本語も難しいなと思った
てにをはがわからん orz
255: 2006/08/04(金)21:42 AAS
気にしたら負け
256
(1): 2006/08/09(水)21:17 AAS
既存のものを引き継ぐと、なんかいろいろ気になっちゃって
ほとんど書き直した感じになっちゃう法則発動中
257: 2006/08/09(水)22:04 AAS
あー、あるある。
258: 2006/11/05(日)15:07 AAS
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
外部リンク:www.buckeye.co.jp
で同じ翻訳者が無礼な言いがかりをつけている。

一つ目、"If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
これは後半がジョークのオチになっていて、井口耕二の言ってる事は全て間違い。

二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 が簡潔で正解。
井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳を提示している。
省13
259
(1): 2006/11/05(日)16:55 AAS
直訳の誤解を避けようとするのはいいけど
原文で踏みこんでないところまで解説するような超意訳は
どうかと思うんだよね。
260: 2007/01/23(火)07:14 AAS
マニュアルを翻訳してる人は
調べものとかするときに
自分の訳読んでるの?
261: 2007/01/23(火)07:38 AAS
>>259
訳者の注釈が付くことはあるよね
262: 2007/01/23(火)09:02 AAS
訳者という人の手を経るわけだからいろいろ仕方なくね?とおもうわけで。
263: 2007/05/10(木)11:00 AAS
外部リンク[htm]:www.toshiba-sol.co.jp

The翻訳シリーズ最上位の英日/日英翻訳ソフト
「The翻訳 2007 プレミアム」の発売について
〜最新翻訳エンジンで翻訳精度がさらに向上、
翻訳のプロフェッショナルの業務効率を高める機能も充実〜

2007年5月9日 東芝ソリューション株式会社

東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、言葉の概念を利用して翻訳精度を向上させた
省16
264: 2007/06/06(水)23:58 AAS
シェルスクリプトなどのsourceはどう訳せばいい?
「読み込む」だとread, loadと区別がつかなくなってしまう。
265: 2007/06/07(木)00:41 AAS
コマンド名は訳さないだろ。
266
(1): 2007/06/07(木)17:47 AAS
コマンドじゃなくて普通の動詞として使われたときだよ。
「source the file」など。
267: 2007/06/07(木)17:51 AAS
>>266
man bash 読むと source の説明に "Read and execute ..." とあるんで
「読み込んで実行する」でいいんじゃね?
読者層によってはそのまま「source する」でもいいかも。
268
(3): 2007/06/07(木)20:55 AAS
It isn't what you know but how you come to know it that matters.

「あなたはしることではなく、どのようにしてそれを知るためくることが問題なのだ〜」
であってるでしょうか?
it〜thatの強調だと思うのですが間違っているところがあったら添削よろしくお願いします。
269: 268 2007/06/07(木)20:56 AAS
sage 
270: 2007/06/07(木)21:37 AAS
>>268
板違い。
271: 2007/06/07(木)22:30 AAS
>>268
中学生以下だな
272: 2007/06/08(金)01:55 AAS
おれが中学生の時は理解できなかったと思う。
273: 2007/06/08(金)09:38 AAS
もう強調構文とかいう文法用語すら忘れてた。

# 某所には本当にこういう訳をするやつがいるから困る。
# レビューや添削どころの話じゃなくて全文訳し直したほうが早いだろうと。
# >>256のもっとひどいバージョンだね。
274: 2007/06/09(土)00:35 AAS
英文そこそこ読んで中途半端に読めるようになると文法忘れちゃうんだよな。
文法勉強しなおそうかな。
275: 2007/09/06(木)09:04 AAS
evinceで全画面表示したら、全画面表示モードを抜けるためのボタンが
「フルスクリーンのままにする」となっていて失笑してしまった。
原文は Leave Fullscreen なんだが……、正反対じゃないの。
GNOMEの翻訳お粗末すぎ。
276: 2007/09/06(木)10:32 AAS
君の力が必要なんだよ。
277: 2007/09/06(木)23:22 AAS
そういうのをさくっと修正できるサイトはないのかなぁ。
.po専用のwikiみたいなの。

昔あったような気がしたけど、忘れてしまった。
278: 2007/09/06(木)23:24 AAS
さくっと修正できるサイトどころかwww.gnome.gr.jpすら消えてるじゃねーか!
279: 2007/09/07(金)09:21 AAS
さくっとパッチ投げてやれ。
280
(2): 2007/11/02(金)16:15 AAS
次の短文を翻訳し、何が面白いのかを説明しなさい。

Did you hear that the KKK bought the movie rights to Roots?
They're going to play it backwards so it has a happy ending.

Q:Why do niggers keep chickens in their back yards?
A:To teach their kids how to walk.

How do you starve a nigger?
Hide his welfare check under his work boots.
省2
281: 2007/11/02(金)16:18 AAS
板違い。
282: 2007/11/02(金)21:25 AAS
280はその英文が「面白い」ことを前提にしてるろくでもない奴
283: 2007/11/02(金)23:27 AAS
>>280
宿題を丸投げしているところ(14文字)
284
(1): 2007/11/07(水)22:25 AAS
短納期の案件なんだけど、メールで送られてきた原稿の
pdfファイルからテキストが抜けない。
つか、テキストが画像で入ってるみたいで、
docに変換しても画像にしか変換されない。

短納期(明日中)で、大体22ページくらいだけど、
これ引き受けるのって無謀かな
OCRかましたりしてると、翻訳以前に余計な時間かかっちゃうし
省6
285: 2007/11/08(木)16:49 AAS
「テキストで保存」とかできないの?
286: 2007/11/08(木)17:30 AAS
>>280の和訳
KKが根に映画権利を買うと耳にしましたか?
彼らは、それは、後ろにそれをするので、幸福なエンディングを持っていようとしています。

Q:Whyがそれらの後ろの庭の黒人生活費チキンをしますか?
A:To それらの子供に、どのように歩くかを教える 。

どのように黒人を飢えさせていますか?
彼の仕事ブーツの下の彼の福祉小切手を隠してください。
省2
287: 2007/11/18(日)21:17 AAS
>>284
受けないほうがいいんじゃない?
288: 2007/12/31(月)07:44 AAS
「英和翻訳の原理・技法」中村保男著
この本いい。
いわゆる翻訳調の文体から脱し、自然な日本語を綴るための方法論がわかりやすく説明されている。
我流でなんとなくやってる人はこの本読めば一皮むけるんではないだろうか。
多少の経験がある人ならうんうんと頷きながら読めるような、そんな一冊。
289
(1): 2008/01/16(水)16:05 AAS
すみませんはじめての翻訳をしたのですが、
ライセンスなどはどうなるのですか?また著者からの許可など必要ですよね?
290: 2008/01/16(水)16:13 AAS
知らんがな。
291: 2008/01/17(木)00:55 AAS
>>289
原文のライセンスに準拠するのが無難。
原文の著者に連絡してみてはどうかな。多分喜んでくれると思うよ。

俺ならとりあえず勝手に公開してしまう。
292: 2008/01/17(木)01:20 AAS
無難どころかライセンスに従わずに公開したらまずいよ。
293: 2008/01/17(木)09:58 AAS
著作権の一部に翻訳権がある。ライセンスに翻訳に間する条項がなければ
著者に連絡して翻訳権をもらわないとダメだろう。
294: 2008/01/19(土)18:53 AAS
でもOSSのドキュメントとかって勝手に翻訳公開してたりするよね。
295: 2008/01/19(土)19:42 AAS
それはそのドキュメントがそういうライセンスの下にあるから
296: 2008/03/17(月)02:51 AAS
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
外部リンク:www.buckeye.co.jp
で同じ翻訳者が無礼な言いがかりをつけている。

一つ目、"If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
これは後半がジョークのオチになっていて、井口耕二の言ってる事は全て間違い。

二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 が簡潔で正解。
井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳を提示している。
省13
297: 2008/05/23(金)07:25 AAS
sage
298: 2008/06/14(土)09:05 AAS
あげ
299: 2008/06/16(月)12:24 AAS
お前らも気をつけろよ

マンガや雑誌に埋もれ、仙台市の男性死亡 地震による可能性

6月16日12時9分配信 産経新聞
 宮城県警は16日、仙台市青葉区の男性会社員(37)が、自宅アパートで数百冊以上のマンガや雑誌などに埋もれて死亡しているのを発見したと発表した。県警では岩手・宮城内陸地震で災害死した可能性もあるとみて死因を調べている。
 調べでは、14日午後9時ごろ、出勤時刻になっても会社に来なかったことを不審に思った同僚が男性宅を訪れ、6畳間で死亡している男性を見つけた。
 調べでは、男性は本を四方に約2メートルの高さに積んだ部屋の真ん中で、本に押しつぶされる形で倒れていた。胸や腹が圧迫されており、同署では本の重さで息ができなくなった可能性があるとみている。
300
(2): 2008/06/16(月)23:14 AAS
ある海外のレコード会社にデモを送ったら
下記のメールが届きました。
是非訳して頂けないでしょうか?
nrって何?
お願いします。

thanks for the demo. i like your music!
maybe it's something for レコード会社
省1
301: 2008/06/16(月)23:19 AAS
そらnumberやろ
302: 2008/06/16(月)23:36 AAS
あっちの商習慣しらんけど
レコード会社からそんなフランクなメールがくるの?
303: 2008/06/16(月)23:49 AAS
うん。ファーストメールです。

で、全文を訳して欲しいんですが。。。

すみませんが宜しくお願い致します。
304
(1): 2008/06/17(火)02:34 AAS
>>300
デモありがとう。私はあなたの音楽良いと思う。
うちでも使えるかも知れない。
電話番号もってる?どうやって連絡すればいい?

こんなかんじか?
305: 2008/06/17(火)05:59 AAS
板違い。
306
(1): 2008/06/17(火)07:52 AAS
>>300
日本語らしく言うとこんな感じか
英語はフランクに言うことが逆に礼儀正しいみたいなところがあるから
そういうメールでも普通かもね。
よそよそしいのが失礼みたいな文化だから。

デモをお送りいただきありがとうございました。
良い音楽ですね。
省2
307
(1): 2008/06/17(火)10:48 AAS
>>306
>>304

有り難うございます。
中学英語も出来ないくらいで。。。
お恥ずかしい。
308: [sage オモロ -> オモロー] 2008/07/27(日)08:45 AAS
とりあえず張っておこう

マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
309: 2008/09/20(土)08:09 AAS
maybe it's something for 【レコード会社】
→ 【レコード会社】むき かもよ

外部リンク:2se.dyndns.org

外部リンク[html]:web.archive.org
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
素人さんに因縁を付けてるのが許せない。 おまけに、その因縁が2件ともBが間違ってる痛さ。

> もっときちんと訳していただきたかったなと残念に思います。これではジョブズがちょっと かわいそうです。
省4
310: 2009/11/12(木)19:06 AAS
その後>>307氏の姿を見た者はいない・・
いや、他意は無し
平穏無事が一番by P・ホーガン
311: 2010/01/11(月)23:39 AAS
アラビア語ォオオオオオオオ
312: 2010/05/26(水)16:29 AAS
いつも思うんだけど pdfで原稿渡されて、docで納品とか
そういうのって普通?

pdfをwordに変換してレイアウトを整えたりって仕事まで
通常と同じ翻訳料金で翻訳者にさせるのっておかしくない?

翻訳者はdocで納品する原稿はdocで渡してもらって、
翻訳だけするのが仕事だからそういうのは引き受けないけど、
他の人は変換やレイアウトも含めて(サービスで)引き受けてるのかな?
省1
313: 2010/06/07(月)15:17 AAS
翻訳会社の人だけど、元発注がpdfしかくれないこともある。
docやfmのデータを要求しても、出してこないんだ。

んで、レイアウト調整については翻訳者にはそれほど期待していない。
pdfと同じ配置にしておいてくれれば、原文と訳文の配置が判りやすい、っていう程度。

そのあと、スタイルを設定して、版サイズ、余白、ページ送り、画像の張り替え、
索引があれば埋め込みと仮名振り…とまぁ、色々と調整して納品物として仕上げる。
そこまでやってくれるんなら、ページ単価数百円の上積みはありかと。
314: 2011/08/23(火)01:09 AAS
中国語→日本語
の翻訳のアルバイトって
賃金はどのくらいですか?
315: 2011/08/24(水)09:11 AAS
ページ15元
316: 2011/09/04(日)23:24 AAS
We know how to choose the best trees in our woods to cut down.
317
(1): 井口耕二 2011/12/04(日)07:38 AAS
井口耕二、翻訳本 近刊 Steve Jobs 伝記 (ボッタクリ価格) でも 「温かな許し、度を過ごしたのは」 「両者が対面」 など誤訳を連発して、ネットで話題になってるのを知らないのか、井口耕二は、得意げにブログで論評したり、自慢しておる。w

"What we're trying to do is not highfalutin. We're trying to get back to the basics of great products, ... and great distribution."

井口耕二 先生の訳: 「我々がやろうとしているのは失神ゲームではない。 すごい製品にすごいマーケティング、すごい流通という基本に立ち返ろうとしているんだ。」

「旗の包茎の車」 ほどのインパクトはないけど、「失神ゲーム」も、かなりレベル高いね。

>>> どこで「失神ゲーム」という山田悠介みたいな言葉が出てきたんだい?
省7
318: -- 2012/06/10(日)04:12 AAS
外部リンク:awabi.open* 2ch.net/english

外部リンク:uni.open* 2ch.net/test/read.cgi/rikei/1339209484/
【 理系の言葉 】(日本語) しりとり

理系 → インド数学 → 空集合 → ウラニウム →

→ 無理数 → ウラン濃縮機械 → 医師 →

→ 神経回路 → 論理式 → [キラル体] → 異生体 (sic) → 引力 →
319: -- 2012/08/13(月)06:39 AAS
>>317
誤訳ヘボ訳が2千個 ? ! ? ! ? ! ? … と言われている Jobs伝記

( 上巻、 p.340 )

ジョブズは ...
「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」
 とニューズウィーク誌にコメントした。

Q. -------  なぜ急に 「認証チップを肩に埋め込む」 話になるん?
省6
320: 2012/10/04(木)09:55 AAS
【特許翻訳】知財翻訳研究所 第12期 翻訳インターン 喜多哲也

2009年4月から2010年3月までの1年間、知財翻訳研究所で第12期「翻訳インターン」として勤務した喜多哲也です。よろしくお願いします。

外部リンク:matome.naver.jp
321: 2013/01/10(木)21:51 AAS
日本語の造語能力の高さは異常、翻訳の際に非常に困る
外部リンク[html]:u1sokuhou.ldblog.jp

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/15(木) 16:32:31.51 ID:Br8HY0S2
> 日本語は難しい。いくら通訳・翻訳のベテランでも。
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s