[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/09/02(日)14:33 ID:nqUzIUYg0(1/2) AAS
 NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、 
 その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。 
 そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。 
  
 ■Windows用PC-98エミュレータ 
 Anex86 
 外部リンク:homepage2.nifty.com 
 T98-Next
省7
2: 2018/09/02(日)21:32 ID:nqUzIUYg0(2/2) AAS
 念の為2 
3: 2018/09/03(月)01:57 ID:SkOKrgNX0(1) AAS
 おつー 
4: 2018/09/06(木)01:27 ID:4rPwRnCV0(1) AAS
 ■プロジェクト概要 
 PC9801で作成されたEXEファイル2本の解析(リバース)を実施したいと考えており、 
 PC9801経験・リバースエンジニアリング経験豊富なシステムエンジニアの方々を募集します。 
  
 ※解析対象のプログラムは20年以上前に自社開発したものであり、解析するにあたっての 
 法的問題等はございません。 
  
 ■お仕事の詳細: 
 ▽解析依頼の目的・概要
省15
5: 2018/09/06(木)11:36 ID:KQHWSEdh0(1) AAS
 あれ?それ終わってなかったっけ? 
6: 2018/09/08(土)18:45 ID:QjjReuZx0(1) AAS
 NECOPL.DRVをパッチする方法も試そうと思ったが、最適化され過ぎていて 
 難読で無理でした 
7: [s] 2018/09/10(月)11:53 ID:y39kERo20(1/3) AAS
 NP21/Wで118音源かMATE-X PCMを選択した場合。Windows3.1でPCMは正常に鳴りますね。 
 86音源+MATE-X PCM(B460)だと鳴らないです 
8: 2018/09/10(月)12:07 ID:y39kERo20(2/3) AAS
 ●表2 サウンドボードID 
 0 ・・・ サウンドボード無し 
 1 ・・・ PC-9801-14 
 2 ・・・ PC-9801-26K 
 4 ・・・ PC-9801-86 
 6 ・・・ PC-9801-86 + 26K 
 8 ・・・ PC-9801-118
省10
9: 2018/09/10(月)13:25 ID:y39kERo20(3/3) AAS
 26K音源をWin98/95で使おう 
 外部リンク[html]:www.vector.co.jp 
10: 2018/09/11(火)03:01 ID:uvmGnncz0(1/2) AAS
 猫にPCIが載れば神です 
11: 2018/09/11(火)12:45 ID:uvmGnncz0(2/2) AAS
 Sound ID対応表 
  
     Sound ID = I/O port A460hの値 
       
     上4bit   
     0  PC-98DO/DO+(PC8801のサウンドボード2) 
     1  PC-98GS 
     2  PC-9801-73(FMのI/O portが0188h時)
省12
12: 2018/09/12(水)02:32 ID:/jqwl1dm0(1/5) AAS
 PCIはPCI BIOSがあるから実機のBIOS必要だったりするから厄介ね。 
 あとはDOSBOX-XのPCIを無理やり移植するとか。(まだDOSBOX-Xの 
 PC98モードにPCIは無いが) 
13: 2018/09/12(水)04:06 ID:/jqwl1dm0(2/5) AAS
 Windows3.1でPC-9801-86 + mate-X PCM(B460)設定のMATE-X PCMを鳴らす 
 方法が分かりました。実はスタンダードモードだとこの設定でMATE-X PCMが 
 鳴りました。エンハンVPCMD.386をパッチしてみました。 
 66 BA 60 A4 → 66 BA 60 B4  
 これでエンハンスドモードで鳴るようになります。 
 なお見て分かるようにB460専用になります。 
 (※通常はA460です) 
14(1): 2018/09/12(水)04:07 ID:/jqwl1dm0(3/5) AAS
 Windows3.1でPC-9801-86 + mate-X PCM(B460)設定のMATE-X PCMを鳴らす 
 方法が分かりました。実はスタンダードモードだとこの設定でMATE-X PCMが 
 鳴りました。エンハンスドモードで鳴らないのは仮想デバイスドライバが原因だと思った 
 のでVPCMD.386をパッチしてみました。 
 66 BA 60 A4 → 66 BA 60 B4 
 これでエンハンスドモードで鳴るようになります。 
 なお見て分かるようにB460専用になります。
省1
15: 2018/09/12(水)04:38 ID:/jqwl1dm0(4/5) AAS
 Windows3.1でもWindows95みたいに2ch再生できますね 
  
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
16: 2018/09/12(水)05:48 ID:/jqwl1dm0(5/5) AAS
 np21でMP3を鳴らそうと思うとホスト側のCPUが5GHzぐらいで 
 やっとまともに再生されるかどうかだな 
17: 2018/09/12(水)11:35 ID:wfZVyq7z0(1) AAS
 mp3は元々重いからなぁ 
 大昔Win95 Pen2 266MHzのPCでも軽くなかった 
18: 2018/09/12(水)16:23 ID:AFX5vEDc0(1) AAS
 エミュでMP3って 
 結局、Windows環境の方がいいよ。 
  
 Windows7 環境にエミュで 
  
 Windows xp を乗せて、さらにエミュでWindows 2000 を乗せて 
  
 さらにエミュでWindows 98seかWindows me を乗せて 
  
 さらにエミュでWindows 3.1 を乗せて
省1
19(2): 2018/09/13(木)00:55 ID:v5YIfjbK0(1/7) AAS
 >>14 
 NT3.51/NT4.0の場合はsnd4231.sysを 
 以下のようにパッチします。 
  
 6860A40000 → 6860B40000 
  
 たぶん4箇所パッチが必要です。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 983 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s