[過去ログ] PC-98エミュを語ろう18 	 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41(3): 2018/09/20(木)02:47 ID:pQKOAgk70(1/2) AAS
 >>39 >>40 
 
 >>27 の qemu98pci において、 
 手元にあったROM(BX4-rev0.03) 2種類(pc98BANK0〜7.bin と pc98bios.binなどの2種類) 
 起動だけ試してみました。 (起動オプション: qemu98pci -L . -hda test3.img) 
 
 BX4-rev0.03 pc98bios.binなど の場合、メモリチェックでフリーズするようです。 
 【MEMORY 640KB 0000F1FFFCK55555555】 という表示でフリーズ。 
 
 BX4-rev0.03 pc98BANK0〜7.bin の場合、
省10
243(3): 2018/12/09(日)23:57 ID:u/IiVc2L0(1) AAS
 Neko Project 21/W ver0.86 rev48がリリースされましたね 
 
 でも、当方の環境では起動時のピポッ音を含め、音声が鳴らない状況が 
 発生します 
 
 但し回避方法も踏まえてまして、21/Wを起動→ピポッ音鳴らなかったら→[設定]-[サウンド]-[デバイス]の 
 "デフォルト"を別の何かに選択する→[OK] 
 
 これでリセットするとピポッ音(とそれ以降の21/Wが発するサウンド)が確実に鳴ります 
 一応書き込みしてみました
省2
351(4): 2019/01/21(月)15:46 ID:Y9Se/5Y00(2/3) AAS
 やるの? 
 4g未満のHDD→linuxのdd等で吸い出し→生データ 
 →NHCでvhdに変換(ここで16,63のパラメータにされてしまう)→np21/wだとAUTO-IDEを切ってUSE-IDE-BIOSにしないと起動できなくなる(固定ディスクメニューは出る) 
 →何か操作してディスク弄る→nhcでbochs べたイメージに変換 
 (ここがコワイ)→ddで本物に書き込み 
766(3): 2019/09/10(火)16:40 ID:vsDwpDco0(2/7) AAS
 そんな難しい話なのか? 
 1枚目の画像の白い部分がファイルなんでしょ 
 起動画面でAUTOEXEが動いてない時点で… 
834(3): 2019/10/27(日)07:03 ID:/WP0EteQ0(2/8) AAS
 >>833 
 ただEPSONのESDI_506.PDRのアップデート使用の留意事項は 
 ドライブは2台迄しか認識しない。セカンダリスレーブに接続した場合は起動しない、 
 IDE BIOS有効時にはスレーブが認識ししなかったりするので注意 
922(3): 2019/11/23(土)13:26 ID:SGTZRaaB0(2/5) AAS
 NP21/W rev69β1とβ2でWindows95のプロテクトモードドライバの挙動(認識問題)できになる 
 点があるので調査中。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.561s*