量子力学誕生100年特設 中学生でも解る量子もつれ (284レス)
量子力学誕生100年特設 中学生でも解る量子もつれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
220: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2025/08/28(木) 11:35:53.17 ID:??? >>217 >さらに、相対速度が0から100km/hで定速になるまで、無限個の異なる慣性座標系を >連続的に経由しているということである。 相対速度が約200000km/secになれば観測される時間経過が1/2,物体の長さが1/2になるので 観測者は異なる慣性座標系に自分がいると実感できる。(理論的に可能な速度) 次の問題は、有限個の僅かな符号しか使えない人間の脳で”無限の数が記述できる”のか? 集合論によれば、集まり(set)の要素が条件を満たせば無限個の要素の集まりを 1つの無限集合(universal set)として記述できる。 ニュートン力学の無限個の慣性座標系は、ユークリッド空間の座標変換で定義される要素 の集まりからなる、1つの無限集合(universal set)である。つまり、1つの世界といえる。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/220
241: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2025/08/29(金) 09:40:21.82 ID:??? >>220 >ニュートン力学の無限個の慣性座標系は、ユークリッド空間の座標変換で定義される要素 >の集まりからなる、1つの無限集合(universal set)である。つまり、1つの世界といえる。 粘着荒らしが湧いて中断したが、そもそも人間の知識はエネルギーと同じで無い所から生まれない 既知の有用な多くの知識を取得して再構築する時に新しいアイデアが生まれるといえる。 上記で定義した無限集合(1つの世界)を”物理学的世界”と定義しその特徴を調べる ”物理学的世界”のイベント(事象)は座標変換で不変である イベント(事象)は無限集合(1つの世界)の要素(座標系)ですべて共通である。 例えば、”観測機Aが粒子bを吸収した”、”観測機Cが粒子dを吸収した” イベント(事象)は全ての座標系で同じになる、その位置と時間が異なるだけである。 (ローレンツ変換ではイベントの時刻が変る、同時刻の相対性という) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/241
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s