量子力学誕生100年特設 中学生でも解る量子もつれ (284レス)
量子力学誕生100年特設 中学生でも解る量子もつれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
115: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 11:20:24.23 ID:??? 解説が始まる気配がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/115
129: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 18:01:13.23 ID:??? >>127 バカの定常状態 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/129
150: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 10:33:32.23 ID:??? >>148 アホー オマエの脳ミソがボケてるだけだ。 >>111 >最期に残った未解決問題は(最初の問題) >”いわゆる現実世界”の中の物理実験で”観測直前の物理量が不確定”が直接証明できるか? >つづく と既に書いてある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/150
166: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 15:01:23.23 ID:??? 量子もつれの説明がまだされていないようですが、いつになったらされるのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/166
265: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2025/09/10(水) 13:25:47.23 ID:??? >>264 アインシュタインの量子力学批判では「ガンマ線顕微鏡の思考実験」のように ”粒子の位置を正確に測定するほど相互作用を強くする必要があり その影響によって、粒子の運動量の値が不確定が大きくなる。”(逆も同様) それがいわゆる”不確定性原理”の意味だと死ぬまで信じていたと推測できる。 (ハイゼンベルクの思考実験では顕微鏡の分解能と光の波長との関係が主で 相互作用の影響と断定してない。) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755576246/265
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s