量子力学誕生100年特設 中学生でも解る量子もつれ (285レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54
(1): 08/20(水)10:57:40.60 ID:??? AAS
ニュートンの運動方程式と万有引力の法則から地上での空気を無視した
(中学生でも習う)物体の(重心)自由落下の運動が求まる。
時刻t=0で初期位置y=0初期速度v=0ならば v = -gt , y = -1/2・gt^2

運動の式から今後の議論で重要なのが、初期状態を含めどの時刻でも
”物体の(重心)位置と速度が確定している”ということ。
97
(3): 08/22(金)20:12:44.60 ID:??? AAS
>>91
ここまで準備してやっとメインテーマが説明できるのである。

アインシュタインが言ったように、”いわゆる現実世界”が唯一の古典物理学的宇宙
ならば、粒子を観測する直前にその位置に粒子が有る。
例えば、重水素の原子核が2つに別れて反対方向に運動してるとする
 ←p  n→ か  ←n  p→ のどちらかでなければならない。
1つの粒子を観測した時点で陽子pか中性子nの属性まで確定するなどありえない!
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s