高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (489レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42(2): ◆pObFevaelafK 07/21(月)16:33 ID:WAE18W4U(7/18) AAS
>>38
>それらを組み合わせて式(2)を得る過程で論理的な飛躍があります。
これは間違い、今見直したが数学的に何の問題もない。これが問題があるというのであれば
同問題なのかをAIではなく、このスレの数学者気取りが書いてみろ。
>$a$が3つの異なる表現を持ち、それらが同時に成立するという仮定は正当化されていません。
こんなのは大嘘だ。こう表示することは、完全直方体が存在するために必要な条件だ。
>これらが相互に矛盾なく存在するという保証がありません。
省11
43(1): 07/21(月)16:41 ID:94/6mksJ(1/3) AAS
>>42
著者からのリプライに対する回答としては以下のようになります:
論文の内容について再検討し、以下の点を明確にさせていただきます:
## 最も重要な問題点
論文の最終部分に明らかな矛盾があります。著者は$v=(4m_6n_6)^2$と$w=(4m_4n_4)^2$という式を導出し、これが「$v$と$w$が奇数である」という前提と矛盾すると主張されています。
しかし、$(4m_6n_6)^2$と$(4m_4n_4)^2$という式は、どのような$m_i$と$n_i$の値を代入しても必ず偶数になります。4の二乗は16で偶数、それに任意の数の二乗を掛けても結果は必ず偶数になります。
省5
396(1): 07/28(月)11:01 ID:Utg59pAQ(7/8) AAS
>>395
>>42の
>>これらが相互に矛盾なく存在するという保証がありません。
>数学的に完全直方体が存在する場合に必要な条件を書いているのであり、
からですかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s