純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (392レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
231(1): 08/24(日)09:49 ID:+A9mxT/6(3/4) AAS
>>223
(引用開始)
「無限集合の存在を公理に持たない体系S」を考えて、
その外側でSを自然に内包する「無限集合の存在を公理に持つ体系S'」
を考える。
そうして体系Sの中では証明を導くことのできない「体系S内部での命題」を、
体系S’の中であれば無限集合の存在を利用して証明ができるとするとき、
省38
237: 08/26(火)08:11 ID:m4zUCoXw(1/2) AAS
>>223
>「無限集合の存在を公理に持たない体系S」を考えて、
>その外側でSを自然に内包する
>「無限集合の存在を公理に持つ体系S'」
>を考える。
>そうして体系Sの中では証明を導くことのできない
>「体系S内部での命題」を
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s