純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (392レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/21(月)14:26 ID:60RWf/A5(4/9) AAS
>>20

<まとめ>
1)fr.wikipedia にあるように、Axiom of infinity(無限公理)→ 集合 Natural numbers "ω(=N)" の存在を 示すこと
 このために ”by the axiom scheme of comprehension and its uniqueness by the axiom of extensionality”などと、ZFCで使える公理は制限があるのです
2)さて、下記にZFCで『5. 和集合の公理』がある
 "この式は、∪F の存在を直接主張するものではないが 、上記の分出公理を用いて集合 ∪F を A から構築することができる"
 とある。見れば、たかが和集合∪で 面倒なことをしているのです
省18
25: 07/21(月)16:46 ID:mqIGDCdy(4/6) AAS
>>21
>中途半端に 積記号∩ を使うと、そこからメンドクサイことになるのでは?w ;p)
>だから、基礎論屋さんは 積記号∩を使わないと思うがどうよw
まったくデタラメで一顧の価値も無し

>和集合の公理は、任意の集合の集合
>F について、 F の元の元であるすべての元を含む集合
>A が存在することを主張する:
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s