純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (208レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

149: 07/27(日)00:01 ID:BtC8baTp(1/27) AAS
>>146
>そっから、勘違いのオチコボレさんか?
何をどう勘違いしてると思ったのか具体的に言ってみて

>『「クラス」の正確な定義は、議論の基礎となる文脈に依存する』
順序数全体の集まりが集合でない理由とまったく関係無くて草
そんな必死にごまかそうとしなくてもw
150: 07/27(日)00:03 ID:BtC8baTp(2/27) AAS
>>148
>正:順序数全体の集まりは、現代数学では (どのような定式化を選んだとしても)集合の定義に合致しないから真のクラスである
だからその理由を出題してるんだけどw
なんでそんな必死にごまかそうとするの?
151: 07/27(日)00:09 ID:BtC8baTp(3/27) AAS
驚いたね。
1={0}。0は後続順序数でない。
たったこれだけの事実から
>n ∈ On が自然数であるとは,n は 0 または後続順序数で n のすべての要素も後続順序数であること,とできるからである.
は否定される。
こんな簡単なことも理解できないとは。。。さすが稀代のバカと呼ばれるだけのことはある。
152: 07/27(日)00:12 ID:BtC8baTp(4/27) AAS
今までも何度も驚かされてきたが、今日という今日は度肝抜かれた
ここまでバカだったとは
154
(1): 07/27(日)00:27 ID:BtC8baTp(5/27) AAS
>>153
わろた 「0以外の」の追加が必要なら間違いってことじゃねーかw

で、なんとか先生も間違うんだから、なんとか先生が言ってたからーは理由にならんってことだろ?
さっさと>>120に答えてよ 君が間違いと言ったんだからよろぴくね
157: 07/27(日)00:55 ID:BtC8baTp(6/27) AAS
>>155
>”n は 0 または (0から誘導される)後続順序数で (0から誘導される)n のすべての要素も後続順序数であること”
だから大間違いだと何度言わせるんだよ
1={0}の要素に後続順序数なんて無いだろが
どこまでバカなの?
158: 07/27(日)01:00 ID:BtC8baTp(7/27) AAS
>>155
>下記 順序数で
>”ω の後にはまたその後続者たちが S(ω), S(S(ω)), S(S(S(ω))), ... と無限に続いていく・・”
>となっているので
ωより大きい後続順序数は極限順序数ωを要素に持つから除外されるだろが 「0から誘導される」とかワケワカランアホ条件はいらねーんだよ
どこまでバカなの?
159
(1): 07/27(日)03:05 ID:BtC8baTp(8/27) AAS
>>156

>「集合 x1, x2, . . . が与えられたとき,これらか
>ら ... という性質を持つ集合を作ることができる」というタイプの主張(存在公理)となっている
「作ることができる」だから、インプットx1, x2, . . .を具体的に与えたとき、作られる集合も具体的でなければならない。

>P15
>(基礎の公理) 空集合でない任意の集合 x に対し,y ∈ x で,どんな
省20
161: 07/27(日)08:02 ID:BtC8baTp(9/27) AAS
>>160
間違いと言ってるのではない
ズレてると言ってるのである トンチンカンってそういう意味だろ?
だからそこだけ切り抜いての君のコメントもトンチンカン
162: 07/27(日)08:19 ID:BtC8baTp(10/27) AAS
集合に直せる。はいその通り。集合論の常識。実際「選択関数(集合論では集合)」って書いてるじゃん。
しかしそのことは今ぜんぜん論点ではない。
論点は
>「集合 x1, x2, . . . が与えられたとき,これらか
>ら ... という性質を持つ集合を作ることができる」というタイプの主張(存在公理)
であるか否か。
そして選択公理は否。なぜなら具体的集合x1を与えても選択公理はいかなる具体的選択関数(集合論では集合)も作らないから。
省1
164: 07/27(日)09:16 ID:BtC8baTp(11/27) AAS
数学のあらゆる対象を集合で論じましょう、あらゆる定理の前提となる公理系を整備しましょう
ってのが集合論のコンセプトやからねえ 当然関数も集合だわな
実際 f:X→Y={<x,y>∈X×Y|∀x∈X:(∃y∈Y:(y=f(x)))} やな

ちなみに置換公理では関数クラスという考えが用いられていて、関数クラスは
「論理式 ∀x∀y∀z((φ(x,y)∧φ(x,z))→y=z) を満たす開論理式φ(x,y)の集まり」
と定式化されている。
置換公理はこのφをパラメータとする公理図式(つまり無限のバリエーションを持つパラメータ値と公理が1対1対応)。
165: 07/27(日)09:57 ID:BtC8baTp(12/27) AAS
つまり、ZF公理系はクラスを規定していないからクラスを使うことはできないが、特に関数クラスについては、集合論がその基礎とするところの一階述語論理の言葉で書き下すことで、クラス概念を用いている。

どや、おもしろいやろ? どこぞのコピペバカとは一味も二味も違うやろ?
166: 07/27(日)10:18 ID:BtC8baTp(13/27) AAS
∀x∀y∀z((φ(x,y)∧φ(x,z))→y=z) の意味分かる?
f:X→Y は X×Yの部分集合な訳だが、「任意のx∈Xに対し、xの写像先f(x)∈Yが唯一存在する。」という意味。
この「唯一」の条件を満たさないX×Yの元はfの元にはなり得ませんよという意味。
167: 07/27(日)10:23 ID:BtC8baTp(14/27) AAS
唯一存在だから0個存在でも2個存在でもダメ。それが関数の特性。中学で習ったやろ?
168: 07/27(日)10:38 ID:BtC8baTp(15/27) AAS
論理が分からない、論理式を読めないどこぞのコピペバカはそこらへんチンプンカンプンなのよ
だから聞きかじりしかできない
だからちょっと会話すると途端にボロが出る
そして持論の正しさはもっぱら引用で立証しようとする 引用元が正しい保証なんて無いのに 馬鹿でしょ?w 間抜けな水戸黄門かよw
175
(1): 07/27(日)16:23 ID:BtC8baTp(16/27) AAS
>>171
>自然数全体の集合は、最小の無限集合として定義されます。
はい、大間違いです。
結果的に最小の無限集合だったとしてもそれが定義ではない。すなわち定義と定理をはき違えている。

>まず、何でもいいので1つ無限集合 a を選びます。 また、「x は無限集合である」という命題を M(x) とし、 以下のような集合 a^ を作ります。
>a^ = {x ∈P(a) | M(x)}
>P (a) は a の「冪集合」です。 すなわち、a^ は a の部分集合のうち、無限集合になるようなもの全てを集めた集合です。
省5
176
(1): 07/27(日)16:28 ID:BtC8baTp(17/27) AAS
>>172
内容が無い
178: 07/27(日)17:51 ID:BtC8baTp(18/27) AAS
>>177
>”まったく同じ”とは、思わない
>結果的に、同じ自然数の集合 N=ωa が示せたとしても
>手法が違うよね
へえ、使う文字が違うことを手法が違うと言うんだね 君の基準では 頭悪いね
179: 07/27(日)17:52 ID:BtC8baTp(19/27) AAS
示せるも何もまったく同じ
まったく分かってなくて草
水戸黄門大惨敗w
180: 07/27(日)17:53 ID:BtC8baTp(20/27) AAS
>1)”a^ = {x ∈P(a) | M(x)}”は、冪集合 P (a) を使っていることが 一つの工夫だね
あちゃーーー
こいつぜんぜん分かってねーわ あったまわっるーーーー
181: 07/27(日)17:54 ID:BtC8baTp(21/27) AAS
おまえは一生水戸黄門見て悦に入ってろ
数学? おまえみたいなサルには無理(断言)
182: 07/27(日)18:21 ID:BtC8baTp(22/27) AAS
>問題は、M(x)をどう定義するか?
うわあああああ
ここまで頭悪いとは なんか見ちゃいけないもの見ちゃった気分
183
(1): 07/27(日)18:23 ID:BtC8baTp(23/27) AAS
頼むからサルはどっか行って
その酷く醜い知能をこちらに見せないで
188
(1): 07/27(日)20:39 ID:BtC8baTp(24/27) AAS
>>185
>こちらの式の問題点は、>>177に指摘の通りで ”「x は無限集合である」という命題を M(x) とし”の部分であって
>ここを きちんと 集合の言葉で書けるかどうか? そこが問題です
なんとか先生のφ(x)を使え

>この二つの式は、明らかに異なりますね
>前者1)は、無限集合 a の 「冪集合」P (a) を経由して 自然数全体の集合 ωを定義しようとするのですが
x ∈P(a)のxって何?aの部分集合だろ?
省6
189: 07/27(日)20:41 ID:BtC8baTp(25/27) AAS
サルは馬鹿すぎるので数学板書き込み禁止な?
当然だろ? 部分集合も知らないんだから
192: 07/27(日)22:58 ID:BtC8baTp(26/27) AAS
部分集合が分からないサルがまたコピペしとる
性懲りないね
193: 07/27(日)23:00 ID:BtC8baTp(27/27) AAS
サルよ
いくら検索&コピペを繰り返しても無駄
部分集合すら分からないおまえに集合論が理解できる訳無いだろ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.306s*