[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
182: 132人目の素数さん [] 2025/05/08(木) 19:47:39.49 ID:mHtrzAo6 >>181 計算もできないんじゃただの馬鹿じゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/182
348: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/18(日) 15:02:31.49 ID:kvRHpDhK >>346 追加 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%B3 ユーゴー・デュミニル=コパン(Hugo Duminil-Copin, 1985年8月26日 - )は、確率論を専門とするフランスの数学者。2022年にフィールズ賞を受賞した。 経歴 デュミニル=コパンは、中学校の体育教師の父と、元ダンサーで現在小学校教師の母の息子として生まれ、幼少期はパリ郊外で多くのスポーツをしながら育ち、ハンドボールへの情熱を追求するため初めは体育会系の高校に進学しようと考えていた[1]。最終的に、デュミニル=コパンは、数学と科学に特化した学校に進学することにし[1]、パリのリセ・ルイ=ル=グランに入学、その後高等師範学校 (パリ)、パリ第11大学へと進んだ。数学の証明の厳密さに満足感を覚え、物理学ではなく数学に集中することに決めたが、統計力学上の問題を扱うために数理物理学で用いられるパーコレーション理論(英語版)に関心を徐々に持ち始めた[1]。2008年、デュミニル=コパンはスタニスラフ・スミルノフの下で博士論文を執筆するためジェノヴァ大学へ移った。二人はパーコレーション理論と格子内の頂点と辺を用いて流体の流れとそれに伴う相転移をモデル化した。二人は六方格子(英語版)において可能な自己回避ウォーク(英語版)の数を調べ、組み合わせ論をパーコレーション理論に応用した。この成果は2012年のAnnals of Mathematicsに掲載され、同年デュミニル=コパンは27歳で博士号を取得した[1]。 ポスドク後の2013年、デュミニル=コパンはジェノヴァ大学の助教になり、2014年正教授となった[2]。2016年にはフランス高等化学研究所(IHES)の終身教授になった[3]。2019年より、欧州アカデミー(英語版)の会員である[4]。 デュミニル=コパンの業績は統計物理学の数理分野に集中している。デュミニル=コパンは確率論に由来する発想を用いてネットワーク上の様々なモデルの臨界挙動を研究している[2]。相転移が起こる臨界点を特定すること、臨界点で何が起こるか、そして臨界点の直上直下の系の挙動に、業績は集中している[1]。 強磁性材料における相転移を研究するために使われるイジング模型を解明するために、格子の一部においてある辺の状態が他の辺の状態に影響するような依存性パーコレーション模型について、デュミニル=コパンは研究している。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/348
434: 132人目の素数さん [] 2025/06/03(火) 11:40:01.49 ID:SkpLs6TQ いくらAIを誉めても自分がオチコボレである事実は変えられないのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/434
436: 132人目の素数さん [] 2025/06/03(火) 11:53:57.49 ID:SkpLs6TQ >>435 君が消えることはスレ住民にとって重要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/436
520: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/11(水) 20:43:02.49 ID:t3RgSOjE へー (^^; https://youtu.be/5Z8nGDBrMqM?t=1 【理解不能】”数学科”の大学数学あるある しがない数学徒 742,702 回視聴 2021/07/03 @marony0714 代数幾何大好きか?ってダジャレを思いついたけど誰にも言えなかった若い頃のことを思い出した。 @れんれ-g1b 同じ数学科としては凄く共感しました! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/520
544: 132人目の素数さん [] 2025/06/14(土) 10:36:28.49 ID:IMrKek3I プロの数学者はどうか知らないが 「しが数」は逃げるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/544
561: 132人目の素数さん [] 2025/06/15(日) 09:45:47.49 ID:LXFVxBju 人間機械論の起源はデカルトと言われる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/561
570: 132人目の素数さん [] 2025/06/15(日) 14:29:09.49 ID:Eap/oGjV >>569 >筑波大 坪井明人 先生に、たてつくか?w どうやったらそんなアホな誤読ができるの? 君、アホだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/570
596: 132人目の素数さん [] 2025/06/16(月) 09:35:45.49 ID:rbeJ8doG こう訂正してもよい 不不幸さーー>負負不幸さ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/596
622: 132人目の素数さん [] 2025/06/17(火) 22:46:35.49 ID:imHVDh7R >>620 >>∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} >>はAの部分集合族の共通部分。範囲の明示なんて要らないよw オチコボレ君はなんで範囲の明示が要らないかチンプンカンプンなんだろうね。 添字付けられた集合族ではないからそもそも範囲という概念が無いんだよw ちなみに "x⊂A"はxがAの部分集合であることを表しているから、{x⊂A|P(x)}はAの部分集合族(すなわち2^Aの部分集合)であり、 開論理式P(x):={}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]が真となるような元xのみを持つ集合である。 よって∩{x⊂A|P(x)}は、前記集合族に属すいずれの集合にも属すような元のみを持つ集合である。 この通り∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}の素性は明らかであって、オチコボレ君が言いがかりつける隙なんて1ミリも無い。 オチコボレ君さあ、せっかく部分集合族って教えてあげたんだからwikipedia「集合族」のページくらい読もうよ。 添字付けられた集合族も部分集合族もちゃんと載ってるよ。君、ほんと勉強嫌いだね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/622
625: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/18(水) 10:35:20.49 ID:1ZjEJMOG >>621-624 ふっふ、ほっほ (引用開始) >>∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} >>はAの部分集合族の共通部分。範囲の明示なんて要らないよw オチコボレ君はなんで範囲の明示が要らないかチンプンカンプンなんだろうね。 添字付けられた集合族ではないからそもそも範囲という概念が無いんだよw (引用終り) まあ、素人考えだな (普通ではあるが、公理的集合論にはなじまない) ツッコミどころは 1)”旅の途中”*) 2)∩(集合積)は、俗にいう構造敏感だということ ( *)”旅の途中”という昔流行った歌がある https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E3%81%AE%E9%80%94%E4%B8%ADなど) さて、まず1)について、そもそも公理による無限集合N(自然数の集合)の構築について 素朴には、ペアノ公理による 0,1,2,3・・・をすべて集めて、集合にすれば よかんべだが 問題は、ラッセルパラドックスで、無限に関する操作を 無制限に認めるのはまずってことだ そこで、集合論の公理を設定して、抑制的に集合操作をして カントールやデデキントの素朴集合論の構築をしようとなった いまは、”旅の途中”で 無限集合N(自然数の集合)さえ、まだ得ていない ちょっと脱線するが、誰しも考えるのは 素朴単純に 公理として ”ペアノ公理による 0,1,2,3・・・をすべて集めて、集合Nが出来た”(0,1,2,3・・・たちはノイマン後者関数による) を公理として 決めればよかんべ と思う ところが、次には 自然数の集合Nより大きな集合を認めるかどうかが問題になるのです そこで、公理としては 自然数の集合Nを含む大きな集合の存在を公理として認めて、Nはそこから落としてくる この方が公理としてキレイなのだ 次に、2)について >>571から再録すると ”簡単に例示すると、5つの集合A,B,C,D,Eにおいて ∩{A,B,C} 3つだけの積集合と ∩{A,B,C,D,E} 5つ全部の積集合とでは 当然 積集合の大きさが異なる” 繰り返すが、100個の集合の積∩に 新たに一つ集合が増えると ∩{100個} ≠∩{101個}となる可能性が高い というか そう考えるべきなのだ 記号∩を使う問題点は、そこにある つまり、冒頭の∩の式で無限の集合全て "∀"が きちんと尽くされたという保証がないと 最小であるべき無限集合たる自然数Nの定義に曖昧さが残ることになる ところが、そもそも”無限集合”の概念が確立されていない (”旅の途中”では 無限集合族などを無造作に使うべきではない) 対して、>>571 Extracting the natural numbers from the infinite set https://en.wikipedia.org/wiki/Axiom_of_infinity や、>>569 筑波大 坪井明人 PDF P9 が やっていることは 無限公理で保証されたNを含む無限集合の部分集合として 再度 ペアノ公理による 0,1,2,3・・・をすべて集めて 部分集合として構築するってことだね しかも、公理で許される集合操作のみを使ってってこと 君の 部分集合族の議論は、最終段階では正しいだろうが いまは、”旅の途中”ってことよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/625
764: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/30(月) 15:18:24.49 ID:L0FPvQXR 203 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/06/30(月) 07:38:16.40 ID:r1xbZuBJ 『数学にいったい何があるというんですか?』(文春文庫) そういう本は、ないのだろうか? https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20250630-OYT8T50001/ 6月30日 編集手帳 2025/06/30 読売新聞 [読者会員限定] 村上春樹さんに『ラオスにいったい何があるというんですか?』(文春文庫)と題した紀行文集がある。経由地のハノイでベトナムの人に不審そうな顔で言われた言葉という ◆隣国の人でさえそうした認識なのだから、多くの日本人にはなおさら遠い存在だとしても無理はない。数年前、旅行に行く際に知人に同じことを聞かれ、一瞬答えに窮した。世界遺産のルアンパバーンは有名だけれど…。だが、実際には決して縁遠い国ではない ◆日本が青年海外協力隊の派遣を始めて60年になる。ラオスはその最初の派遣先である。農業に教育、保健医療…。延べ1000人以上が、多岐にわたる分野で国づくりを支えてきた。初の民法典も日本の支援で作られた ◆先の本で村上さんは、人びとのあつい信仰心や豊かな自然の恵みを独特のまなざしで描き、こう記した。〈ラオスにはラオスにしかないものがあります〉 ◆近年は経済支援を強める中国の影響力増大が指摘されるものの、世論調査を見ると日本への評価は高い。国民生活に寄り添う、息の長い協力があってのことだろう。ラオスには、「日本への信頼」もある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/764
911: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 12:50:14.49 ID:LZotDto/ 荒しはどっちかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/911
940: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 01:05:39.49 ID:2Jr4cGNB こんな赤っ恥かいちゃったもんだから∩を忌避してるんですね? 気持ちは分からないでもないが、自分が無知だっただけなんだから∩に当たるのは筋違いだよw ∩には何の罪も無いよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/940
991: 132人目の素数さん [] 2025/07/21(月) 21:50:08.49 ID:thbHjMzd >>990 去れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s