[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 05/08(木)19:47:39.49 ID:mHtrzAo6(1) AAS
>>181
計算もできないんじゃただの馬鹿じゃん
348
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/18(日)15:02:31.49 ID:kvRHpDhK(7/10) AAS
>>346 追加

外部リンク:ja.wikipedia.org
ユーゴー・デュミニル=コパン(Hugo Duminil-Copin, 1985年8月26日 - )は、確率論を専門とするフランスの数学者。2022年にフィールズ賞を受賞した。

経歴
デュミニル=コパンは、中学校の体育教師の父と、元ダンサーで現在小学校教師の母の息子として生まれ、幼少期はパリ郊外で多くのスポーツをしながら育ち、ハンドボールへの情熱を追求するため初めは体育会系の高校に進学しようと考えていた[1]。最終的に、デュミニル=コパンは、数学と科学に特化した学校に進学することにし[1]、パリのリセ・ルイ=ル=グランに入学、その後高等師範学校 (パリ)、パリ第11大学へと進んだ。数学の証明の厳密さに満足感を覚え、物理学ではなく数学に集中することに決めたが、統計力学上の問題を扱うために数理物理学で用いられるパーコレーション理論(英語版)に関心を徐々に持ち始めた[1]。2008年、デュミニル=コパンはスタニスラフ・スミルノフの下で博士論文を執筆するためジェノヴァ大学へ移った。二人はパーコレーション理論と格子内の頂点と辺を用いて流体の流れとそれに伴う相転移をモデル化した。二人は六方格子(英語版)において可能な自己回避ウォーク(英語版)の数を調べ、組み合わせ論をパーコレーション理論に応用した。この成果は2012年のAnnals of Mathematicsに掲載され、同年デュミニル=コパンは27歳で博士号を取得した[1]。

ポスドク後の2013年、デュミニル=コパンはジェノヴァ大学の助教になり、2014年正教授となった[2]。2016年にはフランス高等化学研究所(IHES)の終身教授になった[3]。2019年より、欧州アカデミー(英語版)の会員である[4]。

デュミニル=コパンの業績は統計物理学の数理分野に集中している。デュミニル=コパンは確率論に由来する発想を用いてネットワーク上の様々なモデルの臨界挙動を研究している[2]。相転移が起こる臨界点を特定すること、臨界点で何が起こるか、そして臨界点の直上直下の系の挙動に、業績は集中している[1]。
省2
434
(2): 06/03(火)11:40:01.49 ID:SkpLs6TQ(1/6) AAS
いくらAIを誉めても自分がオチコボレである事実は変えられないのに
436: 06/03(火)11:53:57.49 ID:SkpLs6TQ(2/6) AAS
>>435
君が消えることはスレ住民にとって重要
520: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/11(水)20:43:02.49 ID:t3RgSOjE(1/3) AAS
へー (^^;

動画リンク[YouTube]
【理解不能】”数学科”の大学数学あるある
しがない数学徒
742,702 回視聴 2021/07/03

@marony0714
代数幾何大好きか?ってダジャレを思いついたけど誰にも言えなかった若い頃のことを思い出した。
省2
544
(1): 06/14(土)10:36:28.49 ID:IMrKek3I(1/5) AAS
プロの数学者はどうか知らないが
「しが数」は逃げるだろう
561: 06/15(日)09:45:47.49 ID:LXFVxBju(2/2) AAS
人間機械論の起源はデカルトと言われる
570: 06/15(日)14:29:09.49 ID:Eap/oGjV(6/13) AAS
>>569
>筑波大 坪井明人 先生に、たてつくか?w
どうやったらそんなアホな誤読ができるの?
君、アホだね
596
(1): 06/16(月)09:35:45.49 ID:rbeJ8doG(4/4) AAS
こう訂正してもよい
不不幸さーー>負負不幸さ
622
(1): 06/17(火)22:46:35.49 ID:imHVDh7R(11/13) AAS
>>620
>>∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
>>はAの部分集合族の共通部分。範囲の明示なんて要らないよw
オチコボレ君はなんで範囲の明示が要らないかチンプンカンプンなんだろうね。
添字付けられた集合族ではないからそもそも範囲という概念が無いんだよw

ちなみに
"x⊂A"はxがAの部分集合であることを表しているから、{x⊂A|P(x)}はAの部分集合族(すなわち2^Aの部分集合)であり、
省5
625
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/18(水)10:35:20.49 ID:1ZjEJMOG(1/4) AAS
>>621-624
ふっふ、ほっほ

(引用開始)
>>∩{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
>>はAの部分集合族の共通部分。範囲の明示なんて要らないよw
オチコボレ君はなんで範囲の明示が要らないかチンプンカンプンなんだろうね。
添字付けられた集合族ではないからそもそも範囲という概念が無いんだよw
省36
764: 06/30(月)15:18:24.49 ID:L0FPvQXR(1) AAS
203 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/06/30(月) 07:38:16.40 ID:r1xbZuBJ
『数学にいったい何があるというんですか?』(文春文庫)
そういう本は、ないのだろうか?

外部リンク:www.yomiuri.co.jp
6月30日 編集手帳
2025/06/30 読売新聞
[読者会員限定]
省5
911: 07/19(土)12:50:14.49 ID:LZotDto/(6/8) AAS
荒しはどっちかな
940: 07/20(日)01:05:39.49 ID:2Jr4cGNB(9/29) AAS
こんな赤っ恥かいちゃったもんだから∩を忌避してるんですね?
気持ちは分からないでもないが、自分が無知だっただけなんだから∩に当たるのは筋違いだよw ∩には何の罪も無いよw
991: 07/21(月)21:50:08.49 ID:thbHjMzd(4/4) AAS
>>990
去れ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s