[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/06/07(金)15:51:46.11 ID:2aWcUJV1(6/10) AAS
>>37 誤変換訂正(丸目→丸め)

つまり、あるj番目では小数1桁への丸目
i番目では小数100桁への丸目というように
  ↓
つまり、あるj番目では小数1桁への丸め
i番目では小数100桁への丸めというように

第二に、”sin h”が特定できても 小数丸目が変動しているので、h番目が小数何桁目までなのかが分からない
省2
46
(2): 2024/06/07(金)18:22:37.11 ID:2aWcUJV1(10/10) AAS
>>45
>>ある k番目の箱
>kを固定したらダメ 確率変数だから

固定もくそもない
ある k→∃k∈N(自然数)ですよw

>一致の定理の主張を分かってる?

 >>42は、私が書きました ;p)
省11
63: 2024/06/08(土)06:38:59.11 ID:O/8y6l/A(11/21) AAS
>>48
>やれやれ、1から10まで説明しないとダメなのか?
>それだから、数学科落ちこぼれになるんだな

やれやれ、0から説明しないとアカンのか トンデモハップン君には
道理で、大学1年の微積も線形代数も落第するわけだ トンデモハップン君は

>桂田
>”(i)lim n→∞ zn = c ”
省17
329: 2024/06/16(日)16:05:33.11 ID:bEh+Gl4Q(7/15) AAS
>>326 まーた、境界知能1君の「未知なら確率変数」の妄想か
>>327 数学オチコボレの境界知能が二人いる 確率変数ガーといってるのが1 論理式ガーといってるのが2
どっちも数学のレベルはせいぜい高卒程度 大学1年の数学は全滅
418
(1): 2024/06/17(月)20:27:18.11 ID:hrQkMfbM(22/26) AAS
>攻略法とはかくかくしかじかの方法で記述すべしとか狂った主張をしている

だれがそんなこと言ったの?
490
(1): 2024/06/19(水)09:30:39.11 ID:fW9ze4T/(1) AAS
>>466
ならそのことを論理式にきちんと入れろよ
715: 2024/06/30(日)19:51:57.11 ID:wRNO3LCO(16/23) AAS
>>713
だからそれをどうやって論理式で書いたのって聞いてるんだよ
720: 2024/06/30(日)20:24:47.11 ID:wRNO3LCO(20/23) AAS
>>718
記事が正しいの定義は準備できたの?
795: 2024/07/05(金)08:53:38.11 ID:WQxlAQt/(3/24) AAS
(記事の抜粋)
>いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける.
>s^k(D+1),s^k(D+2),s^k(D+3),・・・を見て
>代表r=r(s^k) が取り出せるので
>(代表)列r のD番目の実数rDを見て,
>「第k列のD番目の箱に入った実数はs^k(D)=rD」
>と賭ければ…
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s