[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936(1): 2024/05/07(火)16:03 ID:OgbPgxVI(1/5) AAS
部分積分で
∫ (x^n) log(x) dx
= (1/(n+1)) x^{n+1} log(x) − (1/(n+1))∫ x^n dx
= x^{n+1}((n+1)log(x)−1)/(n+1)^2,
x^{n+1} = u とおくと
∫ (x^n) log(x) dx
= (1/(n+1)^2) ∫ log(u) du
省11
938(1): 2024/05/07(火)18:00 ID:OgbPgxVI(2/5) AAS
>>936
nを実数として
(∂/∂n) x^n = (∂/∂n) e^{n・log(x)}
= e^{n・log(x)}・log(x)
= (x^n) log(x),
I[n] = ∫[1,e] (∂/∂n) x^n dx
= (d/dn)∫[1,e] x^n dx
省3
942: 2024/05/07(火)20:14 ID:OgbPgxVI(3/5) AAS
>>938
最後の行
= (n・e^{n+1} +1)/(n+1)^2,
でした。
943: 2024/05/07(火)20:30 ID:OgbPgxVI(4/5) AAS
>>921
θ/2 方向の単位ヴェクトルをeとすると、
↑OA・e = R cos(60°−θ/2) = R sin((60°+θ)/2) = BQ/2,
↑OB・e = R cos(60°+θ/2) = R sin((60°−θ)/2) = AQ/2,
↑OC・e = −R cos(θ/2) = −R sin(90°−θ/2) =−CQ/2,
辺々たすと
∴ 0 = AQ + BQ −CQ,
省1
945: 2024/05/07(火)23:53 ID:OgbPgxVI(5/5) AAS
=====●ここでチャレンジ!演習問題●=====
No.1
(sinθ−cosθ)/(sinθ+cosθ) = 1/3 のとき、tanθの値として正しいものは
次のうちどれか。
正答: 2
解説:与式の分母を払う。
(sinθ−cosθ)/(sinθ+cosθ) = 1/3,
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s