[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part434 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part434 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
85: 132人目の素数さん [] 2024/04/10(水) 22:31:38.40 ID:ydnKBiJD 外接円の半径が9で内接円の半径が4である三角形ABCがある。 角A=2α, 角B−角C=2θとするとき cosθ を sinα の式で表せ。 これはどう考えればいいですか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/85
180: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/14(日) 18:37:48.40 ID:prKeV3wM ◆1ユニット1000万枚の宝くじ 1ユニットに1等1億円が1枚入っている 売れ残りのくじは 当選者unknownとして廃棄される 販売期間は30日間 全国1000箇所のチャンスセンターで 販売される 全てのくじが売れた場合 1等1億円の当選確率は1/10000000 (一枚だけ購入した時) 一回で10枚購入するのと 1日1枚づつ10日かけて購入するのとで 1等の当選確率に差は生じるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/180
195: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/15(月) 06:58:37.40 ID:c1EB406w Wolframscriptで遊ぶ朝飯前の問題 3の剰余系で 1^2≡1 2^2≡1 の1種類である。 4の剰余系で1,2,3を累乗すると2もしくは3種類である. 5の剰余系で1,2,3,4を累乗していくと2乗で2種類、3乗で4種類、4乗で1種類になる。 nの剰余系で1,2,,..,n-1を累乗していくとき1種類になるような2以上の整数nの集合をNとする。 Nを小さい順に並べれて行くとき2024番目の要素を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/195
233: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/16(火) 14:47:02.40 ID:puDwkr/w >>230 医師が羨ましいなら再受験すればいいのに 同期は2〜3割は再受験組だった。 ほとんど東大卒か京大卒。 阪大は学士入学制度があったから阪大卒はいなかったな。 歯学部には東大数学科卒もいた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/233
313: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/19(金) 11:55:08.40 ID:uW4yUc1h Wolfram言語に慣れるための問題 m,nを正整数として sin(mθ)=solve(mθ),0<θ<πの解を算出する関数を作成せよ。 例 In[2]:= solve[m_,n_] := (a=(m+n+1)/2; Table[(2b-1)Pi/(m+n),{b,1,Floor[a]-Boole[IntegerQ[a]]}]) In[3]:= solve[2,3] Pi 3 Pi Out[3]= {--, ----} 5 5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/313
374: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/21(日) 10:29:22.40 ID:1IC+MKcH 関数の連続性は関数の定義域内でしか考えません y=1/x は(定義域内で)連続ということになります 物理的には x=0 で不連続なのに何か気持ち悪いです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/374
388: 132人目の素数さん [] 2024/04/21(日) 19:40:59.40 ID:34PQz0TW 温度データは {9,7,8,8,12,13,10,14,13,15,19,19,16,12,7,2,2,7,3,5,9,5,8,13,15,11,13,12,9,4} かな? ソートすると 度数分布 ------ 1, 0, 2, 2, 3, 1, 4, 1, 5, 2, 6, 0, 7, 3, 8, 3, 9, 3, 10, 1, 11, 1, 12, 3, 13, 4, 14, 1, 15, 2, 16, 1, 19, 2, 20, 0, ------ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/388
495: 132人目の素数さん [] 2024/04/24(水) 20:25:19.40 ID:GboDzPxa >>492 >任意の t∈[0,1],x∈(-∞,∞) に対して >y=a x^2 + b t^3 x^3 + c t^5 x^4 >が最大値をもつ tとxの2変数で最大値?? それ高校範囲なの? ともあれt=0だとy=ax^2だから 最大値を持たねばならないことからa<0 t>0ならc>0ならNgc<0ならOk c=0ならb≠0ならNgb=0ならa<0 結局a<0かつ(b=c=0またはc<0) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/495
509: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/24(水) 23:07:59.40 ID:vygCixOx G_とL_を結ぶ線分が欠落していた(G_,L_を結ぶ線分と対角線との交点がE_)ので追加。 https://i.imgur.com/7pNjdVR.gif https://i.imgur.com/wg6K1HD.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/509
576: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/27(土) 03:47:45.40 ID:VxKImJYv 応用問題 一辺の長さが1の正5角形の周上に3頂点A,B,Cを持つ三角形ABCを考える。 △ABCの面積をS、∠A,∠B,∠Cのうち最大のものをθ[rad]とする。 A,B,Cを動かすとき、T=Sθが最大となるようなA,B,Cの位置を求めよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/576
686: 132人目の素数さん [] 2024/04/29(月) 14:09:10.40 ID:a8YGSOSe >>682 他の解をaとおくと 一つの解は 3a, (x-a)(x-3a) = xx -4ax + 3aa, ∴ 3aa = 12, a = ±2, m = 4a = ±8, http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/686
721: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/30(火) 18:47:35.40 ID:G1dpTkaa プログラムで解いても 背後にある数学的なロジックは 分からない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/721
930: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/07(火) 09:07:16.40 ID:WyT6FCmf >>924 分数が扱えないなら、リストへのアクセス時は、整数にしておけば良い For[a=1/2024;b=1/a;buff={},FreeQ[buff,a*b],a=FractionalPart[2*a],AppendTo[buff,a*b]]; Length[buff]-Position[buff,a*b][[1]][[1]]+1 最初から2024倍したものを扱うことにすれば For[a=1;b=2024;buff={},FreeQ[buff,a],a=Mod[2*a,b],AppendTo[buff,a]]; Length[buff]-Position[buff,a][[1]][[1]]+1 というわけで、極めて一般的な進法変換アルゴリズムに帰着。スタート地点はこれ。 エレガントな訳が無い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s