[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
443
(6): 2022/11/01(火)12:06 ID:sIOgpcGr(8/28) AAS
可算無限直積 確率空間に関する文献を以下に1つ挙げる。

Infinite Products of Probability Spaces
外部リンク:jpmccarthymaths.com

ここからは、上記のリンク先からかいつまんで引用して説明する。
452: 2022/11/01(火)12:18 ID:sIOgpcGr(17/28) AAS
A_f から生成されるσ集合体を S と置くとき、P:A_f → [0,1] を S 上に拡張して
P:S → [0,1] を定義し、しかもこれが S 上で確率測度になっていることを示すのが最終目標である。

そのためには、E.ホップの拡張定理を使う。
外部リンク:ja.wikipedia.org

ちなみに、>>443のリンク先では

> by the Caratheodory Extension Theorem.

すなわち「カラテオドリの拡張定理」と呼ばれているが、厳密にはE.ホップの拡張定理である。
省4
463
(5): 2022/11/01(火)15:40 ID:25yibjh9(1/7) AAS
>>441-442
レスありがとう
スレ主です

>昨日のID:V6kL7bYX氏の証明を絶賛致します

絶賛か
あなたは、真面目な人なんだろうね?(^^

>438は単なる積測度の定義
省13
468
(9): 2022/11/01(火)16:55 ID:25yibjh9(2/7) AAS
さて、スレ主です

1)
>>443 について、>>463にも書いたけど
 外部リンク:jpmccarthymaths.com
 Infinite Products of Probability Spaces J.P. McCarthy: Math Page より
 ”In proving such limit theorems, it is useful to be able to construct a probability space on which a sequence of independent random variables is defined in a natural way; specifically, as coordinates for a countable Cartesian product.”
 の”a sequence of independent random variables”とあることに気付いたかな?
省9
532
(4): 2022/11/02(水)23:42 ID:yfFXmDCT(8/8) AAS
>>527
>ランダム時枝ゲームの話をしていて、そこでは [0,1] が主役なのだから、
>文脈上、当然ながら[0,1]のピンポイント的中のことを言っているのである。

ちがう
・[0,1] が主役なのは、>>2のSergiu Hart氏のRemark game1の話だ
・時枝>>1では、(-∞、+∞)∈R つまり、実数ならなんでもありの話だ
・細かいが、別だよ
省10
537
(1): 2022/11/03(木)00:17 ID:7Xhr0F/H(2/33) AAS
>>532
>これも違う
>非可測ではない
>これは、あなたが証明した通りだろうし(読んでないけどなw)
>あなたが>>443で紹介した
>J.P. McCarthy ”Infinite Products of Probability Spaces”
> 外部リンク:jpmccarthymaths.com >>468
省6
540: 2022/11/03(木)00:29 ID:7Xhr0F/H(5/33) AAS
以上を踏まえた上で、スレ主の発言を見てみる。

>あなたが>>443で紹介した
>J.P. McCarthy ”Infinite Products of Probability Spaces”
> 外部リンク:jpmccarthymaths.com >>468
>にあるように、無限積の確率空間に対して確率測度を与えられるよ
>つまり、非可測ではない
>また、確率を定義できる
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s