[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 2022/10/22(土)13:28:30.53 ID:vbwjrS8W(6/7) AAS
>>13-14
補足
1)非正則分布とは?
a)分布の範囲が無限(上限なし 又は下限なし、又は両方)
b)分布の裾が、xの-1乗より減衰が遅い>>13
このa)b)二つの条件を満たせば、
非正則分布ですよ
省2
42: 2022/10/23(日)13:45:50.53 ID:FslZLbrv(2/4) AAS
>>37
定数の意味が分からんの?
確率事象じゃない(強いて言うなら確率1)んだから条件付き確率を考えても無意味
103(2): 2022/10/26(水)00:12:53.53 ID:5o56ZvAH(2/7) AAS
>>98
>当然、間違っている
>思っているではない
>数学的に、間違っている!(^^
妄想激しいね
134: 2022/10/27(木)16:10:25.53 ID:bLhPCbxB(6/12) AAS
>>131
>特に、決定番号は非正則分布を成す
成さないことは>>121で指摘済み
日本語分からない?なら小学校の国語からやり直し
253: 2022/10/29(土)20:02:22.53 ID:TJ1yzMer(11/16) AAS
>>252
つづき
l^p-空間
詳細は「ルベーグ空間」を参照
K^N の部分空間 l^p を
略
外部リンク:ja.wikipedia.org^p%E7%A9%BA%E9%96%93
省10
345: 2022/10/30(日)16:27:10.53 ID:0+5eyUkB(12/12) AAS
もし、1が
「オレの箱の並べ方では、必ず最後の箱が存在し、
そして決定番号が最後の箱の位置になる確率が1だから
箱入り無数目は、必ず失敗する」
とほざいたら、こう言い返すだけである
「それは、キサマの並べ方が悪いだけw」
527(1): 2022/11/02(水)21:43:28.53 ID:VMeEIdTW(18/23) AAS
>>525
>1)”iid”から、理解が歪んでいる
> ”iid”で、
> コイントスなら1/2
> サイコロなら1/6
> となる。ゼロではない!
> 勿論、区間[0,1]のピンポイント的中なら0
省6
658(2): 2022/11/04(金)08:38:04.53 ID:Y0CPnDpW(4/12) AAS
>>655
Pruss氏の文章は全部読んでます
ただ、そもそも別の問題があると思います
つまり、参照列の選出方法は一意的ではない、ということです
したがって、1列目〜100列目のそれぞれを選択した場合
それぞれ、異なる参照列を選出してもよいと考えるなら
そもそも、箱入り無数目の説明は意味をなさなくなるということです
省3
747(1): 2022/11/05(土)22:07:35.53 ID:Q6gsdgP6(1) AAS
セタぼんに「あんたレベル高いね」
と言われても嬉しくないどころか
不安になることは間違いない
801(1): 2022/11/06(日)14:01:38.53 ID:+0wVTm4U(16/43) AAS
>>794
>固定しなくても箱の中身が変化なんてするわけないだろ
なぜ?
>固定しても固定しなくてもいろいろな実数列である可能性はある
いみふ
>固定したら2回目からは1回目と同じ実数列になるだけ
1回目とか2回目とか何言ってんだおまえは
省2
847(1): 2022/11/06(日)20:13:59.53 ID:aV+KEqav(25/54) AAS
>>841
>Q1) 決定番号が”固定”とは? どのようなことか?
定数
>S1)”固定”と定数とは違うんだよね?
違わん
>w
何笑ってんだコイツ 頭オカシイのか?w
943: 2022/11/08(火)08:30:51.53 ID:+tJNUyFp(3/9) AAS
>列の選び方100通り、したがって残す箱の100通り
定まった一つの出題列Aに対してということね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s