[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361
(7): 2022/09/19(月)17:18 ID:aLiBZfCJ(6/10) AAS
>>344
>分かってないね。
>・「役満で上がる配牌」が "なぜか必ず生成されてしまう"
>ことが時枝戦術の肝の部分でしょw

完全に数学を外れて、
それってポエムだねw

いいかな
省22
362
(4): 2022/09/19(月)17:32 ID:k+EEBfQ5(17/29) AAS
>>361
ナンセンス。以下で具体的に反論しよう。

閉区間[0,1]の中からランダムに1つ実数を選んで x とする。
x>1/2 ならスレ主の勝ちで、x≦1/2 ならスレ主の負けとする。

このとき、「x」という一点を基準にする視点からは離れて、

「スレ主が勝つような x 全体の集合」
「スレ主が負けるような x 全体の集合」
省6
363
(4): 2022/09/19(月)17:34 ID:k+EEBfQ5(18/29) AAS
ところが、スレ主が>>361で主張するところの

>6)無限次元の空間から無作為抽出で一つ選べば、
> それは無限次元の点になるべき

と同じ思想を適用すると、次のようになる。

・ あくまでも x をランダムに選ぶのだから、x という一点を基準にして考えるべきである。
・ すなわち、[0,1/2] や (1/2,1] などといった、作為的な有限個の分類は基準とすべきではない。

・ さて、閉区間 [0,1] の中からどんな x を選んでも、その x という一点は閉区間 [0,1] の中で確率ゼロである。
省7
364: 2022/09/19(月)17:40 ID:J1DiIgEy(5/8) AAS
>>361
>6)無限次元の空間から無作為抽出で一つ選べば、
だから何の話してるんだよw
出題者が出題列sを固定するんだよ
この時点でP(出題列=s)=1、つまり確率事象じゃねーんだよ馬鹿w
369
(1): 2022/09/19(月)18:11 ID:pcesVYMA(3/5) AAS
>>361
>完全に数学を外れて、それってポエムだねw
それ中卒の君のほう

今から君の発言のどこがポエムか示すよ

>多項式環を線形空間と考えると、無限次元になる
>無限次元の空間から無作為抽出で一つ選べば、それは無限次元の点になるべき
はい、ここ!w
省7
370: 2022/09/19(月)18:14 ID:pcesVYMA(4/5) AAS
>>361
>時枝は、100選んで全てが有限になるという
 なるよ
 多項式全体の空間なんだから、どれを選んでも多項式
 だから必ず最高次数の項が存在し、その次数は自然数で表せる。つまり有限
 これはポエムでもなんでもない数学の現実
 無限大次の多項式が存在するとかいう中卒馬鹿の君の戯言こそポエムw
406
(6): 2022/09/21(水)07:15 ID:KGqCTMVw(1/2) AAS
>>405
>「さて, 1~100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」

だから、その決定番号d1,・・d100を全て有限に選ぶことに、
作為が入っているってこと(ランダム性の否定)(>>375ご参照)

いいかな
1)出題された実数よりなる可算無限列に対して、その同値類は多項式環>>189を成す(>>361ご参照)
2)多項式環は、無限次元の線形空間である(都築 暢夫 広島大>>189
省4
460
(6): 2022/09/24(土)10:04 ID:sY2IMk68(2/2) AAS
>>459
つづき

2)
・二つの多項式 g(x)とf(x)で差を作る、式g(x)-f(x)の次数は基本的にg(x)より小さくならない
 g(x)の次数m、f(x)の次数nとする。式g(x)-f(x)の次数は、一般にmax(m,n)である
 例外としてm=nの場合のみ、次数が下がる可能性がある。つまり、m=nの最高次の係数が等しいときのみ、最高時の項が消えて次数が下がる
・つまり、決定番号は、基本的にf(x)の無作為な選び方で下げることはできないことを意味する(後述)
省23
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s