[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361(7): 2022/09/19(月)17:18 ID:aLiBZfCJ(6/10) AAS
>>344
>分かってないね。
>・「役満で上がる配牌」が "なぜか必ず生成されてしまう"
>ことが時枝戦術の肝の部分でしょw
完全に数学を外れて、
それってポエムだねw
いいかな
1)ある人が問題の数列を作った
調べると、箱の数は(a0,a1,・・an・・)で、調べると
ある超越関数τ(x)の原点0での級数展開の係数と一致した
即ち τ(x)=a0+a1x+・・anx^n・・ と書ける
2)形式的べき級数>>168のしっぽの同値類分類で、
τ(x)と同じ同値類に属する関数をτ’(x)とする
差を作ると τ(x)-τ’(x)=f(x) と書ける
τ’(x)=τ(x)-f(x) となる
3)しっぽの部分の各項が一致しているからf(x)は多項式だ
この多項式をn次式とする。このとき、決定番号はn+1となる (これは、作為(詳細は後述))
4)ところで、同値類はこのような多項式を全て集めたものだから、多項式環>>189を成す
多項式環を線形空間と考えると、無限次元になる>>189
5)普通、代数では無限次元を特に意識する必要もないが
確率に対して使うとなると、無作為抽出(ランダム)性が問題となる
6)無限次元の空間から無作為抽出で一つ選べば、
それは無限次元の点になるべき
7)一方、時枝は、100選んで全てが有限になるという
勿論、それは作為で100選んで全てを有限にすることは可能だ
8)しかし、それはあたかもマージャンで、
配牌に作為(積み込み)をしているのと同じ
9)結局、多項式環の無限次元線形空間上で、安易に確率計算をしようとしたところに大問題あり!!
それは、あたかも非正則分布で確率計算をしようとすることに類似しているってことです!(>>51>>91)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s