[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195
(3): 2022/09/10(土)07:38 ID:qj1cTL8E(1/3) AAS
>>194 補足

・2次式 f(x)=a+bx+cx^2 が、3次元ユークリッド空間 (a,b,c) [0,1]^3 の立方体の内部の点と対応する
(数 a,b,cの範囲を区間[0,1]の実数とする)
・このとき、2次式 f(x)=a+bx+cx^2の集合から、無作為抽出で集合の元を取り出すことを考える
 これは、3次元ユークリッド空間 (a,b,c) [0,1]^3 の立方体の内部の点を、取り出すことに相当する
・無作為抽出なら、普通にc≠0の空間の点
 つまり2次式 f(x)=a+bx+cx^2(c≠0)が選ばれるべきだ
省9
196
(6): 2022/09/10(土)11:37 ID:qj1cTL8E(2/3) AAS
>>195 補足
(引用開始)
・しかし、c=0の空間の点は、xy平面を成し
 その体積は0であるから、無作為抽出で選ばれる確率は0だ
この考えを、時枝の決定番号の確率計算に当て嵌めれば、
彼の確率計算が、成り立っていないことが分かるだろう
(”これを一般化すると、D+1次元の超体積V''=1に対し
省23
200
(4): 2022/09/10(土)12:41 ID:qj1cTL8E(3/3) AAS
>>196 続き

思いついたときに書くよ

1)自然数から、無作為抽出で数を選ぶことも、
 簡単にはできない
2)例えば、1~mの一様分布で、m=1000として
 例えば3つの数、11、502.903が選ばれたとしよう
 しかし、この3つの数が、m=100万だとすると、
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s