[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43(5): 2022/08/21(日)18:26:52.08 ID:TS9CQMcv(3/3) AAS
>>39
>時枝「勝つ戦略はあるでしょうか?」
ありません!w
以下説明します
まず、旧スレ 箱入り無数目を語る部屋2 より
2chスレ:math
1)箱が二つ。それぞれにサイコロを二つ振っ入れた。半か丁か
省23
68(2): 2022/08/25(木)19:39:30.08 ID:ON3UZhHc(1) AAS
箱入り無数目は一箇所だけおかしい点があるね。
確率計算の箇所じゃないよ。
「代表系の中身が見れる」としている点。
選択公理は「代表系が存在する」と言ってるだけで
「中身が見れる」なんて一言も言ってない。
ZF内で構成できる代表系と構成できない代表系
には差があるはずなのに、一様に「見れる」と
省2
101(4): 2022/08/28(日)20:04:19.08 ID:fX71s95Q(2/6) AAS
>>100
ほいよ
入れたよ
ライプニッツの公式通り
1-1/3+1/5-1/7+・・・=π/4だ
から
4(1-1/3+1/5-1/7+・・・)=πだね
省9
299(2): 2022/09/18(日)15:12:48.08 ID:ldv25uGN(12/26) AAS
では、信託機械と同じノリで、スレ主の>>290の質問に回答しよう。
・ 可算無限個の対象をそのまま出力できる機械を想定する。
・ その機械はさらに、選択公理で記述される選択関数を実際に出力可能であるとする。
このような能力を持った機械を想定する。この機械を使役することで、
我々は時枝戦術の全てを「本当に実行可能」になる。特に、
・ 全ての実数の入る可算無限列を、そのしっぽの同値類で分類して、完全代表系を決めることもできる
ことになる。芋づる式に、スレ主の懸念であった
省5
315(2): 2022/09/18(日)20:18:05.08 ID:3YOagFMY(8/9) AAS
>>311
>>数学的帰納法により、全ての自然数で成り立つ
>任意の自然数長の有限列で成り立つ
>から
>無限列で成り立つ
>は言えないw
1.数学的帰納法により、>>304(つまりは>>289のSergiu Hart氏主張が)全ての自然数n∈Nで成り立つ
省3
363(4): 2022/09/19(月)17:34:49.08 ID:k+EEBfQ5(18/29) AAS
ところが、スレ主が>>361で主張するところの
>6)無限次元の空間から無作為抽出で一つ選べば、
> それは無限次元の点になるべき
と同じ思想を適用すると、次のようになる。
・ あくまでも x をランダムに選ぶのだから、x という一点を基準にして考えるべきである。
・ すなわち、[0,1/2] や (1/2,1] などといった、作為的な有限個の分類は基準とすべきではない。
・ さて、閉区間 [0,1] の中からどんな x を選んでも、その x という一点は閉区間 [0,1] の中で確率ゼロである。
省7
518(1): 2022/10/01(土)07:47:58.08 ID:nm471K09(1) AAS
>>513
1. 0-1無限列をランダムに選ぶことは可能
2. 0-1無限列を尻尾の同値関係で類別することも可能
3. 上記の同値類から代表元を選ぶことも選択公理により可能
4. 0-1無限列を、所属する同値類の代表元と比較して、
決定番号(当然、自然数)を求めることも可能
中卒が4を否定するなら 1~3のいずれかを否定するしかない
省1
603: 2022/10/08(土)21:22:30.08 ID:KZUZ2KEb(6/9) AAS
>>602
そうか、主張してないのか。だったら、時枝記事に反論したことにはならないね。
>有限区間[a,b] a,b∈R なら、正則な一様分布になる
>しかし、b→∞ なら、非正則分布(一様だが積分が発散)になる>>51
「一様だが積分が発散」とはまさしく「 R での一様分布」を意味する。
結局スレ主は、Rの一様分布(もしくは R[x] の一様分布)を持ち出しているわけだ。
支離滅裂。
667(4): 2022/10/10(月)14:44:20.08 ID:EBzEjr+/(3/7) AAS
>>584
>>576 補足
(引用開始)
5)時枝の記事>>1は、ある大きな次数(自然数)mを取れば、
m以上の項は、同値類でしっぽの共通部分に当たるから、
代表のτ+fd(x)を見れば、問題のτ+f(x) の共通のしっぽの部分も推察がつくというものだ>>1
6)時枝記事は、99個の列を作って、それらの決定番号の最大値 Dmax99 を得て
省12
711: 2022/10/10(月)23:50:42.08 ID:/bF8CLbh(39/39) AAS
あと、結局スレ主は「固定がインチキ」であることの理由を書けなかったね。しかも、固定の場合は
> いくらでも しっぽを小さくできて、しっぽを無限小にできるということ(本来はこちら)>>681
この現象さえも "起こせない" ので、スレ主の今回の論法は、
もともとの時枝記事においては最初から崩壊しているw
それで?なぜ固定がインチキなの?どこにインチキの要素があるの?出題者が出題を固定したって、
回答者から見れば「一体どんな数列を固定したのか分からない。何もヒントがない」としか映らないのだから、
どこにもインチキの要素は無いじゃん。
989: 2022/10/21(金)20:03:56.08 ID:3OMYDiSB(43/51) AAS
>>986
>じゃ死ねば?
おまえがな アスペエテ公
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.550s*