[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897(1): 2022/05/03(火)18:33 ID:CDJ5oY6c(1) AAS
望月氏の言う通り、ファルティングスの論文は読みにくいものなのか?
専門家には読んで理解できるものではないのか?
898(1): 2022/05/03(火)18:47 ID:ozawVvfN(2/3) AAS
「NHKは国民の血税でまかなわれている」
とか書いてあるし
相当世間知らずだよね、このひと
頭はいいんだろうけど
899: 2022/05/03(火)19:02 ID:x3TXocm1(1) AAS
>>880
> アメリカに住んでたことあるけど、面白くも無いのにハーイって、作り笑顔したり、けっこう疲れるよ
いや、あれこそが移住民主体の国アメリカのコミュニケーション。
ボイストレーニングにしてみてもアメリカでは歌唱時発声力訓練ではなく会話時発声個性大袈裟化訓練の事。
デコにシワが寄らせる話ぶりだの顔を一々、斜に向けたりだの、下唇をひんむく発声だの、
あれが急激に多民族を集結し過ぎたが為のコミュニケーション。あの作り顔反応も現地では単なるサイン。
900: 2022/05/03(火)21:08 ID:tW03F0xO(11/13) AAS
>>898
>「NHKは国民の血税でまかなわれている」
まあ、半分冗談で半分本気です
例えば、国民健康保険がある
国民健康保険料=税なんですよ(下記)
NHK受信料は?
法律によって、半税金化されています(下記の通りです)
省8
901(1): 2022/05/03(火)22:31 ID:tW03F0xO(12/13) AAS
>>897
>ファルティングスの論文は読みにくいものなのか?
本当にそうかは知らない
下記は別の例だが
"[V1] はとても読みにくい論文である"
”まだまだ発展途上であったし、現在では考えられないよ
うな間違いも含まれていた”
省23
902: 2022/05/03(火)22:32 ID:tW03F0xO(13/13) AAS
>>901
つづき
私の対数的小平次元に関する飯高予想の論文
[F5] は、中山の数値的小平次元に関する Lehmann の論文に穴が見つかっ
たことにより、証明に穴が空いた。この Lehmann の論文の穴は影響力大
で、極小モデル理論の基本的な結果の証明にも一瞬穴が空いてしまった
ほどである。その穴は未だ塞がれていないが、応用に必要な程度の少し弱
省9
903(1): 2022/05/03(火)23:35 ID:ozawVvfN(3/3) AAS
一応味方のはずのデュピュイだけでなく
制作協力の星さんや文元の顔にまで泥ぬってるもんなあ
IUTの内容の晦渋さもさることながら、本人の性格の異常な面倒くささも
理論普及の大きな足かせになってると思うぞw
904(1): 2022/05/04(水)00:37 ID:hCJqhNoE(1) AAS
IUTはやっぱだめだったんだろうなと俺は思ってるけど、あのブログでのNHK批判周りは
割とまともだと思ったがな。
905(1): 2022/05/04(水)02:50 ID:VC0XffWw(1/2) AAS
相対性理論を英語圏に紹介して広めたアーサー・エディントンのような存在が必要かも
一人の人間が発信するだけでは駄目で複数の人がそれぞれの言葉で語り直すことによって
理論は広まっていく
906: 2022/05/04(水)07:21 ID:GBk2MoT6(1/4) AAS
レスありがとうございます。
>>905
>相対性理論を英語圏に紹介して広めたアーサー・エディントンのような存在が必要かも
同意です。東工大に期待したい。東工大で、「IUT入門」みたいな講義で1年ものをやったらどうか? 星先生にも協力を願って
>>904
>あのブログでのNHK批判周りは
>割とまともだと思ったがな。
省16
907(2): 2022/05/04(水)11:21 ID:VC0XffWw(2/2) AAS
相対性理論を英語圏に紹介して広めたアーサー・エディントンのような存在が必要かも
一人の人間が発信するだけでは駄目で複数の人がそれぞれの言葉で語り直すことによって
理論は広まっていく
908(1): 2022/05/04(水)15:28 ID:GBk2MoT6(2/4) AAS
>>907
>一人の人間が発信するだけでは駄目で複数の人がそれぞれの言葉で語り直すことによって
>理論は広まっていく
完全同意
望月おじさん、きっと天才すぎ
彼は、数学で「難しくて理解できない」ということが殆ど無かったのかもしれない
望月ブログ 外部リンク:plaza.rakuten.co.jp より
省14
909: 2022/05/04(水)15:58 ID:GBk2MoT6(3/4) AAS
ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明
下記で、3通りの証明の解説が出ている
(3次元)ポアンカレ予想についても、いろいろ解説が出ている
IUTにも、それがあっても良い時期じゃね?
外部リンク:ja.wikipedia.org
ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明
3 証明の発表とその後の発展
省17
910: 2022/05/04(水)20:17 ID:GBk2MoT6(4/4) AAS
>>908
たまたま、書棚の下記 [フィールズ賞業績紹介] ヴェンカテシュがあって、手に取って見たところ
P46
”抽象的な定理を与えた後に簡単に具体例を紹介し、読者が置いてけぼりにならないよう細やかに配慮していることが挙げられる。
ひとつひとつの説明が丁寧なのである。数学の論文は得てして「分かる人にだけ伝わればよい」というスタンスになりがちである。
これは一般の数学者が傲慢な性格だと言っているわけではなく、現実問題としてページ数の多い論文は雑誌にも読者にも敬遠されがちなので、
ある程度細かい説明を削らざるを得ないのである。
省14
911(2): [sag] 2022/05/05(木)00:32 ID:IiIFq43w(1) AAS
宇宙を持ち出したために、理論そのものが
数学ではなくなってしまってる可能性あり
912(3): 2022/05/05(木)01:43 ID:UyqL+mAv(1/2) AAS
数学ではなくなるとかいう意味不明なことを言われても
913(1): 2022/05/05(木)07:07 ID:taeoXn8G(1) AAS
>>911
宇宙(数学)という用語自体は、従来より数理論理学の用語だが?
外部リンク:ja.wikipedia.org
数理論理学において、構造 (もしくはモデル) の宇宙(うちゅう、英: Universe)とは議論領域のことである。
数学、とりわけ集合論や数学基礎論における宇宙とは、特定の状況において考察される実体のすべてを元として含むような類のことである。
914(1): 2022/05/05(木)09:14 ID:9NutQO/r(1/4) AAS
>>911-913
>数学、とりわけ集合論や数学基礎論における宇宙とは、特定の状況において考察される実体のすべてを元として含むような類のことである。
同意です
グロタンディーク宇宙は、下記を要約すれば、
「誤って真のクラスに対して言及する心配を無くすために
宇宙の公理を仮定し(強到達不能基数の存在も仮定する)、グロタンディーク宇宙を用いる」
ってことですね
省8
915: 2022/05/05(木)09:14 ID:9NutQO/r(2/4) AAS
>>914
つづき
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
宇宙 (数学)
圏論
圏論に歴史的につながる宇宙への別のアプローチの方法がある。これはグロタンディーク宇宙と呼ばれる。大まかに言えば、グロタンディーク宇宙とは集合論の通常実行されるすべての操作を内部にもつ集合である。例えば、グロタンディーク宇宙 U における2つの集合の和集合も U の内部にある。同様に、共通部分、順序対、冪集合などもまた U の内部にある。これは上記の上部構造に類似している。グロタンディーク宇宙の利点は、それが実際の集合であって真のクラスではないことである。
省5
916(1): 2022/05/05(木)09:38 ID:8nBR0rJh(1) AAS
宇宙は宇宙、数学は数学
ショルツェが言ってるのは
結局そういうことでは?
917: 2022/05/05(木)10:59 ID:9NutQO/r(3/4) AAS
ショルツェ氏は、宇宙という用語は使っていない
しっかり無視して、混乱させられていない
その上で、j→j^2 という 対応というか変換というか
そこを突っ込んで、「変だよ!」と言っています(下記SS文書)
対して望月氏は、”「変だよ!」は、誤読だ”と言っています(かれのブログより)
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Why abc is still a conjecture
省6
918(1): 2022/05/05(木)11:45 ID:UyqL+mAv(2/2) AAS
IUTがこれまでの数学の公理とぶつかるっていうのは過大評価じゃないの?
宇宙って言っても例えだし
919: 2022/05/05(木)11:47 ID:dwPt7dms(1) AAS
応援団の加藤先生がそう言ってるんだからそうなんやろ
920: 2022/05/05(木)15:37 ID:I+aW1bjn(1) AAS
あいつはほっとけ。理論とは何の関係もないやつだ。
921(1): 2022/05/05(木)17:45 ID:1S3b5+W3(1) AAS
>>916
>宇宙は宇宙、数学は数学
>ショルツェが言ってるのは
>結局そういうことでは?
まさかショルツェが
>宇宙は宇宙、数学は数学
と本当に言ったの?
省8
922: 2022/05/05(木)18:56 ID:9NutQO/r(4/4) AAS
>>921
>望月は、宇宙は自分のネーミングしたのではなく、前からあるのを使ったと言っているので、
>宇宙と言う用語が変だと言っても、ネーミングした本人でないと言っているのに、拘っても仕方ない。
同意です
数学用語も時代で変遷する
昔、永田雅宜『可換体論』のころ、体は可換とは限らないものだった。(だから、”可換体”)
いま、体は可換がベースです。非可換は、「斜体」とか「可除環」とかいう
省24
923: 2022/05/05(木)20:30 ID:E8+qQuD9(1) AAS
まゆちゃん ファンです
924(1): クレタ人 2022/05/06(金)00:23 ID:ErnGlmdM(1) AAS
ゴールドバッハ予想の証明
宇宙Aの素数と
宇宙Bのプラクティカル数と
をつなぐ
宇宙Bではゴールドバッハ予想が成り立つ
IUTにより
宇宙Aでもゴールドバッハ予想が成り立つ
省1
925(3): 2022/05/06(金)03:42 ID:4yDVw3Rb(1) AAS
IUTは宇宙を使って壮大なトートロジーになっちゃってるんかな
926(3): 2022/05/06(金)06:45 ID:f7kU6wic(1/6) AAS
>>924-925
宇宙Aと宇宙Bとの対応を作って
宇宙Aで難しい問題を、宇宙Bの中では易しい問題に出来て、そこで解を出して、宇宙Bの解を宇宙Aの解に変換しなす
という理論は、すでに例があるよ
理論物理学で、AdS/CFT対応です
宇宙A:CFT空間、宇宙B:AdS空間 です
詳しくは下記を
省20
927(1): 2022/05/06(金)09:20 ID:dgVmC0G+(1) AAS
なんでこのバカ自分が超弦理論の事わかるつて思えるんやろ
928: 2022/05/06(金)10:32 ID:7veM+Bi3(1/3) AAS
>>927
レスありがとう
だが
論点ずれているよ
おれが言っているのは
(>>926より再録)
「宇宙Aと宇宙Bとの対応を作って
省4
929(1): 2022/05/06(金)11:19 ID:IZJrTy6i(1) AAS
アナロジーとして出してるだけで理解は一切してないってことか
モッチーも宇宙なんて例えば使わずに理論の規模に見合った比喩で済ませておけばよかったのに
930(2): 2022/05/06(金)11:37 ID:FGQ+quBD(1) AAS
物理コンプレックスを持っていない一流数学者はいない
931: 2022/05/06(金)11:59 ID:6B9UxDz1(1/2) AAS
そう、ちゃんと理論がわかってわかりやすく説明するためにアナロジーで例えるのは時には悪くない
しかしわかってもいない話をアナロジーで語るのは百害しかない
そういう行為に百害しかない事が分からんやつに理系の世界で話する資格ない
932(2): 2022/05/06(金)11:59 ID:7veM+Bi3(2/3) AAS
>>929
レスありがとうございます。
>アナロジーとして出してるだけで理解は一切してないってことか
マジレスすれば、私の”理解”という話は、いまの議論では関係ないよね
AdS/CFT対応 という 手法があって、
この手法自身は、>>926 に書かれている通りです
宇宙A:CFT空間 これは、核物理学や凝縮系物性で、の量子論が強い相互作用である場合
省14
933(5): 2022/05/06(金)12:03 ID:6B9UxDz1(2/2) AAS
>>932
ない
お前が言ってる事は理経の学問に携わってる人間なら全員が100%全否定する
それがお前の歳になってまだ分からんからお前に数学は無理なんだよ
能無し
934(1): 2022/05/06(金)12:11 ID:QcpdhcD8(1/3) AAS
めっちゃ長文で自己正当化してきたな
935(1): 2022/05/06(金)12:38 ID:WO6b5CV+(1/7) AAS
>>930
真面目にそれはない
量子に関しては今は数学的思考のほうがブレークスルーの可能性ある
物理は抽象化が半端なので泥沼
936(4): 2022/05/06(金)19:00 ID:7veM+Bi3(3/3) AAS
>>933
ID:6B9UxDz1 さんか
あなたは、「数理論理さん」と呼ばれていた人でしょ?w
なんだかね。あんたは、自分が理系だと思っている?
”ない”とか、意味分からん。というか、何を否定しているのかな? 短文指向の子どもかい?
”理経の学問に携わってる人間なら全員が100%全否定する”かw
「理経」の誤変換はともかく、「全員が100%全否定」としたら、一人反例出たら あんたのロジック破綻するぜw 自覚しているの?w
省19
937: 2022/05/06(金)19:28 ID:WO6b5CV+(2/7) AAS
>>936
物理は原石と石ころの寄せ集めよ
勿論アインシュタイン的な整理が量子論に必要になるだろうし、
個人的には今の量子情報解釈よりは並立したトポス理論解釈のほうが近いと思う
数学と物理で決定的に違うのは形式と直観の比重で、物理のほうが比較的自由ではある
恐らくそれなりに高度な構造的直観、つまりハイブリッド的なアイデアで
量子論は再構築されることになるだろうね
938(1): 2022/05/06(金)20:12 ID:wJUAPKFD(1) AAS
相変わらずそれっぽい言葉並べて適当なこと言ってるのね
939: 2022/05/06(金)20:39 ID:WO6b5CV+(3/7) AAS
>>938
そういうのって自分の内面が跳ね返ってるだけなんだよね
つまり、あんたに具体的な内容を代入するイメージや知識がないってこと
940(1): 2022/05/06(金)20:46 ID:WO6b5CV+(4/7) AAS
この手の下らないレスには同じような文句を言いたいんだけど、
「それってもしかしてこういうことかな」って展開できない人がレスしても
無駄。そんなご丁寧にこんなとこに突っ込んだ話を簡単に書くわけないじゃん
941(1): 2022/05/06(金)20:47 ID:f7kU6wic(2/6) AAS
>>933
100%を潰すよ
あんたに反対だよ
942: 2022/05/06(金)20:49 ID:f7kU6wic(3/6) AAS
>>941
追加
オレ理系
943(1): 2022/05/06(金)20:53 ID:QcpdhcD8(2/3) AAS
>>940
相手の解釈に任せきりにしてる時点で適当に書いてるってことなんだよ
944(1): 2022/05/06(金)20:54 ID:QcpdhcD8(3/3) AAS
ポエムが書きたいならよそでやってくれて構わないよ
見たところIUTに興味関心はないみたいだし、数学物理の知識もなさそうだ
945: 2022/05/06(金)21:12 ID:WO6b5CV+(5/7) AAS
>>943
まあ話をより膨らませるのを任意、他人任せにしている、というのなら当たってる
より突っ込んだ話を行間というか具体的に書かずケチってるというのも当たってる
とはいえ、それでも膨らませたいサービス精神ある人が万が一にレスすりゃいいのよ
946(1): 2022/05/06(金)21:12 ID:KlxJNI3N(1) AAS
十進法って人間の勝手な都合だからな
宇宙の真理とは何の関係もない
947(1): 2022/05/06(金)21:13 ID:f7kU6wic(4/6) AAS
>>936 追加
スレ主です
物理屋から見た数学
下記をご参照ください
外部リンク:www.waseda.jp
「特集 Feature」 Vol.9-1 物理現象を記述せよ 数学の偉大なる力(全2回配信)
数理物理学研究
省9
948(1): 2022/05/06(金)21:14 ID:f7kU6wic(5/6) AAS
>>947
つづき
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
周辺分野と物理学
数学と物理学 時弘哲治 東京大学大学院数理科学研究科 大学の物理教育 26(2020)
5.おわりに
省23
949: 2022/05/06(金)21:17 ID:f7kU6wic(6/6) AAS
>>946
>十進法って人間の勝手な都合だからな
横レス失礼
指折り数えるのと、十進法って、整合している気がするw
950: 2022/05/06(金)21:19 ID:WO6b5CV+(6/7) AAS
>>944
それはあんたのブーメランよ
俺はこんなとこで具体的な話なんかしたくないけど、同時に展開できない人のレスなんか
いらないから。俺のレスに関係する面白い話なんか複数ある中で
951(1): 2022/05/06(金)21:34 ID:WO6b5CV+(7/7) AAS
>>948
統計力学的な現象論と素粒子論はまた違っているから難しいよ
後者だと理論物理でやってることを再解釈して新しい構造を提案するみたいなことに
数学は徹したほうがいい
ほとんどは失敗に終わるだろうけど、そこはダーウィニズムよ
952: 2022/05/07(土)00:04 ID:yBOZLYN8(1/13) AAS
>>951
その話で
昔の佐藤幹夫氏のイジング模型の話を思い出した
佐藤幹夫氏は、数学科のあと、物理学を朝永先生のところ(当時東京教育大(いま筑波))で勉強して、修士論文で、イジング模型について書いたとか、猫さんが言っていた(ガロアスレで)
で、ソリトンから量子群、結晶基底に繋がったらしい(下記 三輪)
こういう話って、後から振り返ると、コロンブスの卵だろうが
コロンブスの卵を思いつくまでは、五里霧中なのでしょう
省16
953(1): [sag] 2022/05/07(土)02:31 ID:SBc7l+sD(1) AAS
宇宙際なんか数学じゃないからなw
954(1): 2022/05/07(土)03:56 ID:SbxoEQXH(1/5) AAS
このスレにセタと呼ばれていた動物と格下の奴なんて居ないだろ
>>936=>>1
おいそこの動物。目上かつ格上に唾して楽しいか?楽しいだろう、
世間知らず物知らずのお前は恥知らず恐い物知らず。
955: 2022/05/07(土)08:21 ID:yBOZLYN8(2/13) AAS
sage
956: 2022/05/07(土)08:33 ID:yBOZLYN8(3/13) AAS
>>953
>宇宙際なんか数学じゃないからなw
一つのご意見として
承った
957: 2022/05/07(土)08:53 ID:yBOZLYN8(4/13) AAS
>>954
ご苦労様です。投稿時間 夜中 05/07(土) 03:56:01.40 か
で、投稿内容からすると >>933の ID:6B9UxDz1 さんの投稿かな
あなたは、「数理論理さん」と呼ばれていた人でしょ?w(>>936)
>このスレにセタと呼ばれていた動物と格下の奴なんて居ないだろ
・名前の議論は、やめれ
・繰り返すと、運営に言って、アク禁にしてもらうよ
省15
958(2): 2022/05/07(土)09:22 ID:zUw2IRfy(1) AAS
違うわバーカ
お前みんなからそう思われてんだよカス
959(1): 2022/05/07(土)10:03 ID:pzcH6IYo(1) AAS
自分を批判するやつが全て同一人物に見えるのかな?
960: 2022/05/07(土)10:05 ID:yBOZLYN8(5/13) AAS
次スレ 立てた。ここを使い切ったら次へ
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 66
2chスレ:math
961: 2022/05/07(土)10:22 ID:yBOZLYN8(6/13) AAS
>>958-959
>自分を批判するやつが全て同一人物に見えるのかな?
下記、<5chで、IDをコロコロ変えて投稿してる人がいる>をご参照
そして、疑っています。”IDをコロコロ”変える人だろうと
で、>>958&954&>>933、この3つの投稿で
1)全部、スマホ投稿らしき短文
2)文体が似ている
省22
962: 2022/05/07(土)10:25 ID:RvSx8gdr(1) AAS
違うわバーカ
963(1): 2022/05/07(土)10:37 ID:4aQhtfEc(1) AAS
マトモな奴なら応援スレにギャーギャー批判を書き込まんけどな
批判したきゃ別スレがあるんだし
ソコに書き込めばいいじゃん
その為にわざわざスレ分けてるのにさ
応援スレにきて否定のマウント取りしてくる時点で
病んでるって思われてもしょうがないよ
964(1): 2022/05/07(土)11:00 ID:yBOZLYN8(7/13) AAS
>>963
ありがとうございます。
スレ主です
同感です
いや、批判は、ある程度は許容の範囲ですが
数学的根拠の無い批判は、議論にならないので
お断りです!
965(1): 2022/05/07(土)11:39 ID:4b0wlTs4(1) AAS
>>964
お前に数学的議論なんぞ出来るはずないやろ?
いくら数学的な話教えてやっても「オレが正しい、お前がバカ」の繰り返し、お前に学問なんぞできるか能無し
せいぜいみんなの笑いもんになるのがいいとこやわバーカ
966(2): 2022/05/07(土)11:58 ID:pKe7KvbF(1/3) AAS
別に笑いもんでいいじゃん
応援スレなんだし
何でお前がノコノコやってきて必死でカキコするのかが分からん
それも毎度毎度同じ内容の頭悪そうな書き込みばかり
お前の方が馬鹿に見えるぞ
967(1): 2022/05/07(土)12:19 ID:bGiRMXlw(1) AAS
>>966
望月先生を応援するのは勝手にすればいいがそのために他の数学者をバカだのなんだの言ってんのわかやんのか?
そんな事見ててわからんなら口出すなよばー
968: 2022/05/07(土)12:38 ID:+eLVJdLB(1/3) AAS
モッチャマ様のスルルェにごめんなさぃ!
…でも…
ミシェルワルドシュミット先生…
ぉキュ-ト🐣スギィ!(池沼大声)
ファンになりましたッ!(池沼大声²)
969: 2022/05/07(土)12:42 ID:+eLVJdLB(2/3) AAS
ペレリマンッチャマより可愛ィッ!キュ-ト!!
誰かファンの方、ぃらっしゃぃませんか?
…て、ぃ~ねか…ハハァ…
970: 2022/05/07(土)12:45 ID:+eLVJdLB(3/3) AAS
モッチャマ様よりキュ-ト!
…Σァッ!…
…ゴ、ゴゴゴゴ…ゴメンナサィ…
赦してくださぃ!
なんにもしませんから!
センセンシァル!
|=₃
971(1): 2022/05/07(土)12:53 ID:yBOZLYN8(8/13) AAS
>>967
>望月先生を応援するのは勝手にすればいいがそのために他の数学者をバカだのなんだの言ってんのわかやんのか?
>そんな事見ててわからんなら口出すなよばー
IDコロコロさんよ
フェイクはいかんぜよ
”他の数学者をバカだのなんだの言ってん”って、そんなことは言ってないぞ
つーか、あんたのロジックこうでしょ
省10
972: 2022/05/07(土)13:09 ID:hun2Cqzz(1/2) AAS
🌟ミッシェル・ワルドシュミット🌟博士
↑ダタゾ。
僕ガ、間違ェチャイマシタ!(池沼大声³)
ªbc予想…
💗🐣✨ミッシェル写真集✨🌟✨
…出なぃかなぁ…~俺もなぁ~…
(叶ゎ…ヌッ!願ぃ)
973(1): 2022/05/07(土)13:13 ID:w0+cCO6L(1) AAS
ブンゲンさんの「認識論」を聞いて、数学者って哲学コンプレックスなの?
と思った。
974: 2022/05/07(土)13:18 ID:hun2Cqzz(2/2) AAS
Σ!
…id替ゎってますねぇ…クォレハ…
気さくなidコロコロゎ、ラクッペペパ-トナ-回線の宿命、ハッキリ替ゎんだね
能梨連呼ッチャマゎ、Kyodemoスマホデモってのゎ知ってる?
今日ゎソレで過去ログぐぐってもらぅから。
ぐぐんだょぁくしろょァクァクァクァクァクシロョオォン!
(池沼大声⁴)
省1
975(2): 2022/05/07(土)13:46 ID:Gs6qyoFN(1) AAS
>>971
ガダガタ言ってんな能無し
数学の勉強したこともなく、数学の話など1ミリもわからず、理解するための努力などバカバカしいと言い切るお前にわかる事などひとつもないわ
挙句全然今起きている状況などまるで理解出来ずショルツやファルティングスをはじめとする他の数学者をバカ呼ばわり
お前に数学の世界の話がわかるわけないやろバーカ
976: 2022/05/07(土)14:15 ID:yBOZLYN8(9/13) AAS
>>975
IDコロコロさん、いやさ、「数理論理さん」よ
ID:Gs6qyoFN氏>>975が、
>>958&954&>>933とか
あるいは、その他>>965とかと
これらが 同一人物であること
丸わかりだよね
省16
977(1): 2022/05/07(土)14:16 ID:pKe7KvbF(2/3) AAS
よくまあ毎回毎回おんなじ凡庸な書き込みして飽きないもんだと思うわ
さぞかし独創性もないんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s