[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/24(火)07:42 ID:UH+yb+QA(1/2) AAS
>>860
>>おれが行ってるのは、「積み上げなしに数学は理解できないよ」
>>あんたは否定できなかった、あんた負けたんだよ

補足しておこう

1.ジグソーパズルに例えよう
2.「積み上げ」は、一つ一つのピース(部品)を組み立てていくことに例えられる
3.で、ジグソーパズルが組み上がった。それで終りか?
省14
863: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/24(火)07:51 ID:UH+yb+QA(2/2) AAS
>>862

・望月IUTも同じ。望月先生の心の中に、大体のIUTの絵があった
・それを、一つずつ、ピース(部品)を組み立てていった
・それは、たしかに「積み上げ」に見えるだろう
・しかし、やったことは、先に絵があって、「積み上げ」た。逆じゃないよ
・だから、早く、望月先生の心の中の絵が、どんなものかを考えることだ
・望月先生の米 Berkeley Colloquium のオンライン講演のスライドも、IUTの絵を見せたわけ
省5
864
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/24(火)11:05 ID:sjY1r69O(1/6) AAS
>>861
>>おれが行ってるのは、「積み上げなしに数学は理解できないよ」
>>あんたは否定できなかった、あんた負けたんだよ

さらに補足しておこう

1.数学の本読みで、試験のある学生の読み方と、DR生や社会人(試験のない人)の読み方とは違うと思うぜ
 試験のある学生の読み方は、>>862のジグソーパズルの絵も大事だろうが、試験問題への対応から、「積み上げ」主体になりやすい
2.しかし、試験のないDR生や社会人の読み方は、ジグソーパズルの絵が主であるべきだと思うよ
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s