[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
599(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/25(日)10:52 ID:eIdDsFH8(8/19) AAS
>>598 補足
>楕円テータ関数
>昔は q = e^πiτ
>最近は (すくなくとも純粋数学および弦理論では)
>q = e^2πiτ。
>Mathematica はまだ前者の定義。
おっと、山下では、
省13
600: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/25(日)10:58 ID:eIdDsFH8(9/19) AAS
>>591
”外部リンク:ja.wikipedia.org
ガウス和
歴史
このガウス和の別の表現は、次のようなものである:
Σ{r} e^{2πir^2}/p}
二次ガウス和は、テータ関数の理論と密接に関連している。”
省4
601(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/25(日)11:15 ID:eIdDsFH8(10/19) AAS
>>599
>Lemma 7.4. ([EtTh, Proposition 1.4])
追加
q-parameters の定義の明記がないな
まあ、q := e^2πiτかな?
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
THE ETALE THETA FUNCTION AND ´
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s