[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/23(火)00:26 ID:nKssTr8/(4/5) AAS
”「良い素数/悪い素数」(good prime/bad prime)”
外部リンク[pdf]:www.comp.tmu.ac.jp
山形大学理学部数理科学科 2014 年度後期「数理情報特選 F/数理科学特別講義 E」講義資料 1
計算する立場からの楕円曲線論入門
The arithmetic of elliptic curves from a viewpoint of computation
横山 俊一1(Shun’ichi Yokoyama)
九州大学大学院 数理学研究院 / JST CREST
省12
31: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/23(火)00:26 ID:nKssTr8/(5/5) AAS
>>30
つづき
定義 2.33. Ep が Fp 上の楕円曲線となる(i.e. ?(Ep) ?= 0)時, E は p で良い還元を持つ(has good
reduction at p)と呼ぶ. 逆に Ep に特異点が出現し, Fp 上の楕円曲線でなくなる(i.e. ?(Ep) = 0)
時, E は p で悪い還元を持つ(has bad reduction at p)と呼ぶ.
補足 2.34. 上の状況で, それぞれの p を「良い素数/悪い素数」(good prime/bad prime)と呼ぶ事
もある. ?(E) の素因子のリストは, 悪い素数のリストに一致する.
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s