[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/18(土)15:03 ID:ywyns0bH(2/5) AAS
>>170
数学では証明は大事だが
それだけではないよね

”SHIMURA CURVES AND THE ABC CONJECTURE
HECTOR PASTEN Date: July 6, 2018.”

これは、IUTとは別の視点(切り口)からの仕事だってことが大事
加藤文元先生が、IUTは新しい数学で、古い言葉では語れないとか
省4
174
(1): 2020/07/18(土)17:03 ID:34X7G75E(1) AAS
>>173
IUTの前にεδ論法を勉強しては?
175: 2020/07/18(土)17:17 ID:MUPMdT1w(1) AAS
>>173
多様体の定義も理解できん🐎🦌には関係ないよ

諦めて数学板から失せな 毛深い野獣wwwwwww
179
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/19(日)09:47 ID:2Y0qBKwb(1/9) AAS
>>173 補足
新しい動きはもう始まっている

例えば下記
"In this paper I consider a different approach to this problem of understanding the fluidity of ring structures and in particular to the problem of quantifying the fluidity of the additive structures on the set OΔK ∪ {0} for a p-adic field K.
I began thinking of this problem in Kyoto (Spring 2018) and my preoccupation with it became more or less permanent on my return from Kyoto."
とかあるよね。Kirti Joshi氏は、自分なりに理解しようとしているんだ!

"Mochizuki’s anabelian reconstruction yoga (see [22] and its references) provides"とかある
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s