[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
102
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)10:28 ID:/6i4k5qr(5/12) AAS
>>98 脱線

「43 フェルマーの最終定理」中のポアンカレ予想の説明がちょっと違うな

誤:
「単連結な 3 次元閉多様体は 3 次元球面 S^3に同相である」ポアンカレ予想
(注1)
これは、位相幾何学(トポロジー)の問題である。
「3 次元閉多様体」とは『3 次元空間において、破れた穴の空いていない複雑な形をした立体』、
省19
103: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)10:28 ID:/6i4k5qr(6/12) AAS
>>102

つづき

画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
立体射影した超球面上の緯線 (赤), 経線 (青), 陪経線 (緑). 立体射影は等角写像であるから, これら直線は四次元空間において直交する (交点 (黄)).

画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
三次元球面を三次元空間に直交射影したもの。表面を格子で覆うことで、断面として、三次元空間内の二次元球面の構造が見えているはずである。

外部リンク:ja.wikipedia.org
省15
105
(4): 2020/07/12(日)14:51 ID:JQJ8LacZ(1/3) AAS
>>102
全然ダメな修正したな

>「3 次元閉多様体」とは『4 次元空間において、”破れて穴の空いて”いない 複雑な形をした立体(3次元)』、

「4次元において」は不要
(そもそも全ての3次元多様体が4次元に埋め込めるわけではない
 例えば3次元射影空間は4次元空間に埋め込められない)

「”破れて穴の空いて”いない 複雑な形をした3次元空間」のほうがいい
省1
119
(1): 2020/07/13(月)15:58 ID:ys7eXBWa(2/3) AAS
>>115
誤魔化してるのはセタ君、君だよキ・ミ

>>102
>「3次元閉多様体」とは『4 次元空間において、”破れて穴の空いて”いない 複雑な形をした立体(3次元)』

>>105
>「4次元において」は不要

>>111
省14
122
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/14(火)00:19 ID:vq8RyVMN(1/9) AAS
>>102
これ、「43 フェルマーの最終定理」
外部リンク[pdf]:www7a.biglobe.ne.jp
中のポアンカレ予想の説明の話だが、もう少し正確に書くと

誤:
「単連結な 3 次元閉多様体は 3 次元球面 S^3に同相である」ポアンカレ予想
(注1)
省22
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s